関東日本語談話会は2019年3月で25周年を迎えました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
●第166回は終了いたしました。(11/13)
●2019年度後半の予定が決まりました。以下のスケジュールをご覧ください。(08/10)
◆当会運営委員の一覧を更新しました。(2017/05/24)
回数 | 日時 | 場所 | 発表者 |
---|---|---|---|
第163回 | 2019/05/11(土) | 学習院女子大学 | 井戸美里・石田 尊 |
第164回 | 2019/07/13(土) | 学習院女子大学 | 菊池そのみ・石原佳弥子 |
第165回 | 2019/09/14(土) | 学習院女子大学 | 西内沙恵・庵 功雄 |
第166回 | 2019/11/09(土) | 学習院女子大学 | 李 慧・佐藤琢三 |
第167回 | 2020/01/25(土) | 未定 | 募集中(~11/25) |
第168回 | 2020/03/14(土) | 未定 | 募集中(~01/14) |
「関東日本語談話会」は、2ヶ月に1度くらいのペースで、主として現代日本語に関する研究発表会を行う集まりです。参加資格は特にありませんが、現在のメンバーは大学・研究機関の先生方や大学院生、そして学部生の方で構成されています。
関東地域の日本語文法研究者の交流の場として、また、「もっとも身近な他流試合の場」として多くの方にご参加いただいていますが、これまでの定例会でどのようなテーマが扱われてきたかについては、「過去の研究会の記録」のページをご参照ください。
関東日本語談話会には、研究会への参加費(多くても数百円程度)以外に、今のところ入会届や入会金といったものは必要ありません。参加を希望される方は、「最新の研究会情報」を確認していただいて、会場まで直接足をお運び下さい。また、発表をご希望の方は、2か月前までにご連絡ください。
ご参加をお待ちしております。
ご不明な点があれば、e-mailでお問い合わせ下さい。
庵 功雄 (一橋大学) | 石田 尊 (筑波大学) | 井島正博 (東京大学) |
井上 優 (麗澤大学) | 菊地康人 (東京大学) | 北原博雄 (玉川大学) |
佐藤琢三 (学習院女子大学) | 砂川有里子 (筑波大学) | 早津恵美子 (東京外国語大学) |
前田直子 (学習院大学) | 三宅知宏 (大阪大学) | 森山卓郎 (早稲田大学) |
矢澤真人 (筑波大学) |