12月17日

1899年 明治32年、東京の中心部の水道工事が完成し、東京新宿の淀橋浄水場で落成式
が行われました。この当時は井戸が普及していた事もあって、水道の需要はなかなか伸びま
せんでしたが、明治の末になって東京市内全域に給水体制が整い一般の利用が進みました。

1903年 明治36年、アメリカ・ノースカロライナ州キティホークの海岸で、ライト兄弟が製作し
た飛行機「フライヤー1号機」が、世界で最初の飛行に成功しました。兄弟は、この日4回の飛
行を行い最初の滞空時間は12秒でしたが、4回目は滞空時間59秒、飛行距離260メートル
と記録されております。この飛行機は12馬力の水冷式エンジンで木製のプロペラが二つ、自
転車製造業をしていた兄(ウイルバー)は36歳で弟(オーヴィル)は32歳でした。参考:1925.3.
21・1891.4.29。

1945年 昭和20年、改正された衆議院議員選挙法が公布され、日本で初めて女性の国政参
加が認められました。女性が参政権を最初に行使したのは、次の年(昭和21年)の4月10日
の総選挙で39人の女性議員が誕生しました。

1957年 昭和32年、アメリカのケープカナベラルで、ICBM(大陸間弾道ミサイル)「アトラス」
の発射実験が行なわれました。この年の8月には、当時のソビエトが一足先に発射実験に成
功していました。アメリカとソビエトとの間で、大陸間攻撃が可能なICBMの開発競争が激化し
ました。

1969年 昭和44年、UFOの調査をしていたアメリカ空軍が、「調査を打ち切る」と発表しまし
た。アメリカ空軍は、1948年からオハイオ州パターソン空軍基地に専属の調査班を配置し、
20年以上にわたって怪しい物体を見たという1万件以上の証言を調査してきました。しかし、
「国家安全保障上も、科学的知識向上の見地からも、意味が無い事がはっきりした」という理
由で、調査は打ち切られる事になりました。

1972年 昭和47年、国連が、東京の物価高は世界1という調査結果を発表しました。ニュー
ヨークの生計費を100とした場合、東京は117、パリは103、西ドイツのボンは99、ロンドン
は85でした。国連は世界各地の国連に勤務する職員の給与を計算する基礎にする為、こうし
た調査を行なっていました。

1972年 昭和47年、中央競馬の第17回有馬記念レースが行なわれ、売り上げが初めて10
0億円を突破しました。競馬ブームに沸いたこの年の最後を飾る有馬記念レースは、「イシノヒ
カリ」が制覇しました。

1996年 平成8年、ペルーの首都リマでトゥパク・アマル革命運動(MRTA)のメンバーが、日
本の大使公邸を占拠し大使や在留邦人などおよそ300人を人質にして立てこもりました。次
の年の平成9年4月22日、事件発生から127日目にペルーの特殊部隊が公邸内に強行突
入して人質を救出しました。武装グループ14人全員が死亡、人質1人と特殊部隊の隊員2人
も死亡しました。

1997年 平成9年、介護保険法が公布されました。これによって医療と公的年金などに加えて
新たな社会保険制度が2000年度からスタートする事になりました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る