6月2日

1450年 室町時代中期の宝徳2年、京都の竜安寺が建立されました。後に作られた石庭は
庭一面に白砂を敷き大小15の石を配しただけの簡素ななもので、竜安寺の石庭として世界的
に知られています。しかしその作者は分かっていません。

1582年 安土桃山時代の天正(テンショウ)10年、明智光秀による本能寺の変が起こり、織田信
長は自害して果てました。49歳でした。明智光秀は、織田信長から毛利勢を討つために出陣
を命じられていましたが、この日の未明、突然方向を転換して京都に現れ、京都四条六角油
小路の本能寺に宿泊していた信長を急襲しました。織田信長は自ら弓をとって、また槍をもっ
て防戦をしたのですが13000人の明智の軍勢を相手にしては所詮勝ち目はなく、本能寺に
火を放ち、自害しました。

1859年 “横浜港開港記念日”。横浜港が開港したのは幕末の安政6年のこの日です。開
港当時の横浜は小さな漁村にすぎませんでしたが、外国人居留地に外国商館などが次々に
建てられ港町として急速に発展しました。

1909年 明治42年、東京の両国に相撲の常設館「国技館」が完成しました。大相撲はこれま
での小屋掛けから常設の建物での興業となりました。設計者は東京駅を作った辰野金吾 でし
た。収容人員が1万3000人、笠の形をしたドーム型の建物で東京の新しい名所になりまし
た。この最初の国技館は戦災で被災し、戦後は進駐軍に摂取されました。このため国技館を
両国から台東区の蔵前に移して体育館様式の蔵前国技館が作られました。その後に作られ
たのが昭和60年、両国駅に隣接した場所に新しく建設された現在の両国国技館です。

1953年 昭和28年、イギリスのエリザベス女王の戴冠式がロンドンのウエストミンスター寺院
で行われました。寺院からバッキムガム宮殿に戻る27歳の女王を大勢の人たちが見守りまし
た。世界74か国の代表らおよそ8000人が集まっています。

1966年 人間を月に送るアポロ計画の一環として打ち上げられたアメリカの月面探査機「サ
ーベイヤー1号」が昭和41年のこの日、月面の「あらしの海」への軟着陸に成功しました。ソビ
エトの「ルナ9号」に4ヶ月遅れをとった月面軟着陸でした。「サーベイヤー1号」に搭載された
周囲360度を写せるカメラが12日間にわたって撮影した1万枚以上の写真を地球に送ってき
ました。

1968年 昭和43年、福岡市の九州大学工学部に建設中の大型電子計算機センターに、アメ
リカ空軍の戦闘機ファントムが墜落しました。たまたま日曜の夜の事故であったために怪我人
などはありませんでした。

1992年 平成4年、満員の乗客を乗せた関東鉄道の通勤通学列車が茨城県の取手駅の構
内を暴走し、車止めを超えて駅ビルに突っ込みました。1人が亡くなり200人以上が負傷しま
した。

1995年 平成7年、ロサンゼルス・ドジャースに入団した野茂英雄投手が、ニューヨーク・メッ
ツと試合で初勝利を飾りました。先発登板の7度目の勝利でした。この後、週間MVPやオール
スター戦に選ばれ、次の年には独特のトルネード投法でノーヒットノーランを達成、三振はアメ
リカで新しい野球用語となりました。平成13年の4月4日には2度目のノーヒットノーランを記
録しました。アメリカ大リーグ史上4人目の偉業でした。

2003年 平成15年、神戸市西区伊川谷町の小学校職員、定連考司さん(51)方で火事が起
きました。この火災で2階部分が崩落し、消防署員ら4人が亡くなり10人が重軽傷となりまし
た。

2010年 平成22年、日本人として最も長い5か月半にわたって国際宇宙ステーションに滞在
した宇宙飛行士の野口 聡一さんが地球に帰還し元気な姿を見せました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る