![]() |
---|
【品種の色々】 ●青果用:可溶性糖分の多い品種。焼き芋、蒸かし芋、天ぷらなどに。代表的な品種としては、「ベニアズマ」「高系14号」「紅高系」などがある。有名な徳島の「鳴門金時」は高系14号の選抜系。 ●蒸切干用・デンプン原料用:糖分が少なく、収量が多い品種。「タマユタカ」「コガネセンガン」など。 ●色素原料用:色素粉末として利用。紫色素は「アヤムラサキ」など、橙色素は「九州114号」「ベニハヤト」など。 ●ジュース用:糖分が多く、βカロテンジュース原料として利用される。「ジェイレッド」 ●葉柄食用:葉柄を利用する品種。「エレガントサマー」 ●観賞用:葉や花を観賞するための品種。「レモンライム」など。 (写真は11月3日付日農新聞及び農水省九州農試資料から借用しました) |
![]() 【青果用品種】 ベニアズマ |
![]() 【加工用品種】 コガネセンガン |
![]() 【カロテン系品種】 ベニハヤト |
![]() 【葉柄食用品種】 エレガントサマー イモは小さい。 |
![]() 【ジュース用品種】 ジェイレッド |
![]() 【アントシアニン系品種】 アヤムラサキ |
![]() 【アントシアニン系品種】 種子島ゴールド |
![]() 【アントシアニン系品種】 山川紫 |