記事タイトル:人類共通の道徳原理 



お名前: JUBILOSO    URL
てんとうむしさん、こんにちは。

>まず、それぞれ、自分のできることから、やることが大切ですね。

HPつくってみるとか。(^-^)

(って、勧誘してどーする。)f(^_^;

冗談はともかく、かつて千乃正法に関わられた方々、そして現ジェイアイの方々、全くの
外部の方々を問わず、千乃正法について本音で語れるような場を私は提供したいですね。
[1999年6月13日 16時22分35秒]

お名前: てんとうむし   
>天上界の方々の見込み違いでないことを私は祈りたいです。
というより、見込み違いか否かは結局のところ私達一人一人にかかっています。
---------------------------------------------------------
私も、そう思います。個人が何をするか・・・どういう生き方をするか・・・
だと思います。
       

>私は当HPの運営で天の真実を引き出し、明日に希望を繋げたいのです。
--------------------------------------------------
まず、それぞれ、自分のできることから、やることが大切ですね。
[1999年6月13日 6時52分3秒]

お名前: JUBILOSO    URL
てんとうむしさん、こんばんは。
天上界の方々の見込み違いでないことを私は祈りたいです。
というより、見込み違いか否かは結局のところ私達一人一人にかかっています。
私は今後の活動如何によっては失望にはまだ早く、最悪の事態には間に合うと思
っているのです。
でなきゃ今頃、このHPをとっくにたたんでいることでしょう。
私は当HPの運営で天の真実を引き出し、明日に希望を繋げたいのです。
[1999年6月10日 23時3分28秒]

お名前: てんとうむし   
>JUBILOSOさん

「人類のモラルの向上には、やはり人類の時間的経過に相応しい人類の
種としての精神の発展・向上がなされなければ、道徳原理の発展、体系化も
また遅れるのではなかろうかと私は見ております。」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そうかもしれませんね・・・
JIの最初の号「正法を学ぶ人のために(1)」で
(メッセージ集にも掲載)ミカエル様がなぜ高次元の人が三次元へ接触
したのかの理由をのべているところで
「・・・世の中があらゆる分野において科学優先となり、人々の
学習レベルが上がり、知的水準が高くなり、私たちの語るごく
人間としてあたりまえであり、常識的に物事を見極めていこうとする
態度を理解して下さるまでに成長された、それが故の証です。」
と書かれ、精神レベルもあがっていると思いたいですが
相変わらずの民族紛争や・・・身近には、先生の対応の失敗など、天は、
いまどのように考えておられるのでしょうね・・・
ときどき気になります。
[1999年6月10日 2時7分55秒]

お名前: 観ちゃん    URL
人類皆平等
思いやり
人の気持ちになって見る
人のことはよく見えても、自分のことは一番よく見えない
けじめ
無知の知、勇気、徳、真、善、中庸、いろんな視点
知恵、精神統一、気をつける
[1999年6月6日 23時23分24秒]

お名前: JUBILOSO    URL
てんとうむしさん、こんにちは。
話題が正法に沿ったものになりましたね。私の苦手な科目です。(((((^_^;
「人類共通の道徳原理」とありますが、これらは発生した年代に違いがあるという
ことは押さえておく必要があると思います。

ハンムラビ法典の時代は「応報刑論」のみが是とされた時代です。イエス様のアガペー
の愛も仏教の慈悲もまだ具体性を持って人類の前に説かれることはありませんでした。
もっとも、無意識の領域でそれらを持ち合わせ、行動や想いの領域において体現させて
いたお方は当時もいらっしゃったとは思いますが、一般性、普遍性をもった形で説かれ
るには時間と精神世界のリーダーの出現を待たねばなりませんでした。
人類のモラルの向上には、やはり人類の時間的経過に相応しい人類の種としての精神の
発展・向上がなされなければ、道徳原理の発展、体系化もまた遅れるのではなかろうか
と私は見ております。精神世界のリーダーの出現もまた重要ですが、それを受ける側の
人類の意識向上もまた不可欠な要素です。
私は、もし仮にイエス様がハンムラビ王の時代にお生まれになって、法を説かれたとし
ても「目には目を」の前に屈することになったかも知れないと見ております。
ハンムラビ法典よりも前の時代は更に人類の獣性が強く、「際限なき復讐」が当然の時
代でした。
ハンムラビ法典の功績はそこに制限を設けたことでした。
このような時代に仮にイエス様が出られて愛を説かれても、「なにを甘いことを。」と
いう反応が返ってくるのみだったかも知れません。
私達一人一人の精神の向上が必要な所以です。
[1999年6月6日 14時4分26秒]

お名前: てんとうむし   
「人類共通の道徳原理」この言葉から
考えられる皆さんの具体的な考えを書いてみていただけないでしょうか・・・

参考として、思いつくもの

愛(広義の隣人愛)---------イエス・キリスト
智恵、勇気、節制、正義-----プラトン
智、仁(孔子)、勇-------古中国
清く、正直、慈悲(ブッダ)---------神道
節制、沈黙、規律、決断、節約、勤勉、誠実、
正義、中庸(ブッダ)、清潔、平静、純潔、謙虚---------フランクリン
仁愛(孔子)、礼(孔子)、名誉、節検、品性----------新渡戸稲造の武士道
[1999年6月6日 8時0分2秒]


TOPページに戻る

「過去ログ集へGO!」に戻る