バダム卿の手記

勇者シャルのゼテギネア放浪記・ネタ帳
-Part8-
【放浪記】において、非常に内輪受けしかしないと思われる箇所を、ゼノビア龍虎武神隊初代隊長バダム=ダイナー卿の手帳を元に説明いたします。


●要塞島と岸壁の母●

「あぶないじゃないか」「私にいうな私に」
足を引っかけられて転んだトリスタンの台詞と、それを受けてのニーナの台詞。
究極超人あ〜る』の第一話において、自転車で去ろうとするR田中一郎を、たわばセンパイがとどめようとしたがあ〜るは勢いあまって転がってしまう。で、起きてきて目の前に立っていた鳥坂とのやりとりがこれ。

やっぱり森永
森永製菓のキャッチコピー。TVCMにチョコスナック『小枝』を『こわざ』と読ませるネタがある為、引き合いに出している。

グリコ
森永と同じ製菓会社という以上の接点が無いと思われる人が増えてきているが、グリコ・森永事件は忘れてはならない事件である。

嫁入り
狐の嫁入り。狐→狐目→グリコで、見事に前のネタ振りに繋がる。結局時効となったが、悪質な愉快犯のはしりとも言えるこの屑野郎に続く愉快犯は未だに後を絶つ形跡が無い。

ロシアの怪僧
エバンズの『あいすぼーる』を受けてのバダムの台詞。
ADKの格闘ゲーム『ワールドヒーローズ』シリーズに登場する、ラスプーチンの必殺技・アイスボールの掛け声。ラスプーチンは実在したロシア・ロマノフ王朝の僧侶で、宮廷権力をその手に握った人物。僧侶というよりも、魔術・予言の類に精通しており、そのおかげで怪僧と呼称される。因みにスペルは[Rasputin]。
近年、映画『アナスタシア』でも登場して話題となった。かどうかはさておく。

小さい子供はわんわん泣くぞ
たとえCHAとALiが共に100であったとしても、いきなりリッチを見たら怖がるだろう。

私が幼い頃にお会いしたきり
そんな事実はありません。寸劇オリジナルの身勝手設定です。
プレヴィア=信心深かったという記述から、フォーリスとの接点を作ったまで。その関係でアイーシャも幼い頃に出会っているという話。その頃はまだ信仰篤い人物で、ラシュディに暗黒魔法を教わったタイミングは、ガレスがアヴァロン島に向かった時期に重なる…という具合な裏設定。やや安直で無理があるか?

母と子
どういういきさつでトリスタンが聖なる腕輪を手に入れたのかというのをやってみた結果。かなり苦肉の策で心苦しい。
ここでは、トリスタンは女性が『ゼノビアの皇子』と言った時におよその事を察知したとしている。


●剣客商売●

タイトル
池波正太郎・作の同名時代小説まんま。
ルバロン将軍に侍の姿を見た筆者の想いがある模様。

巨人・大鵬・卵焼き
三神器と聞いてのバダムのボケ。
三神器とはつまり三種の神器で、これは八咫鏡・天叢雲剣・八尺瓊曲玉を指す皇位の証。
巨人とは即ち東京読売巨人軍、大鵬とは即ち当時絶大な人気を誇った横綱、卵焼きとは即ちお弁当のおかずの王者。別にものではないのだが、その当時の人気のあるものを3つ挙げるとどんな時代だったかがわかる。
似た様な例に、「神様仏様稲尾様」というのがある(違)

光に…
仏罰の鉄槌を振り下ろすといきまくアイーシャのセリフ。
何度も登場しているので項目だけ挙げておくにとどめる。

血を浴びるときに〜
ルバロンの無敵の身体と聞いてスルストが述べたもの。
北欧神話に登場する英雄・ジークフリードのそれを指している。

六本木でもウハウハだぜ
東京は赤坂にある六本木。
ここでウハウハだからといって、他でもウハウハだと思い込まれても甚だ困るという意味がある。

正露丸/ゴブリン
片腹痛いといったラデッシュに対するカノープスのボケ、そしてギルバルドのツッコミ。
ロードス島戦記リプレイ第三弾…だったかでゴブリンの「片腹痛いと正露丸」というギャグが登場した。以降、TRPGの世界ではこのセリフが随所で聞かれる事となる。商業誌の影響は恐いという一例。

まぁ、お茶でもお一つロードス?/京訛りのドラゴン
更にその続き。
月刊コンプティークのいつ号だったかに付録として添付されていたロードス島戦記エンサイクロペディアの挿し絵から。
筆者はとにかく当時、この中野豪氏の挿し絵がお気に入りで、彼の挿し絵が無くなった途端、コンプティークの購読をピタリとやめたらしい。

