2023店主のつぶやき


 2023.12.31
今年も1年有難うございました。
あっという間の1年でした。。。

なかなか新しい技術習得が進まず、もどかしい1年でした。。。

しかし、成功へのステップと思い、諦めることなくトライして行きます。。。


本当に1年有難うございました。。。


良いお年をお迎えください。。。
 
 2023.12.22
準備は整った!
 挫折を経て再度チャレンジしていた「3DCAD」。。。

コマンドボタンの使い方を何度も学習しながら、ようやっとこ辿り着いたかな?という所です。。。

まだまだプロフェッショナルな方たちには遠く及ばないとは思いますが、寸法取りさえ間違わなければワンオフ製品化出来るかと思います。

アウターイメージ1グリル付を想定

バッフルとのセット面をスペーサー部分を付けて、4点接触にしてみた。面と面の間にシールスポンジを入れることで音漏れ防止になるかもしれない。。。。。

穴は開けていないが、引っ込んだ感じにしてみたり。。。

裏面はこんな感じに。。。

角度をつけたり。。。

べた面にしてみたり。。。

書き方いろいろあるので、人によって仕上がり感は違うかと思います。。。

欲しいプリンターのスライサーソフトをダウンロードして、実際にプリンターに出力するプリンター時間を向きでどのくらい違うのか?確認してみました。。。

サポート機能を追加しないと実際にはプリント出来ないようなので、追加してみたら、こんな感じにプリントされるようです。。。これで11時間40分くらい。。。水色の部分がサポート部分。。。ここで結構時間がかかるのかもしれませんね。。。


起こしてみました。。。

なんと!!6時間40分くらい。。。5時間も短縮されました。。。やはり、サポート部分がかなり少なくなるので、そこの成形に時間がとられるようです。。。

問題は仕上がり具合ですね。。。


まだ導入できていないので、実際の所は、まだ未知数です。。。


こうやってアップしているのも、毎日書いているのに、実機で検証できないフラストレーションが溜まっているのだと思います。。。


1日でも早く導入できればと日々悶々としている店主です。。。


ここをクリアしたら、次はCANモジュールだなぁ。。。

BASIC-CANを勉強している間に、最近の安全装置にはFD-CANに切り替わってい来ているようです。通信出来るデータが大幅に増えた仕様のようです。

エンターティーメントにおいては、「イーサネット」になってきている模様。。。メルセデスが既に採用しているみたいですね。。。

通信速度が速いので、処理が大変なようです。。。

いろいろなライブラリやフォーマット構造や共用体構造を難無くかければ問題ないのですが、、、なにぶん覚えが悪いもので、なかなか学習が進みません。。。

少しづつですが、前に進んでいきます。。。

精進。。。。。。
 2023.12.6
久々にワクワクするアンプが出た
車用のアンプは最近Dクラスアンプが大流行です。。。パワーもあるしコンパクトなモデルが多いので、セットしやすいのも理由の一つでしょう。。。


世の中の流れに逆行するように、made inUSA製のアンプがリリースされてきます。。。

大型、大飯食らいのモデル。。。

A級とAB級動作。。。

しかもでかい!!

当時は「TRU」という名だったでしょうか?

名前と内容を変更して再リリースです。。。

価格は580000万円プラス消費税58000円

どうです?かっこいいですよね〜。。。全チャンネル独立ゲインボリューム。。。本気度が伺えます。。。

シンプルにクロスオーバーをパッシブかアクティブでかけて、運転席にゲインボリュームで合わせる。。。

そんなシステムでも良いのではないだろうか???

有りだと思う。。。

A級、AB級切り替えスイッチつきモデル。。。こちらは100万オーバー。。。

音楽は心の栄養。。。オーディオは所有することで癒しと喜びが得られます。。。

シンプルに楽しめれば人生楽し!

ですね。。。。。
 2023.11.28
時代に逆行??
ハイレゾやメモリープレーヤー等々、いまやCDプレーヤーの存在は影が薄くなっています。。。

家に一杯CDソフトがある場合、いちいちリッピングしてUSBやSDカードに記録するのも大変だろう。。。WAVに関してはタイトルの管理もたいへんです。。。

車で出かけるときに、ひょいっとCDを数枚持って、ドライブに出かけた方が簡単なような気がする。。。ハイレゾ音源でなければ聴く気がしない!というのであれば別ですが。。。

ディスプレーオーディオを辞めるのではなく、サブシステムとして残したままCDメインのシステム構築も有り!でしょう。。。

グローブボックスを外してCDプレーヤーをセット。。。こちらをメインにしてURC3でディスプレーオーディオと切り替えるシステム構成にしてみた。

純正とは比べものにならないくらいの音楽に仕上がったと思う。オーナーも喜んでくれた。。。

ツイーターもスピーカーセットに付属のスラッシュマウントを使ってピラーにセットしました。造形をすることないので安く済みます。。

当店にはCDユーザーが、まだまだ沢山います。パソコン使えなくても直ぐに音楽聴けるから。。。

使い勝手は人それぞれですね。。。

デジタルプレーヤーもハイエンド機が出てきました。クロックジェネレーターをオプション装備して更にハイエンド化してきています。。。クロックの高精度化はデジタルの肝!です。。。

CDプレーヤーもデジタルプレーヤーです。。。付け場所さえあれば手軽に音質アップが可能ですね。。。


CDプレーヤーでI2S出力機があれば面白いんだけどなぁ。。。そこにクロックジェネレーターを介してDACに入れて見る。。。

10ppm以内、出来れば1ppm精度。。。 きっと家で聴くのをやめて、車でドライブが増えると思う。。。なにせ家で聴くと「うるさい」と言われることが多い時代ですからね。。。


ラジオや時計、イコライザーDSP等の機能をすべて排除して、スロットをコンパクトに、コントローラーを別体にして曲送りのみ操作可能、信号出力モジュールも別体、I2S,SPDIF、アナログ出力装備したモデルなんてどうだろう??

付け場所がないなら、付けやすい形状にすれば良いのではないだろうか?1DINにこだわる必要は無いかと思う。。。

楽しみ方が増えるんではないかなぁ。。。

楽しみましょう。。。。。。

 2023.11.21
3D続き
いろいろ書いているうちに何やら楽しくなってきた。。。

スラッシュのドアのアウターカバーのデザインを考えてみた。。。

つばをつけて内張の後ろからビス止めかボンド接着を想定してみた。。。

細かな仕上げはまだ出来ていないが、書きなれていくうちに腕も上がって行くだろう。。。まだ練習段階ですね。。。

ディナウディオのESOTANのツイータースラッシュマウントを書いてみた。

こんな感じはどうだろう??


アイディアいろいろ、ソフトの全てが理解できれば、何でもできる!を信じて日々取り組もう。。。。。

早起きは三文の徳!とはこの事か?少しづつ書けるようになってきたのが楽しい。。。

お客さんのIさんから頂いた、3Dプリンターで作った試作品を見てみたけども、そのままでは厳しいかな?布を張らないとですね。。。

スピーカーセットに付属のツイーターマウントは奇麗に仕上がっている物が多いですね。。。個数を多く作っているのもあるのでしょうが、結構な値段がするのは想像できます。。。メーカー恐るべし!です。。。

一日でも早く提供出来るように毎日書きまくります。。。

やることが一杯あって、まだまだくたばれませんね。。。

日々精進。。。 
 2023.11.18
3DCAD
 SSDが壊れてデータが取り出せないまま早半年。。。

基盤制作データと3DCADデータがどうもならんので、また一から始めることにした。。。

ツイーターの取り付けに関して、もう少し工程を簡略化出来ないか?思案した結果

やはり3Dプリンターを使って入れ物を作っておいて、現車に合わせて接着成形が良いと思う。。。

てなわけで、まずはCADを書けなくては何も始まらないので、練習開始です。。。

ピラーに少し埋め込む形にしてみた。。。平面に対して20度の角度

35度だとこんな感じ。。。

表から接着タイプにしてみるとこんな感じ。。。

ピラーのR部分を想定して書いてみた。。。しかし、無料ソフトだとミラーコピー機能がないので、左右作るには書いた時の数値を覚えておいて対象に書かなければいけない。。。面倒だが仕方ないですね。。。


早起きして、朝飯前にいろいろ書いているのですが、肝心の3Dプリンターが無い。。。。。

どっちみち布を張るので、仕上がりは形さえキッチリ出来れば問題ないと思う。。。

2〜3万円以内の物で試してみようと思う。。。

いっぱい仕事して、経理のOKが出るのを待つことにしよう。。。。。

それまで、あれこれ複雑なものを書く練習することにします。。。


 2023.10.24
TIG溶接
移転時に購入した溶接機「TIG溶接機」

高いの買ってほとんど使っていないと文句を言われ、4回くらいチャレンジしたが、腕がない故、半自動に行ってしまう。。。

使い方が良くわからなかったのもあるかもしれない。。。

何度も説明書を読み、ようやく設定を理解してきた。。。

となれば、いろいろやってみたい欲望が湧いてきた。

2mmのアルミ板でヒューズステーを作ってみた。。。補強を入れたら結構いい感じに固定できた。とりあえず配線なしで走行テストして行ってみよう。。。まだへたくそなのでビートというものは入れられないが、溶接後割れもなく、ちゃんとくっついているのでOKとします。。。 

別角度で。。。

ステンレスだと強度も出るのでしょうが、簡単に切れないのでカッターが手に入ったらチャレンジしようと思う。。。


余っていた単管と鉄ホイールがあったので、ホース巻きを作ってみた。。。

ホイールの固定は、10mmの鉄板に5穴114,3ピッチのうち3か所に穴をあけ、ハブボルトを3本叩き込んでいるので、ホイールナットで脱着可能です。。。そのうちアルミホイールに替えようかと思います。。。

その前に色を塗ろうかな。。。


創作意欲がどんどん湧いてきているので、店のディスプレー棚やスピーカー台等、いろいろ作って行こうと思います。。。

経験を積まないと上手くなりませんからね。。。

アイディアを形に変え、より良い物、技術を提案できるよう日々精進です。。。

 2023.10.18
時がたつのは早いものだ
 やなちゃんが亡くなって、今日が丸1年経つ。

本当に今でも信じられない。。。

いまだにバイクに乗って「やぁみやちゃん」と店に来るのではないかと思う。

夢には何度も出てきているのだが、何故かシャーベット状の雪の道路をバイクで走って来るんだな〜。。。

何故なんだろ??


アルピーヌは車検が切れた状態で、車庫に眠ったままだそうです。。。

まだ、車と共に眠ったままなんだな。うん、そうに違いない。。。


昔の思い出のシーンを回想する時がある。

気付くと、涙が零れている時がある。。。

お互い「うるせー親父だな〜」なんて思っていたのかもしれないが、店主にとって存在が大きかったんだな〜と。。。

いつかは一緒に酒を飲む日が来るとは思うが、まだまだそっちには行けないので、車にバイクとあちこち走り回って、その日を待っていてくれればと思う。

まだまだ、成し遂げなければいけないことが沢山ある。。。

終わるまで待っててくれ「やなちゃん」

合掌。。。。。

 2023.9.22
F430ナビ付け
1DINナビが各メーカーから生産終了になって早数年でしょうか?

2DINが取り付けられない外車は取り付けに苦労します。。。

モニター移動キットが販売されているナビモデルもあるのですが、最新のモデルは適応外。。。

古い1DIN別体ナビを探して取り付けするオーナーもいるようです。

スペースがあるなら「コンソール」を作ればいい!

と言う事で、9インチナビ入れました。。。

7インチ用キットは出ているようですが(モデル違ったかな??)空調パネルのさらに下にセットするので、結構下に感じます。

それより画面は少し上にセットされるので、良いかと思います。。。

シートポジションからはこんな感じ。。。

1DINがついていた場所には、小物入れをセット。

考え方人それぞれですが、新しいナビ、地図更新できるナビの方が快適ドライブできるかと思います。。。

いやはやバックカメラの配線を通すのが、大変だった。。。リフトで上げてアンダーカバー外して通せれば少しは楽なのかもしれませんが、今回は地べたに這いつくばって、何とか通しました。

コンソールのキット化までは行きませんが、F430用のサイドの型はとったので似た形はナビのモデルが変わっても対応OKです。

スーパーカーも走りだけでは無く、楽しい空間を作りましょう!

Let.s Enjoyです。。。

 2023.9.15
車のオーディオは楽しさ無限大U
 かなり苦戦していた「ウエイク」が完成しました。。。

防水処理、背面音漏れ防止処理をします。合板を使ったバッフルの場合は有効な処理です。ドア中に雨水が流れ込むように溝も掘ります。金属にしなくても、耐久年数が格段に上がります。。。

純正スピーカー位置にも10cm用のバッフルをセット。。。こちらも角度をつけています。薄く見えますが、15mmの合板を落とし込んで中に9mmくらい入っています。純正の内張とスピーカーまでの距離が近い為、余裕を持たせるのに落とし込みました。。。


化粧アウターカバーをセットしました。


ドア下のスピーカーは蹴る可能性があるので、グリルをつけました。専用品ではなく、汎用品がピッタリでした。
各スピーカーの配置。。。フロント4ウエイ。。。ピラーのミッドハイは純正のピラーカバーがあまりに弱い為、上下に補強を兼ねてベース板を伸ばして対処しました。これで走行中の揺れも抑えれます。

リヤのカバーは左半分が開くようにしてあるので、荷物の入れ込みもウーハーを動かすことなく出来ます。。。18mmの合板を使って加工しているので、がっちりしています。純正のカバーよりも丈夫な作りかと思います。。。


軽自動車は制約が多いですが、純正には設定がない所にスピーカーをセットする事でハイエンドスピーカーを楽しむことが出来ます。。。

車のオーディオは、ホームオーディオには無い楽しさがあります!

家でボリューム上げて音楽鑑賞していると、苦情が来る昨今。

車のオーディオはくつろぎのリスニングルームになります。。。

楽しみましょう!
 2023.9.14
車のオーディオは楽しさ無限大
軽自動車だと、なかなか16cmのハイエンドスピーカーが加工なしではセットできない車種があります。。。

しかし、どうしてもそのスピーカーのサウンドを聴きたいというのが、車好き、音楽好きの性というものでしょう。。。。。

ドア下に土台のバッフルをセットして、アウターで化粧します。。。
そのままセットすると、下向きになってしまうので、削って少し上向きにしています。


まだ、作業途中の為完成していませんが、 近々完成予定。アップしていきます。


趣味道楽というものは、人生の良薬です!

楽しみましょう。。。
 2023.8.22
マジであっちぇ〜。
ここ最近の暑さはやばいですね〜。

準備を進めていた、フィラーホイールとクラッチカバー、ディスクの交換作業。

自作?センター出しもバッチリ!無事セット完了!

レリーズベアリングも新品交換。カバーとフライホイールのボルトも新品交換します。

この後、無事ミッションを乗せ、外した部品を組付けて完了!となる予定でしたが、なにやら体に異変が・・・。

気を付けていたのですが、「熱中症」?の症状?なんかおかしい??

その前に、作業中、汗が吹き出る表現では足りないような、汗の流れ方。滝のように感じました。。。

大事を取って、翌日に組付ける事にして、早めに帰宅。

汗を流すべく、シャワーを浴びた途端、強烈な寒気が襲ってきた。。。

完璧、熱中症です。。。

塩舐めて、麦茶飲んで、しばらく休憩。。。麦酒(ビール)を1缶飲んで更に水分摂取。。。熱が微熱ですが出てきたので、早めに就寝。。。

朝目覚めたら、無事体調は戻っていました。

午前中に組付けて、1つ1つ間違いないかチェック。。。無事作業終了です。。。

集中してしまうと、水分摂取のタイミングを逃してしまう。この暑さは危険過ぎるのかもしれません。。。

早く涼しくなる日が来ることを願うばかりです。。。



 
 2023.8.9
下準備
いやはや、毎日あっちぇですね〜。。。

ピットは45度くらいあるんではないでしょうか?溶けそうです。。。

リフトが調子悪くなって、早3か月。

イタリアの部品メーカーから送料含めた値段を早急に返事しますと連絡が来て 1か月半。。。

未だ連絡来ず・・・・。

「まだ、なおんねんかね?」

お客さんから、催促が来る今日この頃。

修理屋さんに、パッキンを少し膨らませる形で組んでもらうことにして、お盆明けになんとか動かせそうです。。。

しかし、オイル漏れがするかしないかは?実働させて様子を見ることに。。。

クラッチ交換の仕事が、お盆明けに入っているので、下準備をすすめます。。。

ディスクのセンター出しを制作!
とは言っても、オバーホールして、交換したビルシュタインのシャフトが、パイロットベアリングにサイズがぴったんこ!
あとはスプラインのサイズが合えばOK!
アルミテープを巻いて、サイズ調整!

部材を探して、考える時間はかかったが、決まればあっという間に出来上がり!

貧乏なお店は、あれこれ工夫が大事です。。。この手法はインプレッサ6速で実証済みですので、安心して進められます。

毎日暑いですが、水分、塩分、大事なアルコール補給で乗り切りましょう!

 2023.7.12
音質アップ入門
 コロナの話題もTVでも聞かなくなって来た今日この頃。

ミドルエンド、ハイエンド機のデモカーは、たま〜に営業にきて聴いたことはあるのですが、入門機のデモカーは、かなり久々に聴いた。。。

ビートソニック「TOON」
入力信号がハイレベルのみ!純正ナビをターゲットにしたコンセプトですね。。。

内臓4チャンネルアンプでセッティングデータもメーカーのサイトからダウンロード出来るので、手軽に音質アップが出来る。

PCでソフトウエアを調整して、自分の好みのセッティングに調整も出来る。。。しかも価格が48000円(税別)と、なんでも価格が高騰しているこのご時世に、なんとも良心的な価格ではないでしょうか。しかもコンパクト。。。

スピーカー1個に1チャンネルを割り当てると、フロント2ウエイしか組めないが、SW用にRCAOUTが装備されているので