06.7.8 夏の高原ドライブ R299を走破してビーナスラインへ





先週も高原ドライブに出掛けたのですが高原といえば気になっていて今までいったことの無い道。
ヴィーナスラインがあったじゃないか!
と思い立ち。。。

で。
どうやって行こうかと考え地図とにらめっこしていたら
R299を利用していけばいけちゃう。
国道の標高最高地点第2位の麦草峠もあるし。
先週は第一位の志賀草津高原ルートを走ったからね。

ということで
じゃぁ行ってみますか。

明るくなり始めたAM4:00。
自宅を出発です。

新大宮BP〜R16、川越〜r15、日高でR299。

大分昔なんだけどR299で長野に抜けようとしたら
通行止め、真夜中で土砂降り、濃霧の中車一台しか通れない
迂回路の群馬県上野村の林道を彷徨った経験があります。
航空機事故の現場付近で凄く怖かった覚えが。

でも今回はしっかり調べたので大丈夫。

まずは埼玉と群馬の県境、志賀坂峠を越えます。



埼玉県側登り中腹から。ヘアピンをかなりの勾配で登ってきます。

暫くすると峠頂上。



標高は780m。トンネルを抜けると群馬県です。

群馬県に入り峠を降り始めると恐竜の足跡があるとかいう看板が。

集落を通り抜け暫くすると恐竜の足跡案内所というのが
あるので車を止めてみると。


わかります?
ごちゃごちゃ説明してもしょうがないので看板をみてみましょう。



でわ、看板の説明を頭に踏まえた上でもう一度見てみましょう。



わかりましたか?
わからないという方は実際に御自分の目で確かめにいってくださいね。
日本で初めて恐竜の足跡が発見された場所とか。

この恐竜の足跡、神流町(旧中里村)R299沿いにあります。
道も狭いしカーブの途中にあるので車をおりてじっくりみてください。
駐車帯もちゃんとありますよ。

さて先に進みましょう。

上野村に入ったところで一休み。


道の駅上野です。


道の駅上野をあとにしてr45との分岐点より先が過去に通行止めだった区間。
確かに狭い。
所々広くなっていますがすれ違いはほぼ不可。はっきりいってただの林道。
運転に自信が無いという方にはお勧め出来ない道です。


かなり新し目の橋。以前は無かったんじゃないかな?

視界が開けるのはこのあたりだけであとは薄暗い林の中の狭いクネクネした道を登っていくだけ。
標高も高くなり長野県との県境が近くなってくると少し木々の間隔も広くなって明るくなりますが。

ただ唯一の救いはこの道こんなに狭いのに路面の状況が非常によいこと。
3桁国道の大きい番号の道ってボコボコで路面が最悪っていうケースが多いけど
舗装がとても綺麗。
でもそれは群馬県側だけ。。。

さて群馬と長野の県境、十石峠に到着。



平成の大合併のおかげで出掛けると地名が変わってしまっていて
自分がどの辺りにいるのかさっぱりわからなくなってしまうことがあります。
ナビはあるんだけどね。

初めて行く土地でも地図を見たりするのが好きだったので
地名をみて大体今自分がどのあたりにいるかとか。
ここを過ぎたら何々市だとか。
自分の頭の中で地図を描けたんですが最近はさっぱり。

合併が一段落した今年の春に最新版のマップルかったけど
そんなに地図も見てないし。

確かここって佐久町だったよな。ってな感じ。
吸収合併ならいいんだけど全く名前が新しくなっちゃうと、

走ってて○○まで○kmとかいう標識みてもわかんないし。

私の住んでいるさいたまも合併した時にR16号とか17号とかの標識が
さいたま市まで○○kmってなったんだけど
さいたま市もでっかいし、一体さいたま市の何処までだよ!って思ってたら
みんなそう思ったのか苦情が多かったのか
暫くしてさいたま市(旧大宮)とかいう標識に書き換えられました。
もし走る機会があったらちょっと注意して見てみて。

大分話が脱線したので引き戻しましょう。

狭い道の峠の頂上には立派な展望台が。


標高は1351m。立派すぎるかも。
せっかくなので登ってみたら。。。

霞んでます。一応武尊方面。 道はこんな具合。


峠を降りR141にぶつかったところで左折。
しばらくR141を南下。ここはR141とR299の重複区間になるのかな?
5km程進んで右折するとまたR299になります。

ここからの区間はメルヘン街道という名前が付いてます。
目指すは麦草峠。
名前とは裏腹にかなりの勾配でどんどん標高が高くなっていきますよ。



標高2000mまできました。あともうちょっと。


メルヘン街道は道もしっかりしてます。

着きました!
先週行った国道最高地点のR292が2172m。
そして第2位の麦草峠が2127m。

標高2000mって凄い。
アクセル踏んでも回転数全然あがんないの。

麦草峠はパッと開けた眺望があるわけでもないし、
看板があるだけでまた降り始めてっていう道。
おぉ山頂っていう感慨はあんまりなかったなぁ。

それより、上にも乗せた100m毎に登ると出てくる
標高1900mとか2000mとかいう標識のほうが楽しいかも。
えぇ〜もう100m登ったの?
あぁ、あともうちょっとっていうドキドキ感が。

こうやって写真載せちゃうとつまんないかも?

麦草峠を降り始め少し行くと展望台があったので一休み。



南アルプスなんだけど霞んじゃってる。。。

別荘地で有名な蓼科を過ぎて峠を降りきるとR152を右折。

R152分岐付近。 目指すビーナスライン方向。


山道を登り白樺湖に到着。



でわ逝ってみましょうヴィーナスラインへ!





Drive めにゅ〜へ