3月11日

1941年 昭和16年、アメリカのルーズベルト大統領は、武器貸与法に署名しました。第2次大
戦でドイツと戦っていたイギリスのチャーチル首相の要請に応えて、武器の援助を行なう事に
なったものなのです。この事はアメリカがヨーロッパで連合軍に加わり、ドイツとの戦争に突入
するきっかけになりました。

1948年 昭和23年、九州大学生態解剖事件の軍事裁判が、横浜で開かれました。この事件
は、捕虜になったアメリカのB29爆撃機の搭乗員8人を軍事医学の実験といって、九州大学
医学部で生体解剖したとされる事件で、実験に関与した関係者30人が起訴されました。起訴
された被告全員は無罪を主張しましたが、軍事裁判では5人に死刑、4人に無期懲役の判決
言い渡されました。

1960年 昭和35年、アメリカの惑星間探査機パイオニア5号が打ち上げられました。パイオ
ニア5号は地球と金星の中間を通る軌道に乗り、太陽の周囲を回る重さ41キロの人工惑星に
なりました。

1966年 昭和41年、群馬県の水上(ミナカミ)温泉のホテルから出火して、火元のホテルと隣の
旅館が全焼しました。ホテルには大勢の団体客が宿泊していましたが、寝入り鼻の時間の火
事だったために30人が亡くなるという惨事になりました。

1970年 昭和45年、当時世界最大の旅客機ボーイング747型機が、初めて羽田空港に飛
来しました。日本への第1便はロサンゼルス発でしたが、手荷物の積み遅れや乗客の誘導ミ
スなどで出発が遅れまして羽田空港へは3時間以上も遅れて到着しました。それでもジャンボ
ジェット機を一目見ようと1万人が空港で待ち構えていました。

1981年 昭和56年、国鉄の経営再建特別措置法施行令が公布されました。これによって赤
字ローカル線77路線が廃止されることが決まりました。

1989年 平成元年、オランダのハーグで日本、当時の西ドイツ、カナダなど24カ国が参加して
地球温暖化の防止を話し合う、環境サミットが開催されました。この環境サミットで「ハーグ宣
言」が採択され、国連の枠組みの中で地球温暖化の原因となる2酸化炭素の排出規制に取り
組むことが、提唱されました。しかし、この会議にはアメリカ、イギリス、旧ソビエトは参加しませ
んでした。

1995年 平成7年、ノルウエーのハーマルでスピードスケートのワールドカップ・スケートで最終
戦が行われ、宮部行範選手が男子1000メートルで、日本男子初の種目別総合優勝を達成し
ました。日本勢の種目別総合優勝は女子500メートルの島崎京子選手に次いで2人目でし
た。

1997年 平成9年、茨城県東海村にある動燃(動力炉核燃料開発事業団)の使用済み核燃
料の再処理工場で火災と爆発事故が起きました。被爆者は計37人でずさんな管理体制が問
題となりました。

2004年 平成16年、スペインのマドリードの中心部で4本の列車がほぼ同時に爆破され通勤
客ら合わせて191人が亡くなり1800人以上が怪我をしました。国際テロ組織「アルカイダ」の
影響を受けたとされる29人が罪に問われました。

2011年 平成23年、この日の14時46分、宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル、
仙台市の東方沖70キロメートルの太平洋の海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生
しました。地震の規模はマグニチュード9.0で、震源は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの
南北約500キロメートル、東西約200キロメートルのおよそ10万平方キロメートルが震源域
とされます。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県3
6市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測しました。計り知れない犠牲者と被害がありまし
た。


トップへ
トップへ
戻る
戻る