3月28日

1876年 明治9年、政府は「廃刀令」を布告しました。大礼服(タイレイフク)を着用する場合と、軍
人・警察官・官吏(カンリ)が制服を着用する場合を除いて、刀を腰に差して歩く事が禁止されま
した。参考:1588年7月8日、豊臣秀吉の刀狩り。

1913年 大正2年、東京の青山錬兵所で陸軍の飛行船や飛行機の公開飛行が行われまし
た。ところが公開飛行を終えた飛行機1機が埼玉県の所沢近くの山林の上空で突風を受けて
墜落し、木村鈴四郎・徳田金一の両中尉2人が亡くなりました。日本における航空機事故の最
初の犠牲者となりました。

1920年 大正9年、東京の上野で婦人参政権獲得など女性の地位向上を目指す「新婦人協
会」発会式が行なわれました。発会式では男女の機会均等を求める4つの綱領が採択され、
平塚らいちょう、市川房枝、奥むめおの3人が理事に就任しました。

1940年 戦時下の日本では英語の使用は好ましくないとされ、昭和15年のこの日、内務省が
映画会社やレコード会社に対して、16人の芸能人の名前をあげて芸名を改めるようにと指示
しました。漫才の「ミス・ワカナ」レコード歌手の「ミス・コロンビア」「ディック・ミネ」などで芸名に
英語を使っていたためです。

1968年 昭和43年、東京大学の学園紛争で全共闘の学生グループが安田講堂の占拠を解
かなかったために、予定されていた卒業式が中止されました。この日は各学部ごとに卒業証
書の伝達が行なわれただけで、恒例の総長告辞など一切の行事は行なわれませんでした。

1970年 昭和45年、トルコ西部で大地震が起きました。マグニチュードは7.3で、震源地に
近いゲジズ(Gediz)の町は80パーセントが破壊され、死者1086人負傷者1174人家屋の倒
壊は13000戸を超えました。そして1999年8月17日に起きたトルコ西部の大地震はマグニ
チュード7.8で1万7000人を超える犠牲者が出ております。

1971年 昭和46年、名古屋で第31回世界卓球選手権大会が開幕しました。38カ国の参加
で選手の数は600人を上まわり、これまでの最大規模の大会となりました。この大会には当
時日本と国交の無かった中国選手が参加、男子団体女子シングルスなど4種目に優勝して卓
球王国中国の実力の程を示しました。日本は女子団体に優勝しました。

1972年 昭和47年、国鉄総武線の船橋駅の構内で、停車中の電車に後続の電車が追突し
ました。ラッシュ時の事故で乗客600人以上が重軽傷を負いました。

1979年 昭和54年、アメリカ・ペンシルバニア州のスリーマイル島にある原子力発電所で、核
燃料が溶け落ちるメルトダウン事故が起きました。機械の故障や操作ミスから放射能を含ん
だ水蒸気が外部に洩れ出しました。放射能汚染は周辺25キロにまで広がったため、州政府
は2日後に非常事態を宣言し、原子力発電所の周辺8キロ以内の学校を閉鎖し、妊産婦や乳
幼児に対して避難勧告を出しました。14万4000人の住民が避難しています。

2010年 平成22年、建築界のノーベル賞ともいわれるアメリカのプリツカー賞に妹島(セジマ)
和世さんと西沢立衛さんの二人が選ばれました。日本人がこのプリツカー賞を受賞するのは1
995年の安藤忠雄さん以来15年ぶりのことでした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る