5月12日

1787年 天明7年、大阪で米屋などを人々が襲う事件が起きました。この頃大飢饉の為都市
部では米の値段が急上昇していました。暮らしに困った大阪の人々の間には「これは米商人
の買占めが原因だ」とウワサが広まって、人々は怒りを爆発させたものなのです。これが世に
言う「天明の打ちこわし」でその後米騒動は全国に広がりました。

1820年 フローレンス・ナイチンゲールが誕生しました。イギリス人のナイチンゲールはクリミ
ア戦争が起きた時、野戦病院で傷病兵の看護にあたりました。その献身的な姿をみて、人々
はナイチンゲールのことを「クリミアの天使」と呼びました。この時34歳、それから90歳で亡く
なるまで病院の改革、看護施設の改善などに生涯を捧げ「白衣の天使」と言われました。“看
護の日”旧厚生省により、1990年に制定されています。

1917年 大正6年、現在の民生委員制度の源となった改正顧問制度が創設されたました。こ
れにちなんで、1977年(昭和52年)に当時の全国民生委員・児童委員協議会が“民生委
員・児童委員の日”と制定しました。

1923年 大正12年、早稲田大学の学内で軍需研究を始めた団体に反対する学生3000人
が大隈銅像の前で抗議集会を開きました。その時軍需研究団を支援する右翼の学生が殴り
こみをかけて怪我人が出る騒動がおきました。「自由の精神、学の独立」をうたった早稲田の
森にも、軍国主義の足音が早稲田大学にも迫ってきた事件として世間の注目を浴びたこの事
件は、「軍事研究団事件」と言われました。

1934年 昭和9年、フィリピンのマニラで第10回極東選手権競技大会が始まり、この模様が
ラジオの実況中継で伝えられました。海外からのスポーツの実況中継はこれが最初でした。参
考:極東選手権競技大会とはフィリピン・日本・中国を中心として1913年から34年まで開か
れた国別対抗形式の競技大会のことです。

1946年 昭和21年、戦争が終わって9ヶ月経っても深刻な米不足が改善されないため、東京
の世田谷で「米よこせ区民大会」が開かれ、その参加者の一部が皇居へ押しかけました。これ
が「米よこせデモ」です。この頃主食の配給量は一食あたり茶碗に一杯程度で、その配給も遅
れることが多く、ジャガイモ・サツマイモ・大豆・砂糖などが主食の代用(代用食)として配給され
ていました。「昭和の米騒動」と言われました。

1970年 昭和45年、広島と長崎の原爆被害を海外で初めて伝える原爆写真展「広島&長
崎」がニューヨーク文化センターで始りました。被爆直後に撮影された写真や説明のパネルが
展示され写真展の開会式ではジョン・リンゼ・ニューヨーク市長が挨拶をしました。

1972年 昭和47年、沖縄にあるアメリカの基地の中で、アメリカ民政府の解散式が行なわれ
ました。これによって戦後27年間に及んだアメリカの沖縄統治に、事実上の終止符が打たれ
ました。3日後に沖縄は日本に復帰しております。

1979年 昭和54年、本州四国連絡橋の尾道今治(オノミチイマバリ)ルートの大三島橋が完成して
開通式が行なわれました。大三島橋は愛媛県の大三島と伯方島(ハカタジマ)の間に架けられた
長さ328メートルのアーチ式の架け橋で尾道今治ルートのトップを切って開通しました。

1984年 昭和59年、NHKテレビで衛星放送の試験放映が始まりました。放送衛星を使った
世界で最初の放送でした。

1991年 平成3年、自動車レースのF1モナコグランプリーでアイルトン・セナ選手が優勝しまし
た。これによってシーズン開幕から4連勝という新記録を達成しました。しかしセナ選手は199
4(平成6)年F1サンマリノグランプリで事故で亡くなりました。

1998年 平成10年、衆議院本会議で、スポーツ振興投票・サッカーくじの法案が可決成立し
ました。

2008年 平成20年、中国四川省でマグニチュード8の大地震が発生しました。およそ6万9千
人が亡くなり1万8千人が行方不明となりました。

2016年 平成28年、世界的な演出家の蜷川 (ニナガワ)幸雄さんが80歳で亡くなりました。古
典から現代劇まで幅広い舞台の演出を手掛け、独自の解釈と斬新な演出で世界的に活躍し
ました。

2019年 令和元年、 昭和の大女優京マチ子さんが亡くなりました。95歳です。


トップへ
トップへ
戻る
戻る