6月27日

1874年 明治7年、福沢諭吉ら14人による第1回の三田演説会が開かれました。福沢諭吉
は日本の習慣になかった演説の重要性に着目しまして、慶応義塾の中で同志を集めて演説
の練習を始めました。この日行なわれた三田演説会が日本で最初の演説会とされています。

1882年 明治15年、中央銀行を設立するため日本銀行条例が公布されました。日本銀行の
営業が始まったのは、この年(明治15年)の10月10日でした。

1915年 大正4年、第1回まんが祭りが開催されました。この祭りは北沢楽天、岡本一平など
新聞まんがを描いていた漫画家10人が企画して開いたものです。大正の初期は新聞漫画が
隆盛を極めた時代です。

1949年 昭和24年、一時中断されていたシベリアからの引き上げが再開されて、再開第1船
「高砂丸」が舞鶴港に入港しました。ナホトカから2000人近い抑留されていた将兵が帰国しま
した。

1967年 昭和42年、当時の経済企画庁が国民生活白書を発表しました。それによりますと生
活レベルについて全体の半数の人が「中」と答えました。日本人の多くが中流意識を持ったこ
とが話題になりました。10年前の白書に比べますと国民一人当たりの所得は実質で2.3倍、
一人当たりの個人消費支出も2.0倍に達しました。

1972年 昭和47年、最高裁判所の判決によって初めて日照権が認められました。この裁判
では、隣の家の違法な建築により日当たりや風通しが悪くなり、生活妨害を受けたという訴え
が審理されましたもので、この日の判決で日照権と通風権が認められました。

1985年 昭和60年、上野動物園のパンダのホワン・ホワンが人工授精による最初の赤ちゃ
んを出産しました。しかし2日後、この赤ちゃんは母親のホワン・ホワンの下敷きになって死亡
しました。

1994年 平成6年、「松本サリン事件」が起きました。長野県松本市の住宅街で有毒ガスを吸
った住民8人が亡くなり140人以上が被害を受けました。翌月3日にオウム真理教によって化
学兵器「サリン」が撒かれたものと分かりました。

1999年 平成11年、JR山陽新幹線の小倉と博多の間にある福岡トンネルを走行中の列車に
トンネルの壁から剥がれ落ちたコンクリートの塊が直撃し、車輌の屋根やパンタグラフなどが
大破しました。その後10月9日には、北九州トンネルの中で線路脇にコンクリートの塊(100
s)が落ちているのが見つかりました。

2017年 平成29年、介護する人とされる人が同居する世帯のうち、介護を受けるのも担うの
も75歳以上という世帯の「老老介護」が過去最高の30.2%となり、初めて3割を超えたこと
が厚生労働省の国民生活基礎調査で分かりました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る