鹿児島県立北薩広域公園

その1

H18年12月9日〜10日


最近、週末になると雨が降っていて、キャンプに行くことが出来ませんでした。また、先週の木曜あたりから風邪をひいたらしく、なかなか調子が良くなりませんでした。が、今週末あたりにようやく調子も良くってきたので、やっとキャンプへ行けそうです。
子供たちが遊べて、電源があるキャンプ場で考えて、山都町の歌瀬キャンプ場と、ちょっと遠いですが、さつま町の県立北薩広域公園が候補にあがりました。
土曜日の朝から、yahooの天気予報を調べてみると、山都町は夕方雨、さつま町はずっと曇りでした。距離を考えると歌瀬キャンプ場の方が良いのですが、天気のことを考え、今年最後のキャンプは鹿児島の県立北薩広域公園に決定です。



午前10時に自宅を出発し、小川町のオーソリティでガスを調達です。八代から南九州自動車道を南下し、田ノ浦で降りて(ここまでしかできていません)、水俣市、出水市を通過して目的地のさつま町へ到着です。
天気予報では、鹿児島は曇りだったのでこっちを選びました。しかし、八代あたりから雨が降りだし、ドンドンひどくなっていきます。それでも、目的地につく頃には雨も止んでいるだろうと思っていたのですが、小雨が降り続いていました。
途中、出水市のスーパーで買出しをして午後1時半に到着です。
受付は午後2時からなので、しばらく公園内を散策しました。左の写真が多目的管理棟です。売店や食堂などがあります。キャンプの管理棟とは別でした。
この管理棟から少し歩くと足湯があります。優花と恵士郎は大喜びで足湯につかります。ママもつかったのですが、ポカポカして気持ちよかったそうです。



こちらがキャンプ場の管理棟です。オートキャンプとバンガローの受付はこちらで行います。
昨年までは、10月から翌年の3月までは休業だったのですが、今年から通年になったそうです。また、料金もこの時期は3割引と、とてもお得です。通常は2,820円ですから、今の時期は約2,000円です。バンガローも3割引なので9,000円弱で泊まることができます。(写真右側の奥がバンガローです)
受付を済ませ、カードをもらい、ゲートを通過します。



サイトの写真です。オートサイトは11区画あり、全て電源があります。広さはサイトによって若干の違いがある程度で、タープとテントを張っても十分余裕があります。芝も良い感じです。ペグもすんなり入りました。今回は管理人さんのオススメ、C−8へテントを張ります。すぐ近くに道路があり、交通量はそんなにありませんが、スピードが出ている為か、夜はうるさいです。1から4あたりは道路の近くなので、特にうるさそうです。



雨が止んだかと思うと降りだすといった天気が続きます。シェルとテントをたてる間は雨も止んでいました。日ごろの行いが良いのでしょうね。今回のキャンプは、なるべく道具を使わないキャンプをやってみました。そんなには持っていませんが(笑)。単に片付けるのが面倒なだけ?
寒さ対策としてシェルの中にテントを入れ込んだのですが、隙間だらけでした。この隙間をどう埋めるかが今後の課題です。
今日のオートキャンプは我が家のみです。寂しい〜。バンガローは3組の宿泊客がいたみたいです。



今回のニューアイテム、ガビングスタンドです。前から欲しかったのですが、我が家には100均ガビングスタンドがあったので、購入の許可が下りずにいました。が、前回の福連木のキャンプ場で猫にごみを荒らされたのがきっかけで、購入してしまいました。これでごみも荒らされずに、サイトもすっきりですね。
右側は、寒さ対策として私の自宅で使用している電気ストーブです。ホットカーペットを持って行こうと思ったのですが、3畳ほどの大きさだったのでやめました。こちらは手軽で良いですね。これとイワタニの「暖」でかなり暖かくなりました。



つまみ食いをしている子供たちです。そういえば、お昼ご飯を食べそこねていました。
お菓子をいっぱい買っていたので、私とママで設営している間に、結構食べていたみたいですが、やはりお菓子ではおなか一杯にはならないようですね。夕食で食べるフランスパンを2人で食べています。
カメラ目線の優花。最近、写真を撮ろうとすると、動きを止めてポーズを取るようになりました。



夕食の前にお風呂に行きました。キャンプ場管理棟の中にあります。
左の写真の右側が温泉、左側がトイレです。トイレはここにしかなく、夜中も管理棟の中に入ってこないといけません。管理人さんがいらっしゃるのですが、その横を通って行くのはなんとなく気がひけますね。トイレに行くのをガマンしそうです。
洗濯機と乾燥機もあります。午後9時までで、無料で使用できます。
休憩所も立派です。ガルヴィも置いてありました(笑)



温泉です。掛け流しで、露天風呂まであります。
受付時に入湯税100円(12歳以上)払います。午後3時から午後9時まで、午前6時から9時まで入浴OKです。バンガローには浴室があるのですが、こちらの大きいお風呂に入りに来る人が多いそうです。
今日はバンガローのお客さんも少ないので貸切で楽しむことができました。お湯はちょっと熱かったですね。
お風呂からあがって、ママたちを待っている間、夜間の警備の人と話していました。
熊本で長い間働いていらしたそうで、とても懐かしがられていました。とても感じの良い、気さくな方でした。



夕食の準備です。牛すね肉の表面を少し焼いて、ビールを入れて1時間ほど煮込みます。その間、にんじんたまねぎを炒めて、煮込んだすね肉と煮汁にデミグラスソースと水を入れてさらに1時間ほど煮込んで出来上がりです。



今日の夕食です。ビーフシチューにフランスパン。それだけです。優花と恵士郎のための馬刺しを買うのを忘れていました。出水市のスーパーには馬刺しが置いてなかったような・・・。
シチューは、SamさんのHPからレシピをプリントしていたのですが、持ってくるのを忘れてしまいました。ちょっとは読んでいたのでなんとなく作ってみましたが、水を入れすぎました。デミグラスソースの味も薄く、ケチャップを入れて味を濃くしました。たまねぎはもう少し炒めれば良かったかなと言う感じです。ジャガイモはすごく柔らかいところとそうでもないところがありました。煮込み方に問題ありそうです。
60点ってところでしょうか。(自己採点です)
ショートケーキを買ってきたのですが、なんと今日はママの3○回目の誕生日なんです。
今年はプレゼントを買っていませんでした。前日、福岡で研修があったので、その帰りにSPS太宰府店に寄って「ママ用シェラカップ」を買っておけば良かったと、ものすごく後悔しています。
来年の誕生日にはちゃんとプレゼントを用意しておきます。ヘキサLが良いかな?



ママのショートケーキに小さなろうそくを立ててお祝いの歌を歌い、ママが火を吹き消そうとすると、恵士郎がすごく怒って、自分が消すと言います。結局、ママは吹き消すことができませんでした。
ケーキを食べている子供たちです。皿も出さずに・・・。
昨年の11月に「阿蘇いこいの村」でキャンプをしていると、他の親子キャンパーが、買ってきたケーキを分けてくれたのを思い出しました。そんな「おすそ分け」をやってみたいですね。ただ、今日はその相手が全くいませんでした(笑)



雨が降ったおかげで、夜はそんなに寒くありませんでした。
私は、飲んだくれキャンプからの脱却を計っており、今日は酔いつぶれませんでした。焚き火禁止で焚き火ができず、トランプも持ってきていなかったので、午後9時過ぎには消灯です。
動物にゴミを荒らされないように、ガビングスタンドも閉めて、準備万端です。



トップへ    キャンプトップへ  その2へ