年子ちゃん達との生活。

二人目育児きろく。。


第一子 一維と第二子 紘都との間が1年7ヶ月。希望していたトシゴちゃんなんだけど、
それは予想を超えるタイヘンな毎日の始まり。

生後一週間目〜
 自宅での4人の生活が始まりました。とはいってもだんなの帰りはむちゃくちゃ遅く、とても頼れる状態ではありません。とりあえずは「家政婦補助」という手当てがあるので(学校だけでなく、ダンナの会社にも同じような手当てがあったので民間企業にもあるようだ)ベビーシッター兼家政婦さんに2,3週間きてもらうことに。→こちら


生後1ヶ月と少しの頃に、外遊びをしていないのでストレスたまりまくりの一維のために
極寒の2月、なんとかしようと、児童館へ。
案の定帰るときに一維は暴れまくり。
覚悟していたことなので、なんとか連れて帰ろうと奮闘しているところへ
引き気味に見ていたよそのお母さんが
「わぁ、小さい赤ちゃん。なんで連れてきたんですか?」
私「車ですよ〜」
・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?WHY?ってことか?
こんな小さい子をウィルスいっぱいのところへ連れてくるなってこと?ほっといてくれ!
でも、これでかなりへこんで、それ以来児童館へはいかなくなり、
西宮市での児童館ライフは終わってしまったのでした。


寒いけど、3月位から日が照っていると公園にもかなり人が集まるようになって来た。
3月はどこの公園でもいっぱいで一維も楽しそう。
結構紘都ほどでないけど小さい子を連れてきている人もいる。
なんといっても隣の大きな社宅のなかは散歩にもってこいで、子供も多くていい!!
社宅以外の人も来ているので気兼ねなく遊べるし。

でも、わがままが始まってきて、一維は帰る時や、車のおもちゃを見つけて、返させようと
したりすると「イヤ〜〜〜〜!!」とまわりがドン引きする位叫ぶ。
でも、めげずに公園へ行くんだ〜。
だって、外遊びしないと昼寝してくれないので、こっちが疲れる。
紘都はおっぱいのわりに夜はしっかり寝てくれるんだど、
9時〜午前3時頃までしっかり寝た後は、ひどいと1時間おきくらいに起きるので
朝方がつらい。。









6ヶ月
引越しが5月、6月、7月と延び延びになり、施工業者をせかす意味でも、3回目の延期から
「引越しの日はかえない!!」と宣言し、工事がまだたくさんのこっているのに
引越し強行。

引越し直後は必要なもの(包丁とか、お尻拭きとか緊急なもの)を出すので精一杯。
紘都も一維もほったらかしのせいか、この頃から紘都が金切り声で叫ぶようになってきた。
時期もあるのかもしれないけど、ものすごいキーキー声で叫び続けるので
気が狂いそうになる。
引越しして1ヶ月ごろから身辺が落ち着いてきたので、なるべくかまってあげるように
努力している。少し収まってきたかな?


引越し後工事業者が家の中をいっぱいうろうろしているのでおっぱいなんてあげる
場所がない。
ミルクも無理やり飲ませるうちに飲むように。
おっぱいも出が悪くなってきた。。と思ったら、テキメン、生理再開。7ヶ月のことでした。



トイレトレーニング(上の子編)

2才の誕生日がきたら始めよう。。と思ったけど、その少し前から急にトイレを怖がり出し、
引越しがすんだら、と思ったら引越しが延び。。。
結局2才2ヶ月ごろから布トレパンを始めました。
でも、オマルにすわるのが精一杯で、座るのは3回に1回位。
昼間は紙か布のトレパンで、晩御飯位から朝までは紙オムツ。
始めて気がついたのは、まだ1時間に1回位おしっこが出てる時間があること。

1ヶ月位だらだらと日によってはほとんど紙おむつだったり、トイレに誘わなかったり
しながら進めました。だって、おしっこが2,3時間おきになってないなら
まだ体ができてないってことだから、今年は無理かな〜って思って。。
来年でいいやと思いつつも、暑いので紙おむつだと蒸れてアセモができやすく
なるので、「かゆい〜」と言われるので、たまに布オムツにしながら続けていました。

1ヶ月位して、朝とお風呂の前はおしっこが出やすいことに気がついて、
1日2回はトイレに誘うようになりました。
でも、まだ1回もオマルにおしっこができなかったのです。

ウンチは、オムツをかえる時に「出た?」と聞くとたまに「出た」と言ってくれることが
あるようになりましたが、それもたまにで、聞いても知らん振りのことが多いです。

8月23日
朝、オムツが濡れてなかったので、オマルに座らせ、いつものように
でなさそうだな〜と思ったのですが、「でそう?」と聞くと「でしょう(出そう)」と
言うので、座らせていると
「こぼれた」と言う!
始めておしっこがオマルに出来たのでした。

