これはなあに? |
---|
答えはカンアオイ(寒葵)のツボミです。カンアオイはウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草で、冬でも葉が枯れず、葉の形が徳川家の「葵のご紋」に似ているため命名されました。花は株元に固まって咲き、種子で繁殖するため分布速度が遅く、このため各地に多くの固有種があります。花期は10~2月頃ですが、前ページの写真のツボミは園芸種のものです。 写真下の花は、花の内側がキウイを輪切りにしたように見えるところから俗にキウイカンアオイと呼ばれています。また、ヘンガーデンのカンアオイ5種類の葉形を下に掲載しましたが、葉の形は品種ごとに様々で、「葵のご紋」に似ていない品種もあります。 |
園芸種キウイカンアオイの花。株元に固まって咲く。![]() | 徳川家の「葵のご紋」に似た葉の形![]() |
斑入りの品種![]() |
葉形に特徴のある品種![]() |
葉が細長い品種![]() |
葉脈がへこむ品種![]() |