バダム卿の手記

勇者シャルのゼテギネア放浪記・ネタ帳
-Part1-

【放浪記】において、非常に内輪受けしかしないと思われる箇所を、ゼノビア龍虎武神隊初代隊長バダム=ダイナー卿の手帳を元に説明いたします。



●星はなんでも知っている●

タイトル
平尾昌章歌唱の同名の歌。登場キャラ・ウォーレンが占術師である事にかけたもの。

勇者王誕生
キャラクターメイキングのシーンを評した言葉。
TVアニメ『勇者王ガオガイガー』のOPテーマの正式名称。

・ラキシス、アトロポス、クローソー
・グッチ、フェラガモ、ヴァレンチノ
・オールド・パー、キクマサ、サントリー
勇者の名前をプレイヤーが考えている時に出てきた候補。
最初の組は「運命の三女神」の名前。正確な語源はあまり詳しくは知らないが…漫画『ファイブスターストーリー』(永野護・作)に登場する事から名前だけは有名だろう。
以降の2組は説明の必要性を認めない。

シャルフィナス・シャルナーン
勇者のフルネームとしてシャル本人が名乗った名前。
元となった名前は、SF小説『敵は海賊・海賊版』(神林長平・作)に登場するキャラクター、シャルファフィン・シャルファフィア。シュフィール星の王女。
名前のニュアンスは微妙に変わってくるという設定なので、これが正式な本名かどうかは定かでない。

少女、名をシャル
ウォーレンの復唱。
カードキャプターさくら』(CLAMP・作)において、主人公・木之本桜をカードキャプターに仕立て上げようとする封印の獣・ケルベロスが使った、主候補選定用のセリフの一部。

D&D(R)
TSR社ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ(R)の略号。テーブルトークRPGの草創期を代表する作品といえる。
現在はより洗練されたシステムがいろいろ発売されており既に虫の息っぽいが、シンプルイズベストをコンセプトとしたこのシステムは未だに全ての基本とされている…かは定かでない。

ピカチュウ
説明の必要性を認めない…が、何故ここで登場したのかだけ説明する。
この時引いたタロットカード・HERMITは、戦闘中に使用すると雷撃系の攻撃を行使する為、引き合いに出した。

ミュージック…
最後にタロットカードを引くときに現れる妖精は、しばらく放っておくと右腕を振って催促する。
その姿は、このゲームの隠れモードである「ミュージックモード」に登場する妖精の動作と全く同一なのである。
ここではウォーレン老師に誤魔化されており最後まで続かなかった様だ。

なーむー
志村けん往年のギャグ『手と手を合わせてしあわせ。なーむー』の意。

ミッションインポッシブル
映画『スパイ大作戦』の原題。
話の流れで言えば、ここで使われている用法は間違っており、本来の意味ならミッションコンプリート(任務完了)とするのが正しい。

指パッチン?でもって天井からハイホーハイホー?
ウォーレンの「ミッションコンプリート」を受けてシャルが言ったセリフ。
カプコンの格闘ゲーム『ストリートファイターZERO』以降に登場するキャラクター・ロレントという軍人の勝ちポーズバリエーションのひとつを指す。
背を向けて「ミッションコンプリート」と言い指を鳴らすと画面上から部下4人が顔を覗かせて勝鬨をするというもの。


●妖しい作戦会議●

「壊れたものはたたいて直すものよ」「こ、これは…死んだか?」「なおりました」「みよ!」
この一連の流れは、漫画『究極超人あ〜る』(ゆうきまさみ・作)にほぼ同一のシーンが見られる。
本来ならばこの後もう少し続いていくシーンだが、ここまでで割愛させてもらっている。

じっちゃんの名にかけて!
漫画『金田一少年の事件簿』で主人公・金田一少年が放つ決めセリフ。

テリー
SNKの格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズの主人公格・テリーボガードを指す。
オッケィ!」は伝統の勝ちセリフ。
パワゲイザー!」は2作目以降に登場する超必殺技・パワーゲイザー。ここでは2作目のTVCM版の雄叫びを使っている。

アラン?宇宙刑事なん?世界で一番でも日本では二番なの?それともダブルタイフーン?
ウォーレンの「ドロン」にかけてきたシャルのセリフ。
最初の『アラン』は、『アランドロン』から持ってきたもの。
次の『宇宙刑事』は、TV映画『宇宙刑事ギャバン』に僅か2回しか登場しなかったゲストキャラ『宇宙刑事アラン』とかけたもの。
次の『世界で一番でも…』は、TV映画『快傑ズバット』の主人公・早川健の名セリフ。
更にその次の『ダブルタイフーン』は、TV映画『仮面ライダーV3』で主人公・風見志郎が身につけている変身ベルトの正式名称。
後半の2つは全く繋がってない様に思われるかも知れないが、『宇宙刑事アラン』『快傑ズバット』『仮面ライダーV3』はいずれも宮内洋が演じているという共通点がある。