その次の日もその次の日も、下の子の食事中に起きてくるとか、タイミングが悪く
トイレに誘うことすらできませんでした(泣)


その後、下の子のキーキー(後追い)が始まり、私がノイローゼぎみになり、
かなりキレる自分がこわくなり、トイレトレは来春に持ち越すことにしました。

冬の間も時々、「トイレ行く?」と聞いてみても、「イヤ」の一言。
ウンチをしても、うそをついて「ナイ」。

どうも、トイレトレはかなり時期があるのだと思う。
上の子は慎重派なので、遅めなんだろうと思います。



7ヶ月
ハイハイ、おすわり
紘都は体重が軽い。標準の枠を下回っている。
そのせいか身がとても軽い。
6ヶ月頃からよつんばいでお尻フリフリしていたと思ったら案の定、7ヶ月には
ずりバイが始まり、日に日にハイハイらしくなり、移動速度もドンドン増してきた。
7が月半ばには自分でおすわりの体勢になれるように。。


(8〜10ヶ月位のところはHPを閉鎖するつもりだったので記録していなくてうろ覚えですが)

9ヶ月
一人たっち
10ヶ月
歩き始め。懸垂?
やはり紘都は早かった。
一歩、二歩と足を動かすうちに、一月くらいで数メートルは余裕で動けるようになった。
障害物があってもなかなか転ばない。。しっかり歩いてます。
どちらかというと紘都は腕の力が強く、タオルバーや引き出しの取ってにつかまると、
腕で体を持ち上げ、懸垂状態。。かなりマッチョべいびーですから!!

11ヶ月
やっと夜中のミルクがなくなってきました。
まだたまに夜泣きの時にあげますが。
冬なので5時くらいに起きられると、まだ真っ暗な中起きたくないので、
ミルクを飲ませて無理やり寝かせることもあります。
が、基本的に、午前1回、午後1回、寝る前1回の一日三回になってきました。


1才1ヶ月

夜中のミルク再開。夜泣きについて。

昼間は朝と昼、どちらかか両方、マグマグ(ストロー)でミルクを飲みます。
かなり一気飲みです。マグマグの密閉性が追いつかず、途中で吸いにくくなり、
口をはなすと「ジューギュルルル〜〜」と空気が戻っていきます(笑)

ところが、夜泣きなのか、夜中に目が覚めると哺乳瓶でミルクをあげないと
寝てくれないことがまた増えてきました。喉がかわくのかな?
上の子の時の夜泣きとは大違いで、飲みさえすれば寝てくれるので
私が起きてミルクを作るかどうかによって泣く時間が決まります。
(だって眠いんだもん)



下の子が夜泣きをしていても、ほとんど目覚めず、起きても、寝ていてくれる上の子に
感心していた。
最近、1年以上ぶりに夜泣きをした。
この日は少し暑く、寝苦しかったのか、時々寝言をいったりしていた。
どうも悪夢が続いているようで「いやっ!」とか「こっちー」とか寝言を言っていたと
思ったら、起きてわんわん泣き出した。
パパがちょうどやってきて、抱っこして、外を見せたり話しかけたりしてくれていて、
落ち着いたらしく「離して〜」といって私のところ(自分の寝るところ)へ戻ってきて
寝てしまった。
パパはショックを受けていたけど。

夜泣きの時は、一人が抱っこして気分を変えさせて、その後、
「じゃあ、パパ(ママ)のところで寝ようか」とタッチするのがいいみたい。
二人の連携が大切ね。


お風呂の入れ方

下の子が全くのネンネちゃんの時
は、お風呂から上がり、ミルクを飲ませると
後はほっとくと寝てくれる(逆に一人にしないと寝ない。人がいるとニコニコ起きてしまう)
ので、
服を着たまま、下の子を沐浴、もしくは入浴させる→寝かせる。
その後、寝室とバスルームの扉を開けて、下の子が泣いたら聞こえるようにして
上の子と二人で入浴。

途中で下の子が起きたら、バスルームに連れてきて声をかけながら泣かせておく。



下の子が、おすわりやずりバイを始めた時は、お風呂後のミルクでも寝てくれなくなったので
3人で入る。
まず、二人をビデオなどでつっておいて、顔と髪を洗ってしまう。(←服を着てても洗えるので)
そして、二人を連れてきて、ママが体を手早く洗う間、洗面所で遊んでいてもらう。
上の子を洗ってタブに漬ける。(漬け物か??)
下の子を洗って、3人で入る。

上がるときは下の子を上げてから上の子を後で上げる。自分の着替えは最後。
ただし、自分の体を軽く拭くか、バスローブを着ておかないと、しずくが垂れるので
3人とも湿っぽくなってしまいます。


