10月27日

1930年 昭和5年、NHKとイギリスのBBC、それにアメリカのNBCによる3国間の国際交換放
送が行なわれました。この交換放送は、海軍軍縮条約の成立を記念して企画されたもので
す。放送の中で3国の首脳は軍縮を世界に訴えるメッセージを交換しました。日本では深夜の
0時20分からの番組でしたが、東京・愛宕山(アタゴヤマ)のNHK には大勢の人々が集って放送
に聞き入り送受信に成功すると「バンザイ」の声が上がりました。

1931年 昭和6年、東京の当時の神宮競技場で行なわれた陸上競技大会で、南部忠平選手
が走り幅跳びで7.98メートル、織田幹雄選手が三段跳びで15.58メートルの世界記録を出
しました。神宮競技場で生まれた最初の世界記録でした。

1970年 昭和45年、ユーゴースラビアで行なわれた世界体操選手権大会で、日本男子が種
目別6種目のうち5種目に優勝しました。この日、特に目ざましい活躍をしたのは中山彰規(ア
キノリ)選手で床運動、吊り輪、平行棒の3種目で最高得点を出しました。日本の男子体操は、
団体と個人総合あわせて8個の金メダルのうち、7個を獲得する快挙を成し遂げました。

1978年 昭和53年、エジプトのサダト大統領とイスラエルのベギン首相に、ノーベル平和賞が
贈られる事が決まりました。2人の中東和平への努力が評価されたものです。

1981年 昭和56年、プロ野球日本ハムの江夏豊投手が、パシフィック・リーグのMVP(最優
秀選手)に選ばれました。江夏投手はセントラル・リーグの広島に所属していた2年前にも最優
秀選手に選ばれていましたので、セ・パ両リーグでのMVP選手になりました。

1986年 昭和61年、イタリア中部の町アッシージで世界平和祈祷集会が行なわれました。当
時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世が、国連の世界平和年を機に“世界平和を祈る為に集まろ
う。この日を世界1日停戦の日にしよう”と全世界の宗教宗派に呼びかけたものでした。集会に
はキリスト教、イスラム教、仏教、ヒンズー教、ユダヤ教などの宗教代表者100人と市民100
0人が参加しています。

1990年 平成2年、南アフリカの黒人解放運動の指導者でアフリカ民族会議副議長のネルソ
ン・マンデラさんが来日しました。マンデラさんは終身刑の政治犯として服役したのですが、こ
の年の2月、28年ぶりに自由の身になりました。日本に滞在中、政財界人との会談、国会で
の演説の他、民間団体の集会にも出席し反アバルトヘイト(人種隔離反対)への理解を訴えま
した。その後南アフリカ共和国の大統領になりましたが、平成11年の6月に政界の第1戦から
引退しております。

2005年 “文字・活字文化の日”すべての国民が文字や活字に、より一層親しめるようにと
読書週間が始まる10月27日を「文字活字文化の日」とすることが平成17年に法律で定めら
れました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る