8月2日

0年 “パンツの日”奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(イソカイ)が自社ブランド「シルビー8
02」の商品名にちなんで制定しました。後に、大坂の下着メーカー、オグランも「パン(8)ツ
(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にしました。 

1721年 江戸時代の享保6年、幕府は江戸の評定所(ヒョウジョウショ)の門前に目安箱を設置し
ました。目安箱というのは政治改革への提言や、不平不満などを直接聞いて政治に生かそう
とする考えで設けれれた投書箱です。毎月3回評定所の門前に置かれ、その都度八代将軍吉
宗の前で開けられました。

1928年 昭和3年、オランダで開催された第9回オリンピック・アムステルダム大会の5日目、
織田幹夫選手が三段跳びで優勝しました。これがオリンピック史上日本が初めて手にした金メ
ダルでした。この大会では水泳の鶴田義行選手も200メートル平泳ぎで金メダルを獲得、ま
た、女子では人見絹枝選手が陸上800メートルで2位に入賞し日本で初の銀メダリストになり
ました。

1936年 昭和11年、第11回のオリンピック・ベルリン大会で、初めて写真判定が行われまし
た。この日、陸上の100メートル予選に出場した日本の鈴木選手が大接戦を演じましたが初
めて導入された写真判定の結果、惜しくも予選落ちになりました。また、この大会では競技の
模様をベルリンから東京へ無線伝送する事にも成功しました。

1970年 昭和45年、東京の都心に歩行者天国が登場しました。これが実施されたのは銀
座、新宿、池袋、浅草の4ヶ所で、この日の人出は80万人近くにのぼりました。

1979年 昭和54年、千葉県・君津市の神野寺(ジンヤジ)で観光用に飼育していた2頭の虎が
脱走しました。檻のカギのかけ忘れが原因で、虎は裏山に逃げ込みました。この付近はガー
ルスカウトがキャンプをしたり、小学生のグループが宿泊した事もあって、大騒ぎになりました。
1頭の虎は2日後、残りの1頭は26日後に射殺されてトラ騒動はおさまりました。

1980年  昭和55年、バカンス客で賑わう北イタリアのボローニャの中央駅で大きな爆発がお
きました。この爆発で84人が亡くなり、日本人の学生1人も犠牲になりました。イタリア警察は
ネオファシスト過激派を逮捕しました。

1990年 平成2年、イラク軍が隣国のクェート領内に侵攻を開始し、瞬く間に首都クェートを制
圧しました。油田の領有権などをめぐり対立していたもので、国連はイラクに対して即時撤退を
要求しました。しかし、イラクが応じなかったために翌年の1月17日湾岸戦争が始りました。

1991年 平成3年、原子力委員会は、日本の核燃料サイクルの要となるプルトニウム利用計
画を決めました。本来は高速増殖炉で使うプルトニウムを、軽水炉のウラン燃料に混ぜて利
用する「プルサーマル方式」を採用する方針が決まりました。

1999年 平成11年、インドの西ベンガル州で夜行の急行列車が正面衝突しました。280人
あまりが亡くなる大事故になりました。

2008年 平成20年、「おそ松くん」や「天才バカボン」など数々のギャグ漫画で一世を風靡した
漫画家の赤塚フジオさんが肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。72歳でした。

2009年 平成21年、戦後間もない日本の競泳選手で「フジヤマのトビウオ」と呼ばれた古橋
広之進さんが水泳の世界選手権が開催されていたイタリア・ローマ市内の滞在先で亡くなりま
した。80歳でした。

2011年 平成23年、この年に行われたサッカーの女子ワールドカップで初優勝を果たした日
本代表の「なでしこジャパン」に対し、「国民栄誉賞」を贈ることが正式に発表されました。国民
栄誉賞が団体に授与されるのは「なでしこジャパン」が初めてでした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る