8月25日

1498年 戦国時代の明応7年、東海道でマグニチュード8.2〜8.4と推定される大地震が発
生しました。この地震による津波が 紀伊から房総の海岸を襲い4万人以上が亡くなったと伝え
られています。この津波によって浜名湖と海との間の砂地の部分が決壊し、現在見るように湖
と海がつながりました。

1543年 戦国時代の天文12年、ポルトガル船が種子島に漂着しました。島の領主の種子島
時堯(タネガシマトキタカ)はポルトガル船長から鉄砲を買い求め刀鍛冶に鉄砲の製法を、そして下
臣の1人には火薬の調合法を研究させ、次の年には鉄砲の製造に成功しました。

1894年 明治27年、細菌学者の北里柴三郎がペスト菌を発見しました。北里柴三郎はドイツ
に留学してローベルト・コッホのもとで研究を行い、破傷風の血清療法を開発するなど数々の
業績を上げました。日本に帰国した後は、北里研究所を設立してその生涯を医学の研究にさ
さげました。

1907年 明治40年、北海道の函館で大火が起きました。被災した地域は街の約7割にもおよ
び15000棟以上が焼失し、千数百人の死傷者がでました。

1931年 昭和6年、東京の羽田界隈に完成した東京国際飛行場(後の羽田空港)が開港しま
した。1番機として中国の大連に向かって飛び立った「スーパー・ユニバーサル」機には乗客以
外にも鈴虫と松虫6000匹が積み込まれました。

1944年 第2次世界大戦中フランスのパリを占領していたドイツ軍がフランス軍に降伏、昭和
19年のこの日、パリは4年ぶりに開放されました。イギリスに亡命していたドゴール将軍が喜
びに湧くパリ市民に迎えられて凱旋門を通りました。

1950年 昭和25年、GHQ(連合国軍総司令部)が横浜に在日兵站(ヘイタン)司令部を設置す
ると発表しました。この兵站司令部はこの年の6月に始った朝鮮戦争の物資を調達するため
に設けられたもので、ここを通じて大量の物資の発注が行なわれ、日本国内に朝鮮戦争特需
というものが出来ました。特需は鉄鋼・セメントの建設資材のほかトラック・ドラム缶・変圧器・
雑貨など全ての産業分野にまで及びました。

1958年 昭和33年、即席ラーメンが初めて発売されました。これをきっかけに、この後インス
タント食品がブームになり様々な食品が発売されました。この即席めんの技術は宇宙飛行士
の野口聡一さんらが乗り込んで打ち上げられたディスカバリーの宇宙食にも活かされていま
す。ちなみにこの年にブームになったそのほかの商品は、電気釜・電気コタツ・フラフープ・8ミ
リ映写機などがあります。

1960年 昭和35年、第17回オリンピック・ローマ大会が開幕しました。日本は体操の男子団
体で初めて旧ソビエトを破り悲願の優勝を果たしました。

1984年 昭和59年、東京の国立競技場で当時の日本サッカー界のスーパースター・ヤンマー
ディーゼルの釜本邦茂監督(当時40歳)の選手引退記念試合が行なわれました。ブラジルの
ペレ選手など一流選手をまじえたチームと戦い釜本選手が先制のサヨナラシュートを放ちまし
た。

1989年 平成元年、日本時間の今日、アメリカの無人探査機ボイジャー2号が海王星におよ
そ4900キロまで近づいて、海王星の本体や輪の精密な観測に成功したほか、新たに2つの
衛星があることを発見しました。

2005年 平成17年、大型のハリケーン「カトリーナ」がアメリカのフロリダ半島に上陸しまし
た。その後6日間にわたってアメリカ南東部を襲いまして1700人以上が犠牲となりました。

2006年 平成18年、福岡市の博多湾にかかる海の中道大橋(ウミノナカミチオオハシ)で家族5人が
乗った乗用車が後続の飲酒運転の車に追突されて海に転落し、幼い兄弟3人が亡くなりまし
た。

2017年 平成29年、レスリングの世界選手権第5日は、パリで男子フリースタイル4階級が行
われ、57キロ級の高橋侑希(ALSOK)は決勝でトーマス・ギルマン(米国)を6-0で下し、初優
勝を果たしました。フリースタイルでは1981年大会52キロ級の朝倉利夫以来36年ぶりの世
界王者です。


トップへ
トップへ
戻る
戻る