3月3日

0年 “ひな祭り”“桃の節句”。“耳の日”3月3日が語呂合わせでミミに通じる事から、日本
耳鼻咽喉科学会が提唱した記念日です。電話を発明したグラハム・ベルは難聴者の福祉に貢
献した人で、ベルの誕生日が3月3日である事もこの日を記念日にした理由となっています。

1854年 嘉永7年、日本に開国を求めて再度来航したアメリカの特使ペリーと幕府の間で、日
米和親条約が調印されました。鎖国の解除です。和親条約はアメリカ船の下田と函館への寄
港、アメリカへの最恵国待遇などを定めた一方、アメリカ人が日本の法律を守る義務が明記さ
れないなど、日本にとって不平等な内容でした。

1860年 安政7(万延元)年、幕府の大老・井伊直弼が江戸城の桜田門外で、水戸薩摩藩士
ら18人に襲われ暗殺されました。これが“桜田門外の変”と呼ばれました。

1928年 昭和3年、ニューヨークとパリを結ぶ国際電話回線の開通式が行われました。営業
開始のこの日は、アメリカとヨーロッパの間で36回の通話があったという事です。

1933年 昭和8年、三陸沖でマグニチュード8.1の大地震が発生しました。この地震で起きた
津波が太平洋岸を襲ったため、三陸沿岸に大きな被害が出ました。亡くなった方行方不明の
方は3,064人、流出又は倒壊した家屋はおよそ6,000棟にものぼり、津波の高さは岩手県
の綾里(リョウリ)湾で28.7メートルにも達しました。

1946年 昭和21年、金融緊急措置令によって、それまでの円が使えなくなり新しい円(新円)
による生活が始まりました。古い円が使えたのは前日の2日までで、その間に古い円を物に変
えておこうと人々がヤミ市に押しかけたため、ヤミ値は一気に跳ね上がりました。しかし新しい
円の流通が始まった3月3日はヤミ市も寂れ歓楽街の客足も半分近くに減ったとの事です。2/
17参照。

1974年 昭和49年、ロンドンに向けてパリのオルリ空港を離陸したトルコ航空機がパリの郊
外に墜落し、乗客乗員344人全員が亡くなりました。この事故の犠牲になった日本人48人の
うち、38人は商社などへの入社が決まって研修旅行中の大学生でした。

1981年 昭和56年、中国の北京で「日中渡り鳥保護協定」が調印されました。日本と中国と
の間を往来するユリカモメなど渡り鳥227種の捕獲やタマゴの採取が原則的に禁止され、研
究資料の交換や保護区の設定などが決まりました。

1984年 昭和59年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案により“平和の日”
が制定されました。「女の子の健やかな成長を祝う伝統行事の雛祭りは、平和の象徴」との考
えからこの日となったものです。

1986年 昭和61年、全日空の国際線グアム路線の第1便が成田空港を飛び立ちました。そ
れまで国際線は日本航空、国内線は全日空と東亜国内航空というように役割分担がされて来
ましたが、国際線も航空会社各社の競争の時代に入りました。また、7月には全日空のロサン
ゼルスとワシントン便も開設されております。

1990年 平成2年、イタリアのベネチアで「マリア・カラス」国際声楽コンクールの最終選考会
が行なわれまして、日本人ソプラノ歌手の中丸三千繪(ミチエ)さんが優勝しました。世界のオペ
ラ歌手の登竜門とされるこのコンクールで日本人が優勝したのは中丸さんが初めてでした。

1994年 平成6年、アメリカのクリントン大統領は包括貿易法「スーパー301条」を復活する大
統領命令に署名しました。これは不公正な貿易国を特定し制裁する事を目的とするもので、日
本との関係では7つの分野、43の項目が不公正な貿易慣行とされました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る