5月30日

1884年 明治17年、東京の芝に新聞縦覧所が開設されました。明治に入ってから様々な新
聞が発行されましたが、当時は値段が高いため一般の人は読みたくても読めませんでした。
そこで考えられたのが新聞縦覧所で、ここには各紙の新聞が取り揃えられていて無料で読む
ことが出来ました。

1911年 明治44年、アメリカのインディアナポリスで世界のトップレーサーによる最初の500
マイル自動車レースが開催されました。通称インディ500と呼ばれるこのレースはアメリカ最大
のモータースポーツレースで、優勝したのはハーロームで、当時の平均時速は119.5キロ(7
4.59マイル)でした。参考:今では平均時速が350キロにもなる超高速の自動車レースとな
っております。

1927年 昭和2年、東京の紡績会社・東洋モスリンと労働組合との間の争議が解決しまして女
子労働者が要求していた外出の自由が認められました。会社の寮で住み込みで働く女子労働
者にとって外出の自由は争議の度に持ち出されていた要求でした。

1946年 昭和21年、警視庁は500人の武装警察官を動員し、統制物資を売るヤミ市になっ
ていた東京・上野の露店街(通称アメ横)の手入れを行いました。押収されたヤミ物資はトラッ
ク16台分にも上りましたが、その中で圧倒的に多かったのはゴム靴で、次に多かったのは石
鹸で、タバコ、マッチの順でした。色んな身近な日用品がヤミ物資として摘発されました。

1958年 第2次世界大戦中の戦争犯罪を問われた人たちは東京の池袋にあった巣鴨プリズ
ン(刑務所・拘置所)に収容されていましたが、昭和33年のこの日、最後に残っていたB級C級
戦犯の18人が出所し、拘置所が閉鎖されました。巣鴨プリズンには、A級戦犯も収容されてい
て東条英機元首相らが、ここで処刑されています。巣鴨プリズンの跡地にはサンシャインビル
が建てられました。

1968年 昭和43年、消費者保護基本法が施行されました。昭和53年にその10周年を記念
して当時の経済企画庁が“消費者の日”と制定しました。国民生活審議会がまとめた報告書
によると、それまでは「賢い消費者」でよかったが、情報化時代には「自立する消費者」になるこ
とが必要だと述べています。

1972年 昭和47年、イスラエルの主要都市でありますテルアビブの郊外にあるロッド国際空
港で、パレスチナ解放人民戦線と行動をともにしていた日本赤軍の3人が自動小銃を乱射して
手榴弾を投げつけました。これによりまして空港にいた乗客など26人が亡くなりました。

1972年 昭和47年、最高裁判所の判決で「妻の他人」という判断が出ました。この裁判は夫
の自動車運転のミスで怪我をした妻が、自動車損害賠償保険法による請求が出来るかどうか
が争点でした。最高裁は被害者が運転者の配偶者だからといって他人には当たらないという
根拠はない、という判断を出しました。妻の他人と言う事で保険で救済される対象とされまし
た。

1982年 昭和57年“ゴミゼロの日”数字のゴロ合わせの記念日のひとつで、「掃除の日」とも
言います。関東地方知事会の空き缶対策推進委員会が、この日を設定しました。

1998年 平成10年、社民党が当時の橋本内閣への閣外協力を解消することを決めました。
これで村山内閣以来4年間続いた「自民・社民・さきがけ」3党の体制が幕を閉じることになりま
した。

2007年 平成19年、大相撲白鵬の横綱昇進が決まりました。22歳2カ月での横綱昇進は史
上3番目の若さで3人連続での外国出身の横綱誕生でした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る