吹上浜海浜公園キャンプ場

その1

H19年5月3日〜5月5日



このGWでキャンプ歴3年目に突入です。待ちに待った今年初めての連泊。どこにするのか考えたのですが、設備が整っていて遊び場も多いという事から、鹿児島県の吹上浜海浜公園キャンプ場に決定です。予約を3月下旬に済ませ、4月末に支払完了(笑)。準備万端で当日を迎えたかったのですが、風邪をひいてしまいました。前日も仕事を早く切り上げて、風邪薬を飲み午後9時に就寝。キャンプの準備は当日の朝6時から始めました。1時間ほどで準備完了ですが、何かを忘れているような・・・。まっ、いいか!とにかく行きたかったキャンプ場。出発前からワクワクしています。



午前7時半に出発です。朝食はもちろん朝マック(笑)。子どもたちはホットケーキ、私とママはフィッシュバーガーのセットだったのですが、今回も、恵士郎が何を食べるかの予想はハズレ。ママのフィッシュバーガーを食べはじめました。ママがホットケーキを食べました。朝8時前だというのに人が多いですね。連休だからでしょうか。



八代ICから高速に乗り、通勤割引を利用するためまずは溝辺鹿児島空港ICで一旦降りて、すかさずUターン。すぐに高速に乗り込みます。桜島SAで休憩です。なんとなく南国ですね。木の種類も違います。連休のためかSAも人でいっぱいです。10分ほど休憩して、出発です。
鹿児島北ICを過ぎたところで渋滞です。まさか太宰府より南でこんな渋滞に引っかかるなんて思いもしませんでした。ここで20分くらい走ったでしょうか。右車線が比較的スムーズに流れているのに気付き、右車線に入ると、料金所での渋滞ということが分かりました。ETCレーンはガラガラです。つけといて良かった。
この後指宿スカイラインの料金所でも渋滞につかまり、ここでも約15分くらいのロスでした。



途中、加世田のスーパーで買出しをして、午後1時半ごろキャンプ場に到着です。事前に郵送されてきた宿泊者名簿を提出して午後2時からの受付を待ちます。



管理棟近くの駐車場に停まっていると、多くの人たちがリヤカーにキャンプ道具を詰め込んでいます。これはフリーサイトの人たちでしょうか。どのくらいの距離があるか分かりませんが、大変ですね。私は間違いなくオートサイトを選びます。
常設テントも大小合わせて30サイトあります。サイトの前にテーブルが準備してあります。近くには屋根つきのテーブルもありましたが、そこは別途料金が必要のようです。雨用でしょうか。



管理棟にはシャワー、トイレ、洗濯室があります。シャワーは無料で使用できます。確か夜10時くらいまでだったと思います。結構広いようです。洗濯も無料ですが、2台しかありません。足りませんね。
20〜30分早く来た人に、融通を聞かせても良いと思うのですが、やはり県営ですね。時間ピッタリに受付開始です。午後2時に受付に行くとすでに行列ができていました。3人の管理人さんでさばいていました。大変そうです。約20分ほど並び、受付を済ませます。



ワクワクしながらサイトを探しました。「27番はどこ?えーと27番・・・。ここ?」。まずビックリしたのが、サイトに結構な大きさの木が立っていることです。目隠しのつもりでしょうが、サイトの6分の1はこの木が占領しています。テーブルもあるのですが、これも邪魔ですね。こんな大きなテーブルをシェルの中に入れたら他の道具を入れられません。また、サイト近くに大きな木があちこちに立っていて、その根っこがサイトにまで伸びていてボコボコしています。また、芝かと思ったら土とコケ?のようなものでした。
2つ隣のサイトは思いっきり広かったです。ちょっと差がありすぎですね。
これを見た瞬間、テンションが思いっきり下がりました。期待が大きかっただけになおさらです。



シェルのパネルを跳ね上げようとしたら植木が邪魔して広げられません(涙)。後ろの方はあまり日が当たらないのか土がすごく柔らかいです。ペグを打ち込んでもスカスカ抜けてしまいます。突風がきたら飛ばされること間違いないしです(海の近くですが、防風林?があるのでテントが飛ぶような風は来ないと思いますが)。
設営して、気付きました。ジャグを忘れてしまいました。何か忘れていると思ったら、これだったんですね。しかし、炊事棟も近いし、とりあえず大きな鍋に水を汲んでおけば何とかなるでしょ。



テントを張りながら、真剣に1泊にしようかと考えました。しかし、せっかく来たんだからと気を取り直して、場内散策です。オートサイトは40あります。そのうち電源・水道付きが12サイトあります。ただ、電源サイトの水道は、シンク付きではなく、足洗い場みたいな水道でした。
その隣にはすごく立派な炊事棟とトイレがあります。水道も16個あるのでサイトがいっぱいになっても大丈夫ですね。かまども6個設置してあります。



オートサイトの中だけを散策して、早速本日の夕食に取り掛かります。まずは、ローストビーフ。肉に等間隔に切り込みをいれ、その中にスライスしたにんにくを入れます。この肉を表面だけ軽く焼いて、一度取り出し、網を敷いて再度ダッチの中にジャガイモ・たまねぎと一緒に入れます。20分くらいだったでしょうか。いい感じにできました。
炭はオガ備長炭を使おうと思ったのですが、10キロ入りしかありませんでした。そんなにたくさんは要らないので、普通の木炭にしたのですが、きっとオガ備長炭だと火を熾せなかったでしょう。安い炭は簡単に火が熾せますね。すぐ消えますけど(笑)



本日の夕食、第2弾、「オサドリ」です。おさえもんさんがよく作っていらっしゃって、とても簡単そうなので、今回作ってみました。オリーブオイルを塗って、冷凍ピラフを敷いてホワイトソースをかけます。その上に冷凍ピラフを敷いてミートソースをかけ、その上にとろけるチーズとパン粉をかけて焼くだけ。火の割合は上が6に対し、下が4。さっきローストビーフで使った炭はもう消えかけていたので、またまた熾しました。簡単に熾せましたけど。
これは、時間が分からなかったので、途中何度も蓋を開けてこげ具合を確認しました。



ローストビーフを皿に盛り付けます。肉を薄く切るようにとSAMさんのレシピに書いてあったのですが、何故か薄く切れません(笑)。また、盛り付けも見栄えがよくありません。それにローストビーフって中が赤いのが普通なのですが、自分で作ったので、本当に火が通っているかすごく心配してしまいました。魚釣りに行ったときも自分が釣った魚はなんとなく食べる気がしません(笑)。
オサドリは見た目バッチリです。すごく美味しそうです。「ちょっとパン粉をかけ過ぎ」とママに注意されました。



さあ、食べてみましょう。まずは、オサドリ。見た目バッチリだったのですが、下はこげていました。下火が強すぎたのかな?ただ、味のほうは抜群です。こげさえなければほぼ満点でしょう。次回はこげを作らないように頑張ります。
ローストビーフも、これまた、美味しかったです。ポン酢をかけて食べました。ジャガイモもいい感じに仕上がっていました。ローストビーフをちょっと厚く切ったため、優花には固すぎたようですが、ママは喜んで食べていました。今回の料理は2つとも定番の仲間入りです。
点数にすると、ドリア90点、ローストビーフ90点ってところでしょうか(自己採点です)。
こげた部分をたくさん食べたのであごが疲れてしまいました(笑)


トップ   キャンプトップ   その2