10月25日

1944年 昭和19年、日本海軍の特別攻撃隊が、初めて出撃をしました。フィリピンのレイテ沖
で、日米の海軍の間で激戦が行なわれた2日目、爆弾を抱えて敵艦に体当たりする特別攻撃
隊が、初めて戦闘に参加しました。特別攻撃隊は空母1隻を撃沈して、数隻に損害を与え、ア
メリカ軍からは「神風」と呼ばれて恐れられました。特別攻撃隊はこの日を最初に終戦まで30
0回近く各地の戦場に出撃しまして、2500人の若者が戦死しております。

1951年 昭和26年、戦後初めて設立された民間の航空会社日本航空が、東京と大阪、福岡
の間で営業を開始しました。この日、羽田空港を飛び立った一番機はマーチン202型「木星
号」で、乗客は大阪行きが21人、福岡行きの15人合わせて36人で、このうち女性は6人でし
た。因みに東京・福岡間は11420円で、当時の大学を卒業した人の初任給よりも高い料金で
した。また、東京・大阪間は6000円でした。

1962年 昭和37年、モスクワで行なわれた第4回世界バレーボール選手権の最終戦で、「東
洋の魔女」と呼ばれた日本の女子チームがチェコスロバキアを3対0で破って決勝リーグ7戦
全勝の完全優勝を果たしました。この日本チームは、大松博文監督率いる日紡貝塚が主体の
チームでした。大松監督は「打倒ソビエト」を目標に、「回転レシーブ」を考案、選手がこの猛烈
な特訓に耐えてきた成果でした。

1965年 昭和40年、日本万国博覧会のテーマ委員会が、5年後に開催される大阪万博のテ
ーマを、「人類の進歩と調和」とする事を決定しました。このテーマは、大阪万博の基本理念と
ともに、諸外国に通知されました。そして開場作り、出品物、モニュメントなどに、このテーマが
生かされる事になりました。

1971年 昭和46年、三重県の近鉄大阪線の総谷(ソウタニ)トンネルの中で、特急電車が正面
衝突する事故が起きました。この事故で25人が亡くなり、重軽傷者は200人以上にのぼりま
した。原因はブレーキのトラブルでした。

1971年 昭和46年、第26回国連総会の本会議で、中国の国連への加盟が決まりました。中
国の代表権に関するアルバニアの決議案が本会議に提案され、投票の結果、中国の国連へ
の参加と台湾(蒋介石政権)の国連からの追放が過半数を超えて可決されました。

1984年 昭和59年、オーストラリアから友好親善使節として贈られた6頭のコアラが成田空港
に到着しました。空港で引渡し式が行なわれた後、東京、名古屋、鹿児島の動物園に2頭ずつ
が送られました。

1987年 昭和62年、沖縄で「海邦国体」が行われました。第42回国民体育大会で「きらめく
太陽、ひろがる友情」をスローガンに沖縄で開幕されました。国民体育大会は、昭和21年京
都大阪を中心に第1回の大会が開催されましたが、この沖縄大会で全国一巡を締めくくり、沖
縄の本土復帰15周年の節目の大会でした。

1988年 昭和63年、アメリカ・アラスカ州のパウロ岬の沖で、氷の海に閉じ込められたくじら2
頭を救出する作戦が始められました。ソビエトとアメリカの砕氷船が、現場に急行し鯨の水路
を開く作業に当たりました。翌日には水路が開き2頭の鯨は、米ソ両国の救出隊の拍手と歓
声に送られて、21日ぶりに外洋に出て行きました。

1991年 平成3年、俳優の森繁久弥さんが、この年の文化勲章の受賞者に選ばれました。大
衆芸能の分野では初めての受賞でした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る