|
![]() |
![]() |
![]() |
2006年2月8日 水曜日 電気使用量その後 | |
---|---|
電気メータの表示が思いのほか親切だし、勝手口を出て直ぐの場所にあるので毎日見てみることにしました。
(この辺が半部のA型が出るとこですねー)
2/4(土)から毎日取りました。
日中は、23kWhでほぼ一定。
夜間は132kWhで下記の機器が稼動。
①蓄暖7kw100%、5kw70%、4kw50%
②洗濯器
③生ゴミ処理器
④加湿器×2台
⑤パソコン付けっぱなし
⑥エコキュート(90℃沸き上げ)
で、1日だけ⑥エコキュートを「おまかせ」にしたらその日は「108kWh」だった。
んーっ、ちょっと読みが違ってたな。
深夜は、1kWh当たり6.09円の計算だから・・・・。
いつでも追焚可に沸き上げると深夜分約800円なり。
おまかせで追焚不可状態だと深夜分約650円てな感じ。
その差、約150円/日で、30日で4,500円。安いか、高いか、分からなくなったぞっ・・・。
1日当たり500mlペットボトル飲料分で時間を気にせず好きな時にフロに入れるのは魅力だわなあー。
でも、4,500円はなあー。
まあ、別のところで出費を押さえれば良いんでしょうね・・・(^^;
|
|
|
|
2006年2月12日 日曜日 昼の電気使用量 | |
![]() 昨日の土曜日は、11:00-21:00まで出かけてました。
その間の使用量は15kWhです。
AVEが23だったから8kWhも低い。
冬場は、30円の計算だから240円!
まあ、その分外でお金を使ってるので「お得」ではないんですけどね・・・(^^;
240円使って家でじーっとしている方がECOです。きっと・・・。
写真は、かつてレポートした24時間換気の吹き出し口です。
子供のベットの真上にあるやつです。
一応「閉」の方向にめーいっぱい廻していますが「ピタッ」と閉まらないと言うか「シューシュー」風の出る音が少しします。
いろいろ考えて出た結論がスーパーボールです。
積水の住宅展示場巡り中に「スーパーボールすくい=1回50円」でしこたま取ったやつです。
良い感じで填まりました。弾力もあってこのために存在するような物ですv(^^)
リビングとかだとカッコ悪いですが、寝室なら良いでしょう。
本来は閉めて使う部分じゃないんで、ピタッと閉まるテストなんかしないんだろうなあー。
|
|
|