9月4日

1943年 昭和18年、東京の上野動物園で空襲などの非常事態にそなえて処分せざるを得な
くなった猛獣27頭の慰霊祭が行なわれました。この動物達は戦争のために犠牲になったと言
う事で、祭壇には「殉難猛獣霊位」と記された位牌が建てられ、肉、魚、野菜などの供物が並
べられました。

1951年 昭和26年、アメリカのサンフランシスコで「対日講和会議」が開かれました。この会
議には52カ国が参加して、日本の首席代表は当時の吉田茂総理大臣でした。

1955年 昭和30年、当時のプロ野球パリーグのトンボ・ユニオンズのヴィクトル・スタルヒン(3
9歳)投手が、日本のプロ野球史上初のプロ入り通算300勝を達成しました。この後、通算成
績を303勝にまでに伸ばしました。ちなみに現在の最多勝記録は、金田正一投手の持つ400
勝です。

1965年 昭和40年、アフリカ・ガボン共和国の西部の町ランバレネで、1952年にノーベル平
和賞の受賞者したフランス人の医師アルベルト・シュバイツアー博士が亡くなりました。90歳で
した。シュバイツアー博士は、1913年に医者そして宗教家・哲学者としてアフリカに渡り現地
の人の医療と伝道牧師として生涯を捧げました。「アフリカの聖者」と尊敬されオルガンの演奏
家としても有名でした。

1978年 “くしの日”。美容関係のメーカー、ディラー、美容師らでつくっている美容週間実行
委員会が、9月1日から7日を美容週間とし、昭和53年にこの日を「くしの日」と定めました。櫛
を大切に扱い美容への認識を高めてもらうのが目的です。

1979年 昭和54年、東京の上野動物園で、雌のパンダ「ランラン」が死にました。このランラ
ンは、昭和47年に当時の田中総理大臣が、日中国交正常化のために中国を訪れた際、日本
にプレゼントされたもので人気者となっていました。雄のカンカンと共に来日して7年、10歳で
息を引き取りました。

1987年 昭和62年、NTTとは別に第二電電、日本テレコム、日本高速通信の新電電3社が
市外通信サービスを始めました。通信業界はNTT一社の時代が終わり激しい競争の時代に入
っていくことになりました。日本電信電話(NTT)との回線相互接続が行われたもので、3社と契
約した利用客は、関東、中部、近畿のサービス圏内で最も安い電話を選択できるようになりま
した。

1987年 昭和62年、日本航空を完全民営化するため「日航法廃止法案」が可決されました。

1990年 “クラシック音楽の日”日本音楽マネージャー協会が平成2年に制定。「ク(9)ラシ(4)
ック」の語呂合せ。音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれます。

1994年 平成6年、競馬の武豊騎手がフランス・パリ近郊のロンシャン競馬場で行なわれたG
1レース「ムーラン・ド・ロンシャン賞」で優勝しました。日本人の騎手がヨーロッパのG1レースを
制覇したのは初めてのことでした。

1994年 平成6年、関西国際空港が開港しました。関西国際空港は大阪湾の沖合を埋め立
てて築いた人工の島に作られもので、3500メートルの滑走路を備えた海上空港で、日本で初
めての本格的な24時間運用の空港の誕生でした。

2013年 平成25年、いわゆる婚外子の遺産相続格差について最高裁が初めて違憲の判断
を示しました。これを受けて3か月後、婚外子の遺産相続を嫡出子(チャクシュツシ)と同等にする
改正民法が成立しました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る