ガングロ
ルバロンを評したシャルのセリフ。
ゲーム発売から暫く経過した当時、ルバロンのこの黒さはドラゴンの血を浴びたというエピソードを強調したいが為であるという噂がまことしやかに囁かれていたものである。実際がどうであるのかは筆者は知ったこっちゃないと明言している。
時事ネタなので保険に解説するが、ガングロとは26話記述時(よりもちょっと前だが)女子高生の間で流行した顔黒塗りファッション(笑)を言う。本人達が気に入っているのならそれはそれでいいものだが、どこをどうやっても綺麗とか可愛いとかお洒落とかセンスいいとかいう言葉に繋がり得ない、おそらくもう寿命を迎えた流行。

谷隊長
ルバロンの「よくぞここまで来た、反乱軍の諸君」を受けてのバダムのセリフ。
その昔、TVバラエティ『風雲!たけし城』という、北野武の城を攻略するというシチュエーションの視聴者参加番組があり、その視聴者側の総隊長が谷隼人。ルバロンのセリフが谷隼人のそれとそっくりな為である。

共に幾度ともなく清々しい汗をかいた仲
ルバロンのセリフ。
筆者は『共に稽古に励んだ仲』であると言っているが、誤解を受ける表現にしているのはルバロンの意図的な行為と思われる。

ゴ…
ノルンの「さぁ、いくわよッ!」を受けてのバダムのセリフ。
何度も出てきているが、ゴレンジャーストームゴレンジャーハリケーンの言い出しと思われる。

イェスメーム!
アイーシャの「天罰覿面!」を受けてのスルストのセリフ。
女性に対して『イェッサー!』というのもおかしいという意味。


●怨霊退散ブンチキマーチ●

タイトル
意味無し。基本的にこの寸劇、タイトルと内容がかみあった試しが無いような気がする。

あたたかくはならないぞ
クリスの『わくわく、わくわく』を受けてのバダムの返し。
宇宙家族カールビンソン』に登場する、惑星アニカの原生生物・サンドウォームの事を指す。
毬栗に目口手足がつき、アイロンを持った小動物で、何かにアイロンを押し当ててその跡に触れて『あたたかい』と言う風変わりな習性を持つ。

レディ・ウィニア
ランスロットの細君としてご登場頂いた方。当寸劇オリジナル。
察しの良い方は、彼女の名前が『ギニヴィア』からきている事を見抜いたかも知れぬ。

謎の爺とフェンリルの関係
当寸劇オリジナル。というか、筆者はこの爺がひどくお気に入りらしく、『絶対に死んでない』と公言してはばからぬという。解せぬ奴である。
どうもこの寸劇の中では、かなり昔から知った仲であるらしいのだが。

ぜぜぜぜぜぜぜぜっこうちょー♪
バートンのマイクテスト用セリフ。
TAKARAの格闘ゲーム『闘神伝3』に登場するキテレツ系キャラ・カオスの勝ちセリフ。実に楽しげにスキップする様と、声優・千葉繁氏のカラーが見事にマッチして、シリーズ通して最も有名な部類のセリフとなった。

正調パトリオット音頭
バートンの選曲その1。
アルバム曲としてリリースされていない山本正之氏のライブ専用歌曲。
湾岸戦争をモチーフにした音頭であるが、洗練された軽妙な風刺が見事に音頭に昇華されている。

野菜だけでもおいしいわ
ヴォニータのセリフ。
かなり昔のセブンイレブンのTVCMのフレーズをパロディにしたもの…だが、筆者はこれを『究極超人あ〜る』のたった一コマから引っ張ってきている。

武神流/さいこっぱーわー
バダムとマーチンのセリフ。
武神流は、カプコンのアクションゲーム『ファイナルファイト』に登場したガイの格闘流派。後に『ストリートファイター』シリーズに登場する様になって、武神流の名を知らしめた。語尾が『ござる』調な忍者系キャラ。
また、『ストリートファイターZERO』に登場した際、ラスボスであるベガの力の源・サイコパワーを『さいこっぱーわー』と読む。同様に、ローズソウルパワーは『そうるっぱーわー』と読む。

究極音頭
バートンの選曲その2。
究極超人あ〜るVol2』に収録する曲として作成された楽曲。
作詞:とり・みき
作曲:山本正之
編曲:田中公平
歌:山本まさゆき&ゆうきまさみとゆかいな仲間たち
今から思えば、凄い贅沢な楽曲だ。

アッシュとパーシバル、ユーシスのどたばた
別れ際のシーン。
モロに『リベロの武田』の土砂一実業戦での白鳥浪美夫武田弾丸のやりとり。そしてそれを見たあけぼの高校サッカー部マネージャー・春日翔子のセリフ。ほとんど、まんまである。

イェーイ、ダーリン最高ジャーン♪
シャルのセリフ。
TVアニメ『NG騎士ラムネ&40』に登場するアンチヒーローキャラであるダ・サイダーの相棒で、クィーンサイダロンの守護者(?)であるヘビメタ子の名セリフ。
矢尾一樹TARAKOの絶妙なハーモニーが実に素晴らしい。

イェーイ♪キッドさん、やっちゃってくださ〜い
天の声のセリフ。
TVアニメ『銀河旋風ブライガー』に登場する、かみそりアイザックの名セリフ…を少々変えたもの…の筈。
実はこの辺り筆者の記憶が曖昧で、こんなセリフを言った様な…という事しか覚えていない。
確実に覚えているのは、J9チームの初仕事において…。
メカでの勝負に負けてその首をブライガーにつかまれた状態で命乞いする敵に対し、ブラスターキッドが「どうする」と尋ねた時、かみそりアイザックはこう応える。
善人泣かすようなヤツには…情無用!
筆者が異常にシビれたセリフ。


●父と娘と雪合戦●

おしえてあげないよ、ジャン♪
バダムとクリスの連作。
ニーナの「じゃん」締め二連発による繋がり。
元はコイケヤのスナック菓子『ポリンキー』のTVCMである。宣伝料よこしやがりませ。

小池屋の階段オチ
バダムの台詞。
先の『ポリンキー』とも繋がっているが、これはコイケヤ→漢字変換→小池屋→屋繋がり→池田屋から引っ張ってきたもの。無論本来は『池田屋の階段落ち』で、映画『蒲田行進曲』でもすっかり有名な、これを任される事が俳優にとって栄誉なのか屈辱なのかよくわからないシーン。

スルスト
1.ジャパネスク・カタナ・ドラマ
時代劇の事を指す
2.ストーム・コーラー
嵐を呼ぶ者』と言いたいらしい
3.コカ・コーラー
ボトラーズ
1→2はドラマ→ドラマーと繋がる。
2→3は語呂合わせで繋がる。
いずれにしてもまともな思考回路ではあるまい。

ラーサー
フットの台詞。
TVアニメ『宇宙の騎士テッカマン』で、テッカマンのサポートロボット・ペガスがテッカマンの指示に対して応答する時に使う単語。
一説では、『イエッサー』と『ラジャー』が混ざって省略されたものとされているが、その点は不明。

三つ編の量を増やす/この地方ではない
アイーシャとバダムのやりとり。
オウガバトル64藍の民の若者の間での流行らしく、社会に対する不満を三つ編にしているという。
とすれば、『伝説〜』の僧侶系不満だらけという事になるが、地方が違うので全く関連性が無い。

ブイっといこー!
クリスの台詞。
タケダ製薬アリナミンVのTVCMで、プロゴルファー丸山茂樹の台詞として登場する。ただ、普通に『グイっと』と言っているような気もしないではないが、語呂合わせでこっちにしてみた。単体で表現した場合、こっちのほうがわかりやすいし。

何読んでるのー?
何かを読んでいるらしきニーナに対するクリスの問いかけ。
いわずともしれたもの

64のシステム
制圧に対するバダムの返答。
オウガバトル64では拠点解放とは別に拠点制圧という要素が組み込まれている。『伝説』ではよく分かり難かった、拠点とユニットの関係が多少わかりやすくなったかと思ったら、システムの複雑煩多化に伴い大して変わってないような気がする。

偉大なるエジプトの王
副題から。
この後に展開される天の声とバダムとの掛け合いから、カプコンの格闘ゲーム『ヴァンパイア』シリーズに登場するキャラ・アナカリスを指している事は明白。
アナカリスマミー(というか、ファラオっていうのがわかりやすい)で、台詞には全てエコーがかかっている。

フォーゲルとデボネア
これにスルストを混ぜて、名づけて『お前ら、自分の剣はどこにやったトリオ』。
仲間にならない場合はくれる分際で、仲間になったら持ってない。筆者はプレイ初期、これをバグなのかどうなのか真剣に悩んでいたというからお笑い種である。

サラディンのALi
彼の初期ALiは50。相手を選んでいけば、80どころか100も容易い。
一方、ウォーレンは一旦35以下まで下げなければゴエティックになれない。この差は大きい。

応用問題2題
基礎問題の間違い。

謎の若者と一団
すいません出来心です」とは筆者の談。何が出来心なのか皆目見当もつかないが、ここにきて新キャラの登場とはあまりに遅いのではないかと思うが、そういう事だろうか。

退屈の虫が騒ぐ
謎の若者のセリフ。
無論、映画『旗本退屈男』の主人公・早乙女主水之介の名台詞である。退屈のお殿様といえば全国区で通用するほどの有名人だが、実在の人物ではない。
市川右太衛門亡き後を、息子の北大路欣也が演じているが、最近御無沙汰していてさみしい、とは筆者の談。


Part9

見出しへ