5月13日

1401年 室町時代の応永8年、室町幕府の3代将軍足利義光は中国・明朝に使者遣明使(ケ
ンミンシ)を派遣する事にしました。使者として禅僧や博多商人などを派遣し、日本と明との間に
正式な外交関係を樹立しました。貿易船には勘合という一種の証明書が発行されて、この公
式貿易によって明からは書籍や印刷物など様々な文化が輸入されました。

1935年 昭和10年、アメリカ映画アラビアのローレンス主人公トーマス・エドワード・ロレンス
がオートバイ事故で亡くなりました。イギリス人のロレンスは探検家、考古学者、軍人という多
彩な経歴の持ち主で、通称アラビアのロレンスとして知られています。

1938年 昭和13年、当時の東京帝国大学の航空研究所が設計した飛行機「航研機」が関東
上空を飛び続ける長距離飛行を開始しました。航研機は翌々日の15日まで飛び続けまして、
滞空時間が62時間23分、航続距離1万1661キロという当時の世界記録を樹立しました。

1939年 昭和14年、日本で最初のテレビ電波の発射実験が行なわれました。東京世田谷の
NHK技術研究所から発射されたテレビ電波は、13キロ離れた千代田区内幸町の放送会館
で受信され実験は成功しました。その後改良を重ねた結果、画像も非常に鮮明になって次の
年には、実験番組として最初のテレビドラマ「夕餉前(ユウゲマエ)が作られました。テレビの本放
送が開始されたのは、それから14年後の昭和28年のことです。参考3/27

1972年 昭和47年、大阪市南区(現在の中央区)千日前の千日デパートビルで火災が発生
しました。7階建ての3階から出火して大量の煙がまたたく間に上の階に流れ込みビル内には
有毒ガスが充満しました。煙に巻かれて窒息したり、逃げようとしてビルから飛び降りて、118
人が亡くなりました。建物火災として戦後最悪の惨事となりました。

1981年 昭和56年、当時のローマ法王ヨハネパウロ2世が大勢の信者が集まっていたバチ
カンのサンピエトロ広場をオープンカーで通行中、トルコ人の青年に狙撃されて重傷を負いま
した。

1993年 平成5年、アメリカ政府は国防総省の戦略防衛構想局(SDI)の組織を改め大規模な
核攻撃を想定した宇宙の防衛システムの開発は行なわないという方針を発表しました。これに
よって米ソ間の緊張が生み出したスターウォーズ計画に終止符が打たれました。

1994年 平成6年、イスラエル軍が、第3次中東戦争で占領していたヨルダン川西岸の町エリ
コから撤退しました。イスラエルの支配から27年ぶりに解放されたエリコの町では、パレスチ
ナ自治がスタートしました。しかしヨルダン川西南の地域ではイスラエルとパレスチナの間で現
在も緊迫した状況が続いています。

1996年 平成8年、神奈川県川崎市の人事委員会は職員の採用にあたって消防職を除く全
ての職種で外国人を排除する国籍条項を撤廃する事を正式に決めました。全国の都道府県と
政令指定都市の中で初めての決定でした。

1999年 平成11年、自動車の排ガスによる大気汚染をめぐり、川崎市の公害病認定患者と
遺族が国と首都高速道路公団を相手に起こしていた川崎公害訴訟で、東京高裁が出した和
解勧告を、原告と被告の双方が受け入れました。5月20日には和解が正式に成立しました。
1次訴訟の提起から17年ぶりに川崎公害訴訟は全面解決しました。

2011年 平成23年、太陽光発電で空を飛ぶソーラー飛行機の飛行実験がスイスで行われま
した。パイロット一人を乗せた飛行機は離陸から13時間後およそ480キロ離れたベルギーの
国際空港に着陸しました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る