1月20日

1869年 明治2年、薩摩、長州、土佐、肥前の4つの藩の藩主が、連名で版籍奉還の献託書
を政府に提出しました。版籍奉還の「版」というのは領地、「籍」というのは領民のことで、それ
ぞれの版に属していた土地と領民を朝廷に返上することになったのです。全国の各藩もこれ以
降、版籍奉還を行なって明治政府の中央集権化が進みました。

1869年 明治2年、明治新政府は布告を出して、箱根など交通の重要地点に設けていた関所
を廃止しました。

1891年 明治24年、帝国議会議事堂が全焼しました。第1回帝国議会が開会中でしたので、
衆議院と貴族院は元工部大学校と鹿鳴館に場所を移して議事を続けました。全焼した議事堂
はその前の年の11月に完成したばかりでした。

1905年 明治38年、祇園の芸妓お雪が、アメリカ政府の産業にまで強大な影響力を持ってい
たモルガン商会創始者の甥、ジョージ・モルガンと結婚したことから“玉の輿の日”といわれて
います。 落籍料は当時のお金で4万円だったといわれています。

1908年 明治41年、東京・目黒の行人(ギョウニン)坂に、日本で最初の映画撮影所が完成しま
した。この撮影所はアメリカのエジソン・スタジオを参考にして設計されたもので、屋根と周囲を
ガラス張りにしたガラスステージという四角い建物でした。日本でも本格的な劇映画を制作する
ための条件が整いました。

1918年 大正7年、東北地方で大雪が降り続いていましたが、この日早朝、山形県朝日村の
大鳥鉱山の従業員宿舎を、雪崩が襲いました。200人が雪の下敷きになり、その内の154人
が犠牲になりました。

1936年 昭和11年、当時の警視庁消防部は、交通事故が増えてきたために救急車6台を配
備、救急病院をおよそ170ヶ所指定した上で119番を設置しました。本格的な救急制度の始
まりです。

1947年 昭和22年、東京都内の学校で戦後初めて学校給食が始りました。ある小学校のこ
の日のメニューは、マカロニと缶詰の鮭を脱脂粉乳で煮たスープでしたが、深刻な食糧難時代
の子供たちには大変なご馳走でした。それぞれの各学校には、アジア救済基金からのミルク
やジャム、マカロニなどが届けられ、それに学校が独自に調達した野菜などを加えて、週に2
〜3回の給食が行なわれました。

1958年 昭和33年、インドネシアの首都ジャカルタで、日本とインドネシアの間で平和条約と
賠償協定の調印式が行なわれました。昭和26年に交渉が始ってから、7年目に両国の国交
正常化が実現しました。

1961年 昭和36年、アメリカの第35代大統領としてジョン・F・ケネディが就任しました。43才
の若い大統領の誕生でした。就任式の演説で次のような訴えを行ないました。“アメリカ国民諸
君、国が何をしてくれるかではなく、国のために自分は何が出来るかを問うてもらいたい”と。

1968年 昭和43年、北海道の美唄炭鉱でガス爆発事故が起きました。坑内にとり残された作
業員18人のうち16人が亡くなりましたが、事故の発生から50時間経って2人が奇跡的に助
け出されました。

2000年 平成12年、第147通常国会が召集されました。衆議院参議院のそれぞれに憲法問
題を議論する「憲法調査会」が設置される事が決まり、初の会合が開かれました。

2009年 平成21年、アメリカの第44代大統領にバラク・オバマ氏が就任しました。アメリカ史
上初めての黒人の大統領の誕生でした。

2017年 平成29年、アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任しました。政治や
軍事の経験なく大統領に就いたのはトランプ氏が初めてです。就任演説の中で「アメリカ第一
主義」を掲げ、アメリカの国益を最優先にする姿勢を鮮明にしました。

2019年 平成31年、大阪市で開かれていた卓球の全日本選手権女子シングルスで、伊藤美
誠(ミマ)選手が2連覇を果たしました。伊藤選手は、この大会女子ダブルスとミックスダブルス
と合わせて女子では初となる2年連続での3冠を達成しました。



トップへ
トップへ
戻る
戻る