5月15日

1884年 京都の三大祭り(「時代祭」「祇園祭」「葵祭」)の一つ「葵まつり」は明治3年から中止
されていましたが、明治17年のこの日、復活しました。

1923年 大正12年、白木屋百貨店の神戸出張所が日本で初めてお客さんが履物を履いた
まま店に入れるようにしました。当時の百貨店は店内がタタミ敷きで、お客さんは入口で履物
をぬいで買い物をしていました。

1932年 昭和7年、5・15事件が起きました。このクーデター事件は旧海軍の青年将校・陸軍
士官学校生徒などが中心になって起こしたもので、首相官邸などを襲撃し「話せばわかる」と
説く犬養毅首相を「問答無用」と射殺しました。

1932年 昭和7年、日本で初めて婦人用のタバコ「うらら」が発売されました。しかし専売局に
対して婦人団体などが発売の中止を要求する騒ぎがおきて昭和13年には製造が中止されまし
た。

1940年 “ストッキングの日”昭和15年、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全
米で発売しました。それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のもので独占されていま
したが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡しました。

1964年 昭和39年、太平洋横断海底ケーブルの敷設が終わりテストが開始されました。海底
ケーブルは日本の国際電信電話会社とアメリカのAT&Tなどが共同出資したものです。これ
によって日本とアメリカの間を直接に結ぶ通信の新時代が始まりました。今では多くの通信衛
星が打ち上げられておりまして、通信の主役は海から空に移っております。

1972年 “沖縄復帰の日”。昭和47年、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還されまし
た。戦後27年間続いたアメリカの統治が終わりを告げました。これにともなって人口95万人
の沖縄県が発足しました。参考:3/15・6/17。

1989年 平成元年、当時のソビエトのゴルバチョフ共産党書記長が中国を訪問しました。中ソ
首脳会談のため中国の北京に到着しました。ソビエトの最高首脳が中国を訪れたのは、30年
ぶりのことでした。5月18日には中ソ両国の国家と党の関係の完全正常化を確認する共同コ
ミニケが発表されました。

1990年 平成2年、ニューヨークのクリスティーズでの競売で、ゴッホの作品「医師ガシェの肖
像」が、8,250万ドル(125億円)で落札され、史上最高の落札価格といわれました。落札し
たのは日本の製紙会社の名誉会長の齊藤了英氏でニュースにもなりました。そしてこの2日
後には、ルノアールの「ムーラン・ド・ギャレット」をおよそ119億円で落札しております。. .

1993年 日本初のプロサッカー・リーグ「Jリーグ」が結成され平成5年のこの日、東京国立競
技場で当時の横浜マリノスとベルディ川崎による開幕第1戦など5試合が行われました。前期
の優勝は鹿島アントラーズ、後期の優勝はベルディ川崎で、Jリーグの初代の王者はベルディ
川崎でした。ちなみに日本にサッカーが導入されたのは明治6年の事です。イギリス海軍のダ
グラス少佐とその部下たちが、東京の築地にあった海軍兵学校の生徒に教えたのが最初と言
われています。


トップへ
トップへ
戻る
戻る