8月3日

701年 飛鳥時代の大宝元年、大宝律令が完成しました。刑部(オサカベ)親王や藤原不比等(フ
ジワラノフヒト)が編纂していたもので行政法の「令」に続いて刑法の「律」が完成したのです。これ
によって律令国家の法的な体制が整いました。

759年 奈良時代の天平宝字(テンピョウホウジ)3年、奈良の唐招提寺(トウショウダイジ)が建立されま
した。寺の建立に当たったのは、中国の唐から日本に渡ってきた名僧鑑真(ガンジン)でした。

1927年 昭和2年、第1回の全国都市対抗野球大会が開幕しました。東京の神宮球場を舞台
に行われた第1回の大会には、全国12の都市から200人の選手が参加しました。8月9日に
は決勝戦が行なわれ、第1回の大会は大連満州倶楽部が優勝しました。

1960年 昭和35年、西アフリカの内陸国ニジェール共和国がフランスから完全独立しました。
ニジェールは国土の70パーセントがサハラ砂漠で高温乾燥の砂漠気候の国です。

1978年 美容家の山野愛子さんが、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、昭和53年の
日のこの日から実施しました。「は(8)さみ(3)」の語呂合せで“ハサミの日”となりました。

1978年 昭和53年、スモン患者ら133人が提訴した東京スモン訴訟で原告側が勝訴しまし
た。東京地裁は、この日の判決でスモン病の原因は整腸剤キノホルムと断定し、国と製薬会
社3社に合せて32億5100万円の損害賠償の支払いを命じました。次の年、製薬会社と原告
側の間で全面和解が成立しました。

1985年 “はちみつの日”。8(ハチ)と3(ミツ)のゴロ合わせではちみつの日です。全日本は
ちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が、昭和60年にこの日を設けることを提唱しまし
た。

1985年 昭和60年、第2次世界大戦の末期、沖縄戦へ出撃して撃沈された戦艦「大和」の船
内から遺品の一部が引き揚げられました。「大和」の船体は遺族などによる調査で鹿児島の
西南沖の海底に沈んでいる事は分かっていましたが、海の墓標委員会が潜水艇などを使って
遺品の引き上げに成功しました。

1987年 昭和62年、京都で比叡山宗教サミットが開かれました。宗教サミットは天台宗の山
田座主(ザシュ)の呼びかけで実現したもので、世界の7大宗教の指導者など16カ国24人が参
加して世界平和への道の提言が行なわれました。

1989年 平成元年、当時の運輸省は磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)の新しい実験線
を山梨県内に建設する方針を決めました。この実験線は山梨県の都留市と大月市を結ぶ1
8.4キロの区間に建設され、平成9年4月から走行実験が始っています。

1989年 平成元年、当時の文部省は、学校基本調査を発表しました。それによりますと、女子
の大学進学率は36.8パーセントとなり、初めて男子の進学率を上回りました。

1994年 平成6年、宇宙開発委員会はアメリカのスペースシャトルとロシアの宇宙科学ステー
ション・ミールが行なう共同宇宙実験に、日本も参加する方針を決めました。

1994年 平成6年、東京で39.1℃記録しました。暑さのために27人が倒れて東京では病院
に運ばれました(参考1933.7.25。2004.7.20)。

2009年 平成21年、裁判員が参加した全国で初めての裁判が東京地方裁判所で始まりまし
た。裁判は4日間開かれ候補者から面接と抽選で選ばれた6人の裁判員と3人の裁判官が殺
人事件の被告の男に懲役15年の判決を言いわたしました。

2014年 平成26年、“邦&洋”で二足歩行ロボット「ロビ」が誕生しました。“ロビの誕生日”


トップへ
トップへ
戻る
戻る