雑記帳 2010年 12月第4週

2010/12/19 Sun.

そろそろDVDのパッケージの準備でもするか。915x1290で裏表、背表紙用に92x1290でいいのかね。とりあえず何からしよう。
元ネタとなるものから、まずはレイアウト構成だけを抽出。続いてフォントの選定、レイアウトの仮組み。はい、今日はここまで。

2010/12/20 Mon.

家に帰っていつも通りにPCを立ち上げようとしたら、全く反応が無い。マザボを見てみると、通電ランプが点灯してない。
普段ならドライヤーで電源周りを暖めてやれば起動してくれるんだけど、今日はさっぱり。ついに逝ってしまわれたのか?

2010/12/21 Tue.

早急に電源を調達したいのだが、昨日も今日も忙しくて買い物に行く余裕など無い。DVDのパッケージ作成に影響が出るな。
SandyBridgeが出る前に電源が逝ったのは残念だけど、この際だから500Wくらいのモノに買い換えておいた方が良さそうだ。

2010/12/22 Wed.

派遣先で忘年会があるとか言ってるけど、そんなものは金銭的な問題を理由として欠席です。タダじゃなきゃ行かん。
で、プロパーの連中は18時くらいに上がったので、これを機に自分も18時半には撤退して、立川に向かうことに。
ビックカメラは安くないどころか高いんだけど、この時間から秋葉原とかに出るのはメンドいし、着いたら店が閉まる時間だ。
そんなわけで、地下のソフマップを久しぶりにフラついてみる。正直なところ、電源は詳しいわけじゃないから選択が難しい。
SandyBridgeで組み直した際にビデオカードも差し替えたいので良いのを買おうと思ったけど、ちょっと思い直してみる。
いつもの自分の傾向からして、出た直後の製品に飛びつかないだろうし、評判が出回るまでは今のマシンを普通に使うはず。
その期間がどれだけになるか不明だし、今のマシンに良い電源は不釣り合い。つーことは、安物電源でもいいんじゃないか?
ってなワケで、安かろう悪かろうの「エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2」を購入。3,880円也。ビックカメラは高いな。

自宅に帰って早速換装。今まで使ってきた「鎌力参 400W」はいつ買ったんだっけ?調べたら、2007年1月17日らしい。
そっかそっか、今のマシンを一式組んだ時に、先行して買っておいた電源だっけ。よくも3年11ヶ月も働いてくれました。
そう考えると、他のパーツもそろそろ危ないな。特にHDD、これが吹っ飛んだ日には立ち直れない。早急に入れ替えなければ。
電源買った時に、一緒にHDDも1TBくらいのを買っておこうかと思ったけど、結局HGSTとSeagateで悩んで決まらなかった。
で、今の「鎌力参」を取り外して「PowerGlitter2 EG-525PG2」を取り付けるも、何かもう配線が酷いことになってる。
まず第一に、手元に結束ケーブルが無いのが痛い。これは週末にでも買っておこう。次に、ケースがもはやゴミすぎる。
2004年1月11日の雑記」の写真のケースと同じだから、既に6年以上は使ってるのか。さすがに限界が近いだろう。
一通り換装が完了して、周辺機器はキーボードとマウスだけで電源をオン。あれ、付かない。マザボの通電ランプも光ってない。
とりあえず全ての配線の接続を見直すと、20+4ピンの4ピンの方が挿さり切ってなかった。きちんと挿したら見事に起動。

これで安心してDVDパッケージの作成も続けられます。つーか、年末年始にPCが使えなかったら恐ろしくて堪らんわ。

2010/12/23 Thu.

今日は府中にてK岡達と2月の結婚式の二次会の打ち合わせ。13時ちょい過ぎに府中に着いて、とりあえずロイホで昼食。
しばらくしてS保も合流、メシを済ませてS保の車で初のS保家へ。府中からだと結構な距離がありそうだな。歩きはメンドそう。
18時くらいまであれこれと話し込み、方向性が見えたんだか見えてないんだかという微妙な成果に。週末に送りバントだな。
せっかく府中にいるんだし、解散後は久しぶりに「らいおんらーめん」を食って帰ろうとすると、何故かS保夫妻が合流。
本当はラーメン食った後に伊勢丹でも寄ってみようかと思ったんだけど、どうやら19時で閉まる模様。今日はもう無理だな。
多摩センに戻った後は「ノルウェイの森」でも観て帰ろうと思ってたのに、すっかり忘れて食材の買い物をしてしまった。

2010/12/24 Fri.

22日の詳細設計レビューで指摘を受けた箇所を少し修正。で、iniファイルっぽい設定項目のメモリ上での持たせ方を再検討。
Javaが前提だから、単純な左辺と右辺の記述だけなら楽なのに、セクションって概念が出てくると途端にメンドくなるのが困る。
Cだとセクションの記述がある設定ファイルの扱いも楽らしい。この際だから、設定は全部XMLにしちまった方が賢いと思う。
とか、あれこれ考えてると、何故かプロパー連中の誰もが早い時間帯に上がり始める。おい、今日はただの平日だっつーの。

2010/12/25 Sat.

今日も懲りずに木曜日の続きの打ち合わせ。場所が「gadult」の家なので、多摩セン住人からするとちょっとキツいなー。
ちょいとばかり遅刻して行くと、どうやら「gadult」が編集中の動画がある程度形を成してきたらしい。早速視聴してみる。
……これはまさしくBeyond Descriptionというヤツで、文字通り言葉が出てこない。BGMが奇怪な魔力を持ってるのは確実。
自分も手持ちのDVDパッケージの作業を中途半端に進めつつ、20時くらいに駅前でメシを食ってから解散という流れに。
gadult」が泊まっていけだの徹夜だ何だと言ってたけど、年末のこの時期に間違っても体調を崩したくないのだ。スマンね。