10月17日

1883年 明治16年、東京の隅田川で、東京大学が日本で最初のボートレースを行ないまし
た。隅田川の両岸の料亭では、大勢の招待客がこのボートレースの見物をしたという事です。 

1952年 “貯蓄の日”昭和27年、「収穫の秋に勤労の実りである新米を大切にする事が、貯
蓄の精神にも通じる」と言う事で、貯蓄増強中央委員会によって提唱されました。天皇陛下
が、その年の新しく収穫した米などの穀物を伊勢神宮に奉った神嘗祭(カンナメサイ)が、戦前の1
0月17日に行われたのにちなんでいます。

1956年 昭和31年、愛知県犬山市に日本モンキーセンターが設立されました。猿に関する総
合的な調査研究と野生のニホンザルの適正な保護繁殖を目的にした世界でも珍しい猿だけの
動物園です。ニホンザルを含めオランウータンやゴリラなど約90種のサルを、オリだけでなく
放し飼い形式の施設で飼育しております。

1967年 昭和42年、中国清王朝(シンオウチョウ)の最後の皇帝愛新覚羅溥儀(アイシンカクラフギ)さ
んが、亡くなりました。溥儀さんの波乱に満ちた生涯は、ハリウッドの映画ベルナルド・ベルトリ
ッチ監督の「ラストエンペラー」でも描かれた事で知られています。

1968年 昭和43年、「雪国」や「伊豆の踊子」などの名作で知られる作家の川端康成さんに、
ノーベル文学賞が贈られる事が決まりました。受賞の理由は「日本人の心の精髄を優れた感
受性をもって表現し、人々に深い感銘を与えた為」とされました。

1973年 昭和48年、OPEC(石油輸出国機構)に加盟する産油国などが、原油価格の大幅
な引き上げと供給の削減を決めました。このおよそ10日前に始まった第4次中東戦争をアラ
ブ側に有利に展開させるための決定で、これが第1次石油危機“オイルショック”の引き金とな
り、日本ではトイレットペーパーや洗剤などの買いだめ騒動が起きました。

1978年 昭和53年、政府は閣議で元号は内閣告示ではなく法制化によって存続させる方針
を決めました。当時の社会党総評護憲連合はこれに反対しましたが、次の年1979年(昭和5
4年)元号法案は衆議院参議院で可決され6月12日に公布されました。

1989年 平成元年、アメリカ西海岸のサンフランシスコを中心とした、マグニチュード7.1の強
い地震が起きました。典型的な都市型災害となり、市内の多くの建物が倒壊して火災が発生
し、市民生活はしばらくの間麻痺状態になり65人が亡くなりました。サンフランシスコ湾に沿っ
て開発された地区では、液状化現象による被害が多発しました。

1989年 平成元年、スイスで開かれた野生動物の国際取引を規制するワシントン条約の締結
国会議で象牙を中心にしたアフリカ象の商業取引が全面的に禁止される事になりました。

1992年 平成4年、アメリカ・ルイジアナ州で、ハローウインのパーテイに招かれた留学中の
名古屋市の高校生服部剛丈(ハットリヨシヒロ)さんが、訪問先を間違えた家の玄関先で射殺される
事件が起きました。自由社会アメリカの問題が大きくクローズアップされた事件でもありまし
た。

1994年 平成6年、普通預金や貯蓄預金など出し入れが自由な流動性預金の金利自由化が
スタートしました。

1994年 “カラオケ文化の日”。平成6年のこの日、全国カラオケ事業者協会が設立され、
同協会が記念日として制定しました。

2011年 平成23年、FAO(国連食糧農業機関)の模範農業者賞に福島市の安斎さと子さんが
日本人として初めて選ばれました。安西さんは桃やリンゴなどを栽培加工する中で、FAOは天
災の被災者を勇気づけたいという思いを込めて選んだとしています。

2017年 平成29年、囲碁の井山裕太さんが7大タイトルの一つ名人を獲得し、2度目の7冠
独占を果たしました。7大タイトルを2度にわたって独占したのは囲碁・将棋を通じ初めての快
挙でした。



トップへ
トップへ
戻る
戻る