4月10日

0年 “ヨットの日”ヤマハ発動機が制定。「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合せ。

1886年 明治政府は発足して間もなく、全国民が等しく学習する近代的学校教育制度のマス
タープランを発表しましたが、明治19年のこの日、小学校令を公布しました。この中で初めて
教育の義務制がとりあげられました。

1946年 昭和21年、新憲法に基づいて衆議院議員選挙が行なわれ、20歳以上の女性がは
じめて選挙権を行使しました。投票率は65パーセントでした。2091万人の女性が投票を行
いました。この選挙では女性にも立候補の権利が与えられ、25歳以上の89人が立候補し
て、その内39人が当選しました。4月10日からはじまる“女性週間”は婦人参政権が行使さ
れた、この日を記念して始まったものです。

1952年 昭和27年、連続ラジオドラマで菊田一夫原作「君の名は」の放送が始まりました。こ
れは東京大空襲があった夜、数寄屋橋の上で偶然出会った男女が名前を告げないままで1年
後の再会を約束して別れました。その後の若い2人のめぐり合いを戦後の世情を背景に描い
たものです。放送時間は毎週木曜日夜の8時30分からで、その放送時間中は銭湯の女湯が
空になったほどの人気になり、昭和29年4月まで2年間98回続きました。

1959年 昭和34年、当時の皇太子・明仁親王と正田美智子さんの結婚の儀式が皇居賢所
(カシコドコロ)で行われました。儀式が終わった後2人は、皇居を出発して東宮仮御所まで馬車で
向かわれました。この日の模様は、テレビで中継され視聴者は500万人と推定されました。全
国の家庭のテレビはこれをきっかけに一気に普及しました。

1963年 昭和38年、 米原子力潜水艦「スレッシャー号」が、マサチューセッツ 州・ボストン市
東方30kmで、海洋試験中消息を断ち沈没しました。初の原潜事故です。

1970年 昭和45年、ビートルズのメンバーの1人、ポール・マッカートニーがグループを脱退し
ました。脱退の原因はジョン・レノンが日本人の前衛アーティスト小野洋子さんと結婚して、独
自の活動を強めたのをポールマッカートニーが受け入れなかったため、と言われています。中
心メンバーのこの2人の対立は、グループの解散につながりました。

1972年 昭和47年、モスクワのソビエト政府迎賓館に、日本、アメリカ、ソビエトなど47カ国
の代表が集まり生物兵器禁止条約の調印が行われました。現在170の国と地域が締結して
いますが実効性の問題が指摘されています。

1985年 “建具の日”。建具は原則として戸がかなめ。ゴロ合わせの「良い戸」で4月10日
を、全国建具組合連合会が昭和60年に制定しました。

1988年 昭和63年、本州・四国連絡橋の児島・坂出ルートの瀬戸大橋が開通しました。瀬戸
大橋は9.4キロで上が道路、下が鉄道という二重構造の橋で、完成までに9年6ヶ月かかりま
した。これだけの距離の海上を車と列車が渡るのは世界でも初めてでした。高松発岡山行き
の一番列車はこの日を待ちわびた乗客で超満員になりまして列車が橋の上に差し掛かります
と乗客からいっせいに拍手が沸き起こりました。瀬戸大橋の開通で日本列島の本州、四国、
九州、北海道が鉄道でつながりました。

1989年 “四万十川の日”高知県中村市の四万十の日実行委員会が平成元年に制定。「し
(4)まんと(10)」の語呂合せ。高知県の四万十川は全長196キロメートルで、本流にダム等が
なく、日本最後の清流と言われています。

2001年 平成13年、オランダの上院で安楽死の法案が可決されました。下院では前の年の
11月に法案が通過していましたので一定の条件下での安楽死が世界で最初に合法化される
事になりました。参考:1976.3.31、1993.11.30。

2017年 平成29年、フィギュアスケートの浅田真央さんが、自身のブログを通じて現役を引退
することを明らかにしました。

2020年 令和2年、映画監督の大林宣彦さんが、肺がんのため亡くなりました。82歳。“映像
の魔術師”と呼ばれ、最後まで映画作りに情熱を燃やし続け、最新作の平和をたぐり寄せる映
画を完成させた『海辺の映画館-キネマの玉手箱』は、この日に公開予定したが、新型コロナ
ウイルスの影響で延期となりました。



トップへ
トップへ
戻る
戻る