10月7日

1945年 第2次世界大戦が終わって間もない昭和20年のこの日、別府航路の室戸丸が、兵
庫県の沖で戦時中に敷設された機雷に触れて沈没しました。この事故で475人が犠牲になり
ました。

1946年 第2次世界大戦が終わった後、大日本帝国憲法(明治憲法)に代わる新しい憲法づ
くりが行なわれていましたが、昭和21年のこの日、衆議院は貴族院の憲法改正の修正案に
同意しました。新しい日本国憲法は、この年(昭和21年)の11月に3日公布され、次の年(昭
和22年)の5月3日に施行されました。

1949年 昭和24年、ドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立しました。第2次世界大戦後ドイツは
アメリカ、イギリス、フランス、それにソビエトの4カ国によって東西に分割占領されましたが、こ
の年の5月に西側の地域にドイツ連邦共和国(西ドイツ)が成立しました。これに対抗する形で
ソビエトが占領していた東側の地域にドイツ民主共和国(東ドイツ)が作られました。これでドイ
ツは二つの国家に分断される事が決まり西ドイツの首都はボン、東ドイツの首都はベルリンに
なりました。その後、東西ドイツの統一が実現したのは41年後(1990年10月)です。

1959年 昭和34年、当時のソビエトの月観測用ロケット「ルーニク(ルナ)3号」が、月の裏側
の写真撮影に初めて成功しました。月は地球に対していつも同じ面しか向けていないので、そ
の裏側は全く未知の世界でした。ルーニク3号から送られてきた写真を見ると月の裏側は予想
外に変化の少ない表情をしていました。

1960年 昭和35年、日本とインドの女性から成るインドパンジャブ女性登山隊はヒマラヤ登
頂に挑戦していましたが、日本人の隊員2人がディオ・ティパ峰(6230メートル)登頂に成功し
ました。登頂に成功したのは、浜中さんと岡部さんの2人でした。ディオ・ティパはヒンズー語で
神の峰という意味で、それまでヨーロッパの登山隊によって3回征服されていましたが、アジア
の女性が登頂に成功したのはこれが最初でした。

1982年 昭和57年、神奈川県議会が公文書公開条例を可決しました。情報公開条例は当時
の山形県金山町と静岡県蒲原町(カンバラチョウ)で既に施行されていましたが、都道府県のレベ
ルで条例が可決されたのは、これが最初でした。

1985年 昭和60年、イスラエルに向けて地中海を航行中の豪華客船「アキレ・ラウル号」が武
装したパレスチナゲリラ4人によって乗っ取られました。犯人ゲループは乗客511人を人質に
してイスラエル政府に対して仲間の釈放を要求しましたが2日後、人質を解放してエジプトに投
降しました。しかしアメリカ人の乗客一人が殺害されていました。

1998年 平成10年、韓国の金大中(キムデジュン)大統領と夫人が国賓として来日しました。

2001年 平成13年、米英軍がアフガニスタン・タリバン政権への攻撃を開始しました。9.11
テロ事件の首謀者とされるオサマ・ビンラディンをかくまっているアフガニスタンのタリバン政権
に武力攻撃を始めたものです。

2008年 平成20年、この年のノーベル物理学賞の受賞者に米国籍で日本人の南部陽一郎
(87)さん(シカゴ大学名誉教授)、小林誠(64)さん(日本学術振興会理事)、益川敏英(68)さ
ん(京都産業大学教授)の3人の研究者が選ばれました。また、翌日の8日にはノーベル化学
賞で下村脩(80)さん(米ボストン大名誉教授)が選ばれております。

2012年 平成24年、男子テニスの国際大会ジャパンオープンで錦織圭選手が初優勝しツア
ー2勝目を挙げました。男子シングルスのツアー2勝は日本選手で初めての快挙でした。 

2014年 平成26年、赤ア 勇(85)さん、天野浩(54)さん、中村修二(60)さんの3人がノー
ベル物理学賞の受賞者に選ばれました。青い光を放つLED(発光ダイオード)の開発に成功し
様々な応用への道を開いた事が評価されました。

2018年 平成30年、アメリカで開かれたシカゴ・マラソンで大迫傑(スグル)選手が日本男子で
初の2時間5分台となる2時間5分50秒の日本新記録をマークして3位に入りました。

2020年 令和2年、作曲家の筒美京平さんが80歳で亡くなりました。「ブルーライト横浜」や
「また逢う日まで」など昭和の歌謡界を代表するヒット曲を数多く世に送り出したほか、後に J・
ポップ にも影響を与えました。



トップへ
トップへ
戻る
戻る