1月28日

1582年 安土桃山時代の天正(テンショウ)10年、日本の少年使節がポルトガル船で長崎を出港
しました。少年使節のヨーロッパ派遣は、日本に来たイエス会の宣教師の勧めによるもので、
大友宗麟・大村純忠らのキリシタン大名が自分たちの名代として13歳から14歳の少年4人を
ローマ法王と、スペイン国王の元に派遣したのです。少年達の一行は、イタリア、スペイン、ポ
ルトガルで盛大な歓迎を受け8年後の天象18年に帰国しました。

1912年 明治45年、白瀬矗(ノブ)が率いた南極探検隊が、南極大陸のロス海側、南緯80度
05分西経156度37分の地点に到達しました。白瀬隊の探検は、この地点までたどり着くの
が限界で南極点までには到達できませんでしたが、この地点に日章旗を立て付近一帯を「大
和雪原(ヤマトユキハラ)」と命名しました。27人の隊員が僅か200トンの船で、日本を出発してか
ら1年2ヶ月に及んだ日本で最初の南極探検でした。大和雪原は現在の昭和基地とは、南極
点をはさんでほぼ反対側にありました。

1948年 昭和23年、大阪から香川県多度津(タドツ)に向けて出港した定期船の関西汽船「女
王丸」が瀬戸内海で機雷に触れて沈没しました。戦時中アメリカの爆撃機が投下し残ったいた
ものと見られ、亡くなった方行方不明の方は183人にのぼりました。

1955年 昭和30年、炭労、私鉄、電産など労働組合の民間6つの単産が春季賃金引上げの
決起大会を開きました。これが、いわゆる春闘共闘のさきがけとなったもので、その後、全国
の23の地区で共闘会議の組織が作られました。

1981年 昭和56年、半世紀にわたってショーやデビューの公演を行なってきた東京有楽町の
日本劇場で、「サヨナラ公演」が始りました。「ああ栄光の半世紀」というタイトルがつけられたこ
の公演には、江利チエミさん、雪村いずみさん、石井好子さん、春日八郎さんなど日劇から巣
立った50人以上の芸能人が駆けつけ、最後の公演を盛り上げました。

1985年 昭和60年、長野県の国道19号線で、バスが犀川(サイガワ)の笹平(ササダイラ)ダムに
転落しました。このバスには志賀高原に向かうスキーツアーの大学生の一行が乗っていて、学
生22人と教員運転手の3人が亡くなりました。

1986年 昭和61年、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」が、ケネディー宇宙センター
から打上げられた直後に爆発しました。爆発は打ち上げ72秒後に起きたもので、7人の飛行
士全員が亡くなりました。宇宙開発史上最大の事故でした。この事故でスペースシャトルは、お
よそ3年にわたって打ち上げが中断されました。

1999年 平成11年、世界最大級の大型光学赤外線望遠鏡「すばる」がとらえた天体の画像
が初めて公表されました。これは国立天文台がハワイのマウナケア山頂近くに建設したもので
す。公表されたのは太陽系の木星や土星、それに宇宙の果てに近いおよそ140億光年彼方
の天体の一つ「クェーサー」など合せて40点の画像でした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る