●ヴォルザーク城お三度参り●

オベロ海に浮かぶヴァレリア島…
クエストのシミュレーションRPG『タクティクスオウガ』の冒頭の一文。

お星様にお願いしましょう
ウォーレンのセリフ。
タクティクスオウガ』において、デネブのお店Lサイズキャラオークションで売り払った時のデネブのセリフ『お星様にお祈りしてね(はぁと)』が元となっている。
その為、直後のニーナのセリフ「パクんなジジイ」に繋がる。

エクスカリバー
アーサー王伝説に登場する聖なる剣。岩に突き刺さっているこの剣を抜く者は王となる、といういわくつきの剣。

鬼畜王?
ニーナがランスロットをランスという愛称で呼んだ事に対するシャルのセリフ。
アリスソフトが放った18禁指定のパソコンゲーム『鬼畜王ランス』の主人公・ランスを指している。
エッチなシーンは言うに及ばず、ランスのキャラクターとそのゲーム性にも高い評価を得ているゲームであるが、このランスとランスロットは全く共通点がない。

語尾の『ッ』
このゲームでは強調口調をあらわす際の語尾が『ッ』になる事が多い。これは『タクティクスオウガ』において更に顕著になった要素で、最早オウガシリーズに不可欠となっている、らしい。

諸星あたるの法則
ニーナのライトニングを食らったナイジェルに免疫が出来てきている事に対する返し。
漫画『うる星やつら』(高橋留美子・作)に登場する主人公格・諸星あたるに対し、宇宙人兼鬼娘のラムが放つ電撃の威力が次第に弱くなっているのでは、という噂からきている法則。免疫をつければ次回からは多少ダメージが和らぐ、という法則である。

機動力が10になりました
光栄のシミュレーションゲーム『三國志』の戦争モードで、部隊を待機させる場合の決め文句。

みんなありがと〜
カプコンの格闘ゲーム『ヴァンパイア』シリーズに登場するフェリシアの必殺技の締め台詞。バダムの言う猫娘は、フェリシアがキャットウーマンである事に起因している。


●筋肉ダルマと堅物の狭間で●

バーサーカーに関する一連の罵倒
オウガバトルシリーズでは、緒戦の相手が必ずバーサーカーというよくわからない伝統があるらしい。
それと罵倒とは関係はないのだが…。

どだだだだだだ…こけっ、ごろごろごろ、がんっ
犬、特に子犬は全力疾走から急に方向転換すると勢いあまってコロコロ転がる事が多い。仕舞いには何かにぶつかるのではないかと思わせる若気の至りぶりが微笑ましい。

「通常のユニットの3倍のスピードでござる!」「赤い彗星だ!逃げろ!」
TVアニメ『機動戦士ガンダム』第2話のブリッジオペレータと艦長のやりとり
仮面マニアのシャア・アズナブル初出撃のシーンとしても有名。

イージーオペレーション、いわゆる『朝飯前』ってやつだ
カプコンの格闘ゲーム『ストリートファイターZERO』に登場する軍人ナッシュ勝ちセリフ

「朝食抜きはいかんぞぉ。よい子が産めなくなる」「わははははは」「それとタバコはいかんッ!」
光栄のCDドラマスペシャル『三国志満漢全席グレート』の『突然リポーター〜献帝編〜』の1シーン。
曹操役の銀河万丈の小気味よいセリフである。

「声がつくと迫力なくなる」
セガサターン版ではイベントキャラと敵ボスキャラ全員にがつく様になった。
筆者はSFC版を長年プレイしてきた為、そのギャップを痛切に感じている事のあらわれ。

ゼテギネアの平和は、君が守るッ!
次回予告の一文。
OVA『ロードス島戦記』の次回予告で、主人公格・パーン(声:草尾毅)が毎回使う締め台詞『ロードスの平和は、俺が守る!』のパロディ。

「何だこれは…?。…ん?請求書?焼肉パーチー代ィ!?」
SNKの格闘ゲーム『サムライスピリッツ』のパロディ本で、かなり前に読んだ覚えのあるフレーズ。

チャンチャン♪ →TO BE CONTINUED
漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦・作)第3部で多用された、『次号に続く』の代用フレーズ。


●輝かしき天空に舞う赤き鳥●

私の名はユーリア私の名はユーリア妖邪界の(以下削除)
TVアニメ『鎧伝サムライトルーパー』2部(?)に登場するキャラクター・カユラのセリフをパロディに使ったもの。
カユラとユーリア…全く関係ない。

『ペイトン』に改名しませんか?
「わっはっはっは」と笑ったラデッシュに対するセリフ。
タクティクスオウガ』Chapter3(Lルート)において登場する一般キャラで、こうして笑う事くらいしか印象に残らないキャラクター。 同様に笑うベイレヴラでないのは、ラデッシュが戦士系なので騎士であるペイトンの名を出したまでの事。

「各々方、なれば参ろうぞ」「ははっ」
忠臣蔵討ち入り前の名シーン。

うす塩、のり塩、バターコーン、しょうゆマヨネーズ
一味も二味も違うと意気込むランスロットに対する返し。
スナック菓子の定番の味付けと思うのだが…具体的な商品名は特にない。

『ヒクイドリのハネ』募金にご協力お願いしまーす
赤い羽根募金のパロディ。

「いくぜ、レッドゾーン!」「ウチで働け〜ッ!」
セガの格闘ゲーム『ラストブロンクス』の登場キャラクターの勝ちセリフ
前者は三節根の使い手・工藤優作(声:矢尾一樹)、後者は財木ハンマー(笑)の使い手・財木三郎(声:玄田哲章)のもの。

「お前はカノープス…生きていたのか…」「盗賊風情が何を言うかッ!」
一つ前のステージ『シャロームの辺境』で発生する、ウーサーとランスロットの会話イベントのパロディ。

ポチッとな♪
TVアニメ・タイムボカンシリーズ『ヤッターマン』に登場するキャラ、ボヤッキーの名セリフ。
が、正直タイムボカンシリーズのどの作品からだったか覚えてない。
筆者が心酔する程好きなセリフである。

指パッチン、何故か大瀑布から巨大な蓮の花が…
シャルのミッションコンプリートに対する返し。
シャルの意図は『星はなんでも知っている』で解説したロレント現象なのだが、ここではTVアニメ『機動武闘伝Gガンダム』において主人公ドモン・カッシュが愛機シャイニングガンダムを呼び出す際に多用(?)された名シーンとなっている。


●わんわん大明神始末記●

女ったらし・平尾某の代表曲
ウォーレンの「全て星はお見通し」を受けての返し。
前述しているが、平尾某とは平尾昌章、女ったらしというのは一般的な風聞、代表曲は『星は何でも知っている』を指す。
風聞は風聞だけに、決して本人を正確にあらわしてはいない事はご理解いただきたい。

人間万事塞翁が峰一平
本来は『人間万事塞翁が馬』という故事。
昔、怪しげな同人誌で読んで以来、時々脳裏をよぎるフレーズだがその真意は全く不明

背中が煤けてるぜ
漫画『哭きの竜』(能條純一・作)の主人公・の名セリフなのだが、筆者は漫画『コンパイラ』(麻宮騎亜・作)の中の1エピソードからこれを持ってきている。

舎弟
ランスロットに対してカノープスが言うセリフ。
タクティクスオウガ』Chapter4においてカノープス暗黒騎士バルバスに対して言うセリフが出展となっている。
またここでは、その際ギルダスが言った返しをランスロットが直接言っている。

首輪/鎖/棒投げ/フリスビー/ペディグリーチャム
実は人狼のシリウスに対して反乱軍の諸君(主にヴォニータ)がイヂメるセリフ。
全て犬に関係する事なのは言うまでもない。

イタコ
ウォーレンの一連のボケに対する返し。
本来は一種の降霊術の筈だが…他に適当なのが思い付かなかったらしい。

ガンちゃん
スキュピオスのボケに対する返し。
TVドラマ『裸の大将』シリーズの主人公・山下清を演じていた芦屋雁之助を愛称で呼んだもの。

カペラのマイボウル
ある『伝説のオウガバトル攻略本』で紹介されていたカペラの二つ名『黄玉』から想像したカペラの意外な職業。
考えてみれば、ゲーム中ではただの一言も『黄玉』なんて呼ばれてないし、他のボスも二つ名で呼ばれた試しが無いな。


●死霊の森のプロボウラー●

タイトル
死霊の森はそのまま『ポグロムの森』、プロボウラーは『カペラ』を指す。何故かは前述の通り。

関東タイプ/広島タイプ
悪徳商人トードを脅すウェアウルフの二人を指すこれは、極道さんのタイプをあらわしている。
何のタイプかというと、セリフのイントネーションの事。

パンチアウト(2)
TVバラエティ『筋肉番付』で取り扱われている種目の1つ。
難易度の高いスペア10フレームを、12投でクリアするというボウリング種目で、未だにクリアした者が現れていない(と思う)超難関。

ドライアイス
登場したカペラを指してナイジェルが言ったセリフに登場。
スペシャルゲストの登場や、悪の首領登場シーンで多用される特殊効果の定番道具。

ガーター直行便
ボウリングでレーンの側にあるデッドゾーンで、そこにボウルがはまる事を言う。
はまったら抜け出せないので普通は直行便である。

目出度ェなぁ♪
TV時代劇『遠山の金さん』の名セリフ。
とはいえ、かなり昔の版なので誰が遠山金四郎を演じていた頃のものか不明。かなり高名な俳優である筈だが…。

さ迷える星の王子様
本来ならば『さ迷えるオランダ人』とかいうバリエーションなのだが、相手がウォーレンなので繋がりで『星の王子様』を引き合いに出した。



Part2

見出しへ