下の子がタッチが出来るようになれば、楽勝です。
どちらから入れてもOK.どちらから出してもOK。
二人を湯船につけたら自分をゆっくり洗えるので嬉しいです〜〜。




1才2ヶ月ベビーカーから脱走。


下の子はベビーカーに乗せてもすぐに立ち上がる。。
でも、乗せておかないと、役所などへ行くときは抱っこでは書類はかけないし。
上の子は歩けるようになっても、足元から離れることはなかったけど、
下の子はおいた途端にダ〜〜ッシュって逃げていくので。。

警察にて車庫証明の手続き中、ベビーカーで立ち上がって危ないなーって思っていて
倒れないように持ち手を私の体に当たるようにしていたんだけど、
ふと目の端っこに小さき動く物体が。。。

いつの間にやらベビーカーを降りて警察の入り口の自動ドアまで逃げていく
チビチビすけとそれを追いかけるチビすけ。

どおやってベビーカーから降りたんだ〜〜〜??


色々検討し、おんぶ型のバギーなども考えた末、アンブレラストローラーを購入。
座面のシートを外し、穴をあけ、ミシンでかがり、4点式シートベルトのように
ひもをわたして、脱走防止用バギーに改造したのでした。。(∂o∂)はは♪


トイレトレーニング再開

4月20日、再開。
冬の終わりから新たに布トレーニングパンツなどを買いそろえ、
4月から始める予定が、まだ寒かったので少し延び、やっと始めました。
始めると、朝のおしっこはすんなり出ました!!
あまり律儀に誘っていないのですが、出たら、「おちっこ出た〜〜!」と教えてくれる
ことが多いです。
始めの1週間くらいは1時間位でおしっこが出ていることが良くあったのですが、
トレーニングをしているうちに我慢できるようになってきたのか、
3時間以上あくときも出てきました。(相変らず1時間で出てしまうときもありますが
水分を多く取ったなど、原因が思い当たります)

遊んでいたり、私が忙しくしていると、いいそびれるのか
パンツが濡れていても黙っていることもあります。
トイレに誘うと突然泣き出し「(パンツ)替えたい〜〜!」と叫びます。
トイレ自体を怖がっているところもあるのですが、
しまじろうが「がんばったね!」というおもちゃをおいてあるので
なんとかいけるみたい。
泣き顔で「ぴ〜す」とかやってるのをみるとかわいいです(〃⌒∇⌒)ゞ


6月末頃から少しずつウンチもできるようになってきました。
この頃になると、おしっこも大分ためてがまんできるのか、誘うと出る。
自分で、「出そう」がいえるようになってきました。
ただし、家にいるときはしばらく下を何もはかせず、おしっこが出るとダイレクトにわかる
ようにしていたことが結構勝因のようですが。。

今までは1日3回ウンチ君だったのに、ウンチは「出そう」といってもすぐに出ないことがあり、
トイレではしにくい為か、3日くらいの便秘になるようになりました。

まだまだ遊んでいるとパンツが濡れていることが多く、夜もオムツですが、
着実に進歩はしてるようです。



買い物にいけない。


紘都が歩けるようになり、ベビーカーでも立ち、カートでも立ち、暴れて買い物が
つらくなってきました。
紘都が叫んでいても、一維が「あっちに行きたい」などとごねることがあるので
ヘトヘトに。

おかずの宅配をとっていたのを半年前にやめたのですが、また取りはじめる事に。
そして生協にも加入。
平日は買い物にいかなくても死ななくなったので(爆)だいぶ楽になりました。
家計費は、それなりにかかりますが、買い物に行くと、なるべく買い物にいかなくて
いいように買いだめしすぎて、無駄を出していたのがなくなって、
それほど増えてはいないようです。


夏。プール様様。

昼前には眠くなる紘都を、二人いっぺんに昼寝させたい私は、なんとかねさせないで
おこうと、必死。
そんなとき活躍するのが、一維の誕生日に購入した、プール。
1cm位の水を入れておくだけで、二人ですごく楽しそうに遊んでくれる。
どうしてもず〜〜〜っとついていられないので、水は1cmだけど、はらばいになったり、
走り回ったり楽しそうです。
年子でよかったことを少しずつ実感。一人だとこんなに楽しくないだろうなぁ。


フォローアップミルクの卒業。

下の子は牛乳が嫌いみたいだったので、フォローアップをガンガン飲ませていましたが、
最近、暑くなって牛乳でも良くなったみたいです。
1才4ヶ月位から減りだして、まだ缶に残っているから、余裕のあるときだけ
フォローアップを作っていますが、そろそろ卒業かな。
上の子は1才過ぎて結構すぐ牛乳に切り替わって、フォローアップは二缶くらいしか
使わなかったのに、下の子は1才過ぎから、1ダースは使いましたね。。  




予防接種

保育園の申込みを済ませ、今のうちにおたふくと水疱瘡の予防接種を受けることに。

おたふくはなんと、乳児医療がきかないらしく、一人5000円でした。
水疱瘡も一人4000円とな。トホホ。