6月12日

1884年 明治17年、鹿鳴館で日本で最初のバザーが開かれました。3000点の手芸品を持
ち寄って開かれたこの社交界の催しは、大盛況で3日間で1万2000人が来場し8000円を超
す売り上げがありました。

1886年 明治19年、山梨県甲府の製糸工場で女子労働者がストライキに入りました。日本で
最初のストライキでした。発端は工場側が実働時間を延長したうえ、賃金を大幅に引き下げる
など労働条件を悪化させたためです。製糸工場では朝4時半に出勤して午後7時半に退勤と
なっていましたが、この間休憩は昼食時間の30分間だけという長時間労働でした。このストラ
イキはは5日間続きましたが、工場主の譲歩で解決しました。

1893年 明治26年、ドイツ公使館付武官だった福島安正中佐が、ドイツのベルリンからロシ
アのシベリアまでの15000キロを超える道のりを487日間かけてたった一人で馬に乗って横
断し日本海に面した港町ウラジオストックに着きました。これは福島中佐が任期を終えて日本
に帰国する際に行った冒険旅行でした。

1893年 明治26年、「街道一の大親分」清水次郎長(山本長五郎)が亡くなりました。73歳で
す。 

1942年 昭和17年、世界中の人々に感動を与えたアンネの日記が書き始められました。当
時13歳のアンネ・フランクはナチスによるユダヤ人迫害から逃れて、オランダ・アムステルダ
ムの隠れ家に住み、日記を書き続けました。その第1ページがこの日付けです。アンネはこの
日記を書き始めてから、2年後の昭和19年密告によってドイツ軍に捕らえられ、収容所で短い
生涯を終えました。

1961年 昭和36年、農業基本法が公布されました。農業基本法は、自立経営農家の育成を
柱にしたもので農業生産の選択的拡大、生産性の向上、流通の合理化などの内容が盛り込
まれました。

1961年 昭和36年、イギリスのマン島で行われたオートバイの国際レースで、日本から出場
した本田技研チームが125cc、250ccの両部門でそれぞれ優勝しました。この評判はたちま
ちヨーロッパ中に広まりまして、日本製オートバイの輸出が急増しました。創業者の本田宗一
郎が「世界制覇」を宣言してから7年あまりで夢が実現したものです。これ以来、「HONDA」の
名は世界にとどろきました。

1977年 昭和52年、全米女子プロゴルフ選手権で樋口久子選手が優勝しました。アメリカの
女子プロゴルフツアーで、日本の選手がビッグタイトルを獲得したのはこれが初めてです。

1978年 昭和53年、宮城県を中心に大地震が起きました。震源は宮城県金華山(キンカサン)沖
でマグニチュードは7.4、東北から関東地方までの広い範囲に被害がおよびました。死傷者
は仙台市を中心に1300人を超え、7000棟近い家屋が全半壊しました。倒れたブロック塀の
下敷きになって亡くなった人が多かったことが、その後ブロック塀の建て方の再検討につなが
りました。

2014年 平成26年、日本ウナギが絶滅危惧種に指定されました。IUCN(国際自然保護連合)
が発表したもので、絶滅のリスクが上から4番目にあたる、近い将来野生での絶滅の危険性
が高い「絶滅危惧種」として分類されました。

2017年 平成29年、東京上野動物園で5年ぶりにジャイアント・パンダのメスの赤ちゃん誕生
しました。その後日本から寄せられた32万2000件あまりの名前の中から“香香(シャンシャン)”と
名付けられました。

2018年 平成30年、アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による史
上初の米朝首脳会談がシンガポールで行われました。北朝鮮は朝鮮半島の完全な非核化に
取り組み、アメリカが北朝鮮に体制の保証を提供する事が、それぞれ約束されましたが、非核
化の具体的な措置や期限は取り込まれませんでした。



トップへ
トップへ
戻る
戻る