ベンチマーク結果メモ 2008年11月2日

2008年11月2日

12時間くらいかけてシステムの入れ直しをしたので、綺麗な状態でベンチを取ってみる。あまり変化は無いと思うけど。

マシン構成

  1. CPU
    • Intel Core 2 Duo E6300
      • 2007年1月21日に購入、当時の価格は22,980円(参考:「価格.com」)。オーバークロックせず、定格のみで使用。
  2. マザーボード
    • Intel BOXDP965LTCK
      • 2007年1月21日に購入、当時の価格は14,980円(参考:「価格.com」)。BIOSの更新は行っていない。
      • BIOSの最新版はMQ96510J.86A.1749.2008.0727.0001です(過去のはMQ96510J.86A.1618.2007.0117.1535)。
  3. グラフィックボード
    • LEADTEK WinFast PX7600GT TDH
      • 2007年1月21日に購入、当時の価格は18,980円(参考:「価格.com」)。ドライバはバンドルのCD付属のもの。
      • ドライバは公式から最新版を落として適用、GeForce 7xxxシリーズ対応用ので94.24というバージョンになるらしい。
  4. メモリ
    • M378T2953CZ3-CE6
      • 2007年1月21日に1GBのものを2枚購入、当時の価格は計31,340円(参考:「価格.com」)。
  5. HDD(システムドライブ用)
    • ST3250620AS
      • 2007年1月21日に購入、当時の価格は8,870円(参考:「価格.com」)。
  6. HDD(データ格納ドライブ用)
    • ST3300831A
      • 2005年12月29日に購入、当時の価格は17,480円(参考:「価格.com」)。
  7. HDD(データ格納ドライブ用)
    • ST380021A
      • 購入日及び購入時点での価格は不明(参考:「価格.com」)。
  8. 光学ドライブ
  9. 電源
  10. ケース
    • 購入日は不明。「2004年1月11日」の雑記に貼ってある画像を見る限り、この時のと同じものと思われる。
      • TSUKUMO eX.」にて購入した記憶がある。価格は忘れたけど、10,000円以下だったはず。アルミケースのATXです。
      • エアフローは最悪、横面にも前面にも吸気口が無い。マシンスペックが高くないので、背面の排気口だけでもセーフ。
  11. その他
    • 2008年11月1日から2日にかけて「Windows XP Home Edition SP2」を新規インストール、それにSP3を追加した。
    • ネット環境が無線LANしか使えないため、SP3を入れると大体何らかの障害が出る。ホントに勘弁してくれ。

3DMark06 Build 1.1.0

CrystalDiskMark ver 2.2.0

ST3250620AS

ST3300831A

ST380021A

HDBench ver 3.30

ST3250620AS

ST3300831A

ST380021A

Super π ver 1.1

単純にCPU性能の測定になるだろうし、複数回ベンチを取っても意味無いのはわかってはいるんだけど、何となくね。

Final Fantasy 11 Vana'diel Bench 3

Lowにて9206、Highにて6989という結果。ドライバ云々でスコアをこれ以上伸ばすことは、さすがにもう無理か。

ゆめりあベンチマーク

結果一覧 画質 : それなり 画質 : 綺麗 画質 : 最高
解像度 : 640x480 62,877 50,630 44,408
解像度 : 800x600 58,272 43,737 35,452
解像度 : 1024x768 43,806 31,995 24,519
解像度 : 1280x960 31,116 22,556 16,736

前回とほとんど同じ。環境に依存されずに、純粋にグラボの性能を測れるベンチだというのは本当だということか。

所感

何だか「CrystalDiskMark ver 2.2.0」でシステムドライブを計測した結果がやたらと伸びてるんだよね。
長期間の使用によってHDDのI/O性能が変わるかどうかは知らないけれど、まあ数値上速くなったのは嬉しいことです。