12月5日

1866年 幕末の慶応2年、徳川慶喜が15代将軍になりました。しかし、翌年の慶応3年10月
14日には、大政奉還を行って政権を朝廷に返上したので、徳川幕府最後の将軍の座は、1年
未満で終わりになりました。

1900年 明治33年、日本の女子医学会のパイオニア吉岡弥生さんが、東京の飯田町に私立
の東京女医学校を創設しました。吉岡弥生さんは、多くの医師合格者を出すことで有名な済生
学舎の卒業生でしたが、母校の済生学舎が女子の入学をとりやめたため、女性医師の専門
学校を作る事を決意しました。東京女医学校は、12年後に東京女子医学専門学校(今の東
京女子医大)になりました。

1933年 昭和8年、アメリカで、14年ぶりに禁酒法が撤廃されました。禁酒法というもので禁じ
られていたのは、酒の製造、販売についてだけで、飲酒そのものは認められていました。しか
し、密造や密輸が激増したり酒のヤミ取引をめぐってギャングが横行するなど、禁酒法には問
題が多いとされてきました。

1945年 戦後間もない昭和20年のこの日、愛媛県の松山市役所の前で、食糧の配給問題を
めぐって市民1000人による、抗議集会が開かれました。この集会にアメリカ軍のMP(憲兵隊)
が出動して、実力で集会の参加者を排除しました。日本の国内問題に進駐軍が介入した最初
のケースでした。

1946年 昭和21年、樺太(現在のサハリン)から引き揚げの第1船「雲仙丸」が、1900人余
りの引揚者を乗せて函館港に入港しました。

1957年 昭和32年、当時のソビエトで世界で最初の原子力砕氷船「レーニン号」が進水しまし
た。レーニン号は、排水量1万6000トン、18ノットのスピードで厚さ2メートルの氷を砕きなが
ら進む事が出来る、当時世界最強の砕氷船でした。

1988年 昭和63年、東京のJR中央線東中野駅の構内で、停車中の電車に後続電車が追突
しました。この為あわせて6両が脱線し、後続電車に乗っていた運転手と乗客2人が亡くなり、
100人が重軽傷を負いました。この前の年の昭和62年4月にJRが民営化されて以来、最初
の大きな事故となりました。

1989年 平成元年、フランスの新幹線TGV(テー・ジェ・ベェ)が、テスト走行で時速480キロを
出し、世界最高速度を記録しました。それまでの記録は、前の年に西ドイツのICE(インターシ
ティエクスプレス)が出した、時速406.9キロでした。

1996年 平成8年、メキシコのメリダ(Merida)で開かれた世界遺産条約委員会で、広島の原
爆ドームと厳島(イツクシマ)神社がユネスコの世界文化遺産リストに登録する事が決まりました。
アメリカや中国は原爆ドームの決定にあたって態度を保留したことを明らかにしました。

1998年 平成10年、パリで開かれたロン・ティボー国際音楽コンクールのピアノ部門で梯剛之
(カケハシタケシ)さんが2位に入賞しました。梯さんは生後10ヶ月で失明しましたが、そのハンディ
を乗りこえ世界各地で活躍しています。

2012年 平成24年、歌舞伎俳優の中村勘三郎さんが57歳で亡くなりました。古典と新作の
両方を巧みに演じて歌舞伎の魅力を多くの人に伝えたほか、テレビや映画でも活躍しました。

2013年 平成25年、南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領が95歳で亡くなりました。アパ
ルトヘイト(人種隔離)政策の撤廃運動を指導し、1993年にノーベル平和賞を受賞しました。

2017年 平成29年、将棋の羽生善治(47)さんが永世竜王の資格を得ました。将棋の永世
竜王は同じタイトルを一定の回数を獲得した人に与えられるものです。羽生さんは、これで保
持する六つの永世称号と合わせ、史上初の「永世七冠」を達成した。



トップへ
トップへ
戻る
戻る