慈眼寺ゆかりの長岡市



三代藩主忠辰を祀った悠久山の
蒼柴神社。朝廷ゆかりの神社
で戊辰戦争の戦火を免れた
戊辰戦争、西南戦争の勇者
の霊を祀る招魂社
招魂社の前の両雄。河井継之助、
山本帯刀
悠久山の牧野家御霊廟。静寂の
中に歴代藩主の墓碑が並ぶ
悠久山の郷土史料館。河井継之助、
米百俵などの史料を豊富に展示
郷土史料館に展示の新政府軍
を悩ましたガトリング砲
悠久山の河井継之助碑。篆額黒田
清隆、撰文は恩師山田方谷の弟子
で親交のあった三島中州
若い死が惜しまれる鵜殿団十郎
(春風)の碑。篆額小松宮親王、
文は友人の勝海舟
戊辰戦争後、長岡復興に尽した
三島億二郎の碑。篆額牧野忠篤、
撰文橋本圭三郎
栖吉の普済寺 普済寺の初代忠成公の五輪塔 普済寺の戊辰で散った
少年隊士在銘碑
長岡駅が本丸跡 長岡駅前の滝の傍にたつ
本丸跡の碑
厚生会館前にある長岡城
二の丸跡の碑
大和デパート前の米百俵の碑。
ここは国漢学校跡
のぼり、提灯などに越後長岡藩
と米百俵の文字
長岡市民センターの一角に
ある米百俵のコーナー
河井継之助邸跡。看板うしろの
木立の中に、石灯篭が昔のまま残る
山本五十六の生家を公開。
近くに記念館もある
長岡の基礎を創った蔵王堂城主
堀直奇公。原野に白狐が長岡城
の縄張をした伝説が残る
牧野家菩提寺の栄凉寺。河井継之助、
二見虎三郎、三島億二郎の墓もある
戦争後の困難な長岡復興につく
した継之助の盟友三島億二郎の墓
河井継之助の墓。戊辰の動乱を駆け
抜けたサムライも今は静かに眠る
最初国漢学校がおかれた昌福寺。
三根山藩からの米百俵で阪之上
に移転
米百俵で知られる小林虎三郎が眠る
興国寺。墓は本堂のすぐ隣
大隊長山本帯刀と山本五十六
元帥が眠る長興寺
河井継之助の従僕木川松蔵が眠る
深沢の誓願寺
新政府軍は信濃川を渡り長岡城を衝く。侵攻を知らせた鐘がある西福寺 新政府軍が激流の信濃川を渡り
上陸した中島の地
慈眼寺会談の直後に継之助が開戦
を決意した前島神社の碑
摂田屋の光福寺におかれた
長岡藩本陣跡の碑
落城後に長岡藩はここから奇襲し、
城を奪い返した八丁沖古戦場

もどる