2月21日

1911年 明治44年、夏目漱石は当時の文部省が贈る事を決めた文学博士号を、受ける事を
辞退しました。事前に何も知らせず一方的に授与するという権威主義に憤りを感じたためと言
われています。その断りの書面は「小生は今日まで只の夏目ナニガシとして世を渡って参りま
した。これから先もやはり只の夏目ナニガシで暮らしたい希望をもっております。従って私は博
士の学位を頂きたくないのであります。」と書かれていました。

1911年 明治44年、日米新通商航海条約の調印が行なわれました。江戸時代に徳川幕府
が結んだ条約は不平等な点の多い条約でしたが、この新しい条約によって、初めて関税自主
権が確立されました。

1936年 昭和11年、柔道の講道館が女子有段者待遇制度を設けました。最初に選ばれた有
段者は5人で、その一人の宮川さんは59歳で高等女学校の校長先生でした。

1942年 昭和17年、食糧管理法が公布されました。太平洋戦争中の食糧事情が悪化したた
めです。この管理法は、生産者が自家保有分を除いた全ての食糧を政府に供出して、政府が
それを消費者に配給するというもので、食糧は国家管理のもとにおかれる事になりました。

1959年 昭和34年、北海道の住友石炭歌志内炭坑で、ガス爆発事故が起きました。14人が
犠牲になっております。

1965年 昭和40年、アメリカの黒人運動の指導者マルコムXが暗殺されました。ニューヨーク
のハーレムで演説中に射殺されたもので39歳でした。マルコムXは「アフロアメリカン統一機
構」を結成して、人種差別主義が無くならない限り暴力も辞さないという戦闘的な姿勢を打ち出
して、黒人解放運動を指導してきました。

1968年 昭和43年、宮崎県えびの町(今のえびの市)を中心にマグニチュード6.1の地震が
発生し、亡くなった方が3人、負傷者が42人、家屋の全半壊が1000棟あまりになりました。
また、山崩れも多発しました。「えびの地震」と呼ばれました。

1970年 昭和45年、スイスのチューリッヒからイスラエルのテルアビブに向かったスイス航空
機が、チューリッヒの国際空港を離陸して間もなく空中爆発を起こして墜落しました。乗員乗客
合せて47人が亡くなりました。これはアラブ過激派によるテロ行為とされました。

1973年 昭和48年、イスラエル空軍がシナイ半島でリビア旅客機を領空侵犯として撃墜しま
した。これによって74名が亡くなりました。これで中東和平への期待は大きく後退しました。

1982年 昭和57年、第34回千葉県陸上選手権のマラソン大会で増田明美選手が優勝しま
した。当時高校3年生の増田選手はこの大会が初めてのマラソン参加で、日本女子最高記録
の2時間36分34秒でゴールインしました。

1983年 昭和58年、山形県蔵王温泉の観光ホテルから火が出て、隣の旅館と合わせて6棟
が全焼し、宿泊客ら11人が亡くなりました。蔵王温泉はスキーのシーズンで宿泊客で混み合っ
ていました。

1992年 平成4年、伊藤みどり選手がフランスのアルベールビルオリンピック・フィギュアスケ
ート女子シングルで銀メダルに輝きました。オリンピック史上初めての女性によるトリプルアク
セルを成功させ、この種目で日本選手男女を通じて初めてのメダルを獲得しました。

2010年 平成22年、寺島しのぶさんがベルリン国際映画祭で最優秀女優賞しました。

2018年 平成30年、平昌(ピヨンチャン)オリンピック女子パシュートで日本が初の金メダルを獲
得しました。チームのメンバーは木美帆(23)、佐藤綾乃(21)、木菜那(25)、菊池彩花
(30)です。


トップへ
トップへ
戻る
戻る