2月23日

0年  “富士山の日”。2(フ)2(ジ)3(サン)の語呂合わせ。

1784年 天明4年、筑前(チクゼン)の国(今の福岡市)の志賀島(シカノシマ)で、5つの文字が彫ら
れた金印が発見されました。彫られていた文字は「漢倭奴國王」と読めました。この金印の発
見は、中国大陸と九州の交流を立証するものとして話題になりました。

1929年 昭和4年、宮城県の気仙沼で火事が発生し、折からの強風にあおられて街の中心部
が焼け、1000棟あまりが焼失するという大火になりました。

1929年 昭和4年、深夜に押し入り、家人を起こして金のありかを聞き出したうえで、「お宅は
戸締りが悪い」「犬を飼いなさい」と説教して立ち去る「説教強盗」が東京の西巣鴨で逮捕され
ました。3年間で強盗や窃盗などおよそ100件もの犯行を重ねていました。

1942年 昭和17年、「税理士法」の前身にあたる「税務代理士法」が制定されました。これを
記念して日本税理士会連合会が昭和44年に“税理士記念日”を制定しました。ちなみに第二
次大戦後の昭和26年には、シャウプ勧告による税制改革が行われ、税理士法が制定されて
おります。そして税務代理士に代わる税理士が生まれました。

1944年 昭和19年、毎日新聞に掲載された「竹やりでは間に合わぬ、飛行機だ」という記事
に、当時の東条英機首相が激怒し、新聞の発行を差し止める事態にまでに発展しました。この
記事は、国民の精神を鼓舞(コブ)して戦争の難局を乗り切ろうとする当時の政府に対する批判
として、書かれたものでした。新聞の発行差し止めは「竹やり事件」と呼ばれました。

1945年 昭和20年、硫黄島に上陸したアメリカ軍と島を守っていた日本軍の間で激戦が繰り
返されていましたが、この日、アメリカ軍は硫黄島のシンボル摺鉢山(スリバチヤマ)を占領し、星
条旗を掲げました。その後も3月17日に日本の守備隊が全滅するまでに日米両軍の激しい
戦闘が続きました。

1960年 昭和35年、上皇ご夫妻の長男が誕生されました。“令和天皇誕生日”

1978年 昭和53年、長崎県の壱岐(イキ)で大々的なイルカの捕獲が行なわれました。壱岐・
対馬の海域にはイルカが多く、イカやブリが食い荒らされる被害に悩まされていた地元の漁業
者が船を総動員して、およそ1000頭のイルカを海水浴場に追い込む捕獲作戦を始めまし
た。これに対し動物愛護自然団体から抗議の声が上がりました。

1981年 昭和56年、IOC(国際オリンピック委員会)は、女子マラソンを、ロサンゼルス・オリン
ピックの正式種目にすることを決定しました。

1981年 昭和56年、当時のローマ法王ヨハネパウロ2世が、初めて日本を訪れました。法王
は東京の後楽園球場で開かれた野外ミサや日本武道館での若者との対話集会に出席しまし
た。また広島では、全世界に向けた平和アピールを行い、殉教と原爆の地・長崎へ訪問するな
ど4日間の旅を続けました。

1990年 平成2年、麻薬撲滅を目指す国連特別総会で、政治宣言と行動計画が満場一致で
採択されました。1991年から2000年までを麻薬乱用根絶の10年と定めて、国連指導のも
とに各国が広い範囲にわたって協調することになりました。国連の麻薬撲滅宣言です。

1990年 平成2年、第13回日本アカデミー賞の発表と授賞式が行われ、今村昌平監督の作
品「黒い雨」が多数の賞を受けました。(第13回日本アカデミー賞, 最優秀作品賞. 黒い雨. 最
優秀監督賞. 今村 昌平 黒い雨. 最優秀主演女優賞.田中 好子 黒い雨.など)。

2006年 平成18年、トリノ・オリンピックのフィギュアスケート女子シングルで荒川静香選手が
金メダルを獲得しました。フィギュアスケートでは日本選手として初めての金メダルでした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る