CinemaReview

好きなジャンルの映画は、ヒューマン映画っていうんでしょうか。
気に入った映画や気になる映画のDVDは買っちゃいます。レンタルビデオの習慣はありません。
恋愛映画、アクション映画、ハリウッド映画は嫌いです。さっぱり興味ありません。
普通なら眠ってしまうような映画が大スキです!
新旧ごっちゃですが、思いつくまま羅列していきます!

約束/ドニ・バルディオ/
フランス
★★★★★+★

これまでの人生で見た映画で最も好きな映画です!!ミシェル・セローの目だけの演技がすばらしい!これを超える映画は出てません!何回見たことか…。
1人新宿武蔵野館に見に行って、
なんだかぽうっしながら帰ってきた記憶が…。フランスでは、当時アメリに次ぐ興行成績だったそうですが、フランス語の先生誰に聞いても、知らないっていうのよね…。
シャイン/スコット・ヒックス/オーストラリア
★★★★☆

ピアノもの、好きーーー♪
これも地味っちゃ地味ですが、純粋で優しい映画です。

最近、ピアノマン騒動なるバカげた事件がありましたが、その時もこの作品が紹介されてましたね。
(一緒にすんなよ…)
アメリ/ジャン・ピエール・ジュネ/フランス
★★★★★

とにかくテンポがいいし、オドレイ・トトゥがとにかく可愛い!
これも1人銀座まで見に行きました。朝一だったのもあるけど、見てる人は数人しかいなかったのに…あんなに人気出るとは…。
ピアノ・レッスン/ジェーン・カンピオン/オーストラリア
★★★★☆

ピアノもの、もういっちょ!
マイケル・ナイマンのこの映画音楽はあまりにも有名です。映画もとても官能的で素敵なのですが、でもピアノって湿気が大敵なんだけど…
雨ざらしのピアノって音出るの?
バティニョールおじさん/
ジェラール・ジュニョ/フランス
★★★★★

ユダヤ人の子供のために一生懸命なフランス人のおっちゃんの話。ちゃんと戦争の悲惨さも描かれてて、考えさせられる映画。
ユダヤ問題、ナチス問題は私の中で最も興味深いテーマ。絶対見ちゃいます。
ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ/アナンド・タッカー/
イギリス
★★★★★+★

実在したチェリストの物語。ジャクリーヌを演じるエミリー・ワトソン、怖すぎです!
本当に病気みたいだよ…。
これぞ女優!
マイベスト3の映画です。
僕のスウィング/トニー・ガトリフ/フランス
★★★★☆

ジプシー音楽がふんだんに使われていて、明るく楽しい作品です。
スウィングギターに興味が出ました。子供達も可愛いし♪最後がちょっと切ないのよね。
運動靴と赤い金魚/マジッド・マジディ/イラン
★★★★★

なんとも、この兄妹の純真なこと…イラン映画の美しさが詰まってます!見ていてほんと、切なくなります!古き良き時代っていうの?
映像も美しいし、全てが優しい。
ドンパチ派手にやるのが映画じゃあないんですよ…。
がんばれ、リアム/スティーヴン・フリアーズ/イギリス
★★★★☆

超内気な少年リアムの日常生活を淡々と描いていますが、最後がけっこう衝撃的。
8人の女たち/フランソワ・オゾン/フランス
★★★★☆

舞台劇、ミュージカル調で楽しく仕上がっています。こいつが犯人か?こいつか?と二転三転して面白い!フランス語もはっきり発音されていて聞き取りやすいです。
月のひつじ/ワーキング・ドック(クリエイティブチーム)/オーストラリア
★★★★☆

アポロ11号月着陸の中継を世界に発信したのは、オーストラリアの田舎町の小さな天文台です!その舞台裏をドラマ化したもの。ほんわか楽しい映画です♪
ルパン/ジャン・ポール・サロメ/フランス
★★★☆☆

フランス語が聞き取りやすいといえば、コレ!
かなりアホっぽかったですが。内容もあまりないっすね。でもゴージャスでなかなか面白かったです。ルパンのオヤジはかっこいいけど、ルパンは…私の好みじゃありません。
過去のない男/アキ・カウリスマキ/フィンランド/
★★★★☆

クレイジーケンバンド好きの友人M嬢に連れられて行きました。劇中で彼らの音楽が使われてるので。しかしながら、淡々と描かれる記憶喪失の中年オヤジの日常(まずありえねえ日常)が妙に印象深くて面白かったです。
ES/オリヴァー・ヒルシュビーゲル/ドイツ
★★★★★

実際に行われた実験をもとに描かれた怖い心理劇!人間を看守役と囚人役に分けると…。先は読めるのですが、それでもめっちゃ心拍数あがります!映画は初日に渋谷まで見に行きましたが、立ち見でした…でも立ってることも忘れて手に汗かいて見入っちゃいました!
ボーリング・フォー・コロンバイン/マイケル・ムーア/アメリカ
★★★★☆

過去のない男と二本立てで見ました。恵比須ガーデンプレイスで。
いわずもがな、アメリカの高校で起きた銃乱射事件に端を発するドキュメンタリー作品。押しつけがましさ満点ですが、なかなか分かりやすく良くできてると思いました。
ヒトラー最期の12日間/オリバー・ヒルシュビーゲル/ドイツ
★★★★★+★

オリバー監督作品はES以来です。最初から最後まで泣きっぱなしでした。重い、重いです!ロケのほとんどがロシアで行われ、エキストラも全てロシア人というのも興味深い!日本人が南京大虐殺の映画を中国で撮るってのと同じかそれ以上のリスクっすよ!私の人生で見た映画で最も好きな映画No.2にランクイン!
DVD初回限定BOXもゲット!
リトル・ダンサー/スティーブン・ダルドリー/イギリス
★★★★★

女の子に混じって1人だけバレエを習っている少年が可愛くて!最後の最後にこの少年の青年役としてアダム・クーパーが出ます!かっっっこイィィ!鼻血ィィ!熊川哲也とアダム・クーパーって言ったら、そりゃ当然アダムでしょ?
永遠と一日/テオ・アンゲロプロス/ギリシャ
★★★☆☆

ヒトラー役を演じたブルーノ・ガンツがこんなところに!同一人物かあ!役者ってすげえ!
DVD持ってるくせに気づかなかった…。時代背景が分からないとちょっと難解で、さすがの私も途中うとうととしましたが、情緒的で素敵な作品です。
戦場のピアニスト/ロマン・ポランスキー/ポーランド=フランス
★★★★★

モデルになったピアニストのシュピルマンの息子って日本に住んでるの、知ってた?
とても丁寧に作られた映画で大好きです。シュピルマン役のエイドリアンが実際に演奏してたってのもすばらしい!これでショパンのノクターン20番が有名になっちゃいましたね。
鋼の錬金術師−シャンバラを往くもの−/水島精二/日本
★★★★★+★

アニメというだけで、実に損してる作品。もったいない!ナチス出始めのドイツが舞台で、思想や史実を忠実に再現してるし、兄弟愛とか友情とかが本当に真摯に描かれていて、オリバーのヒトラーに負けず劣らず良い出来!アニメファンではなく「映画」ファンが見るべき映画!但しTVシリーズ見てから見た方がいいよ。

▲Le Cinemaへ戻る                                             ▼CinemaReview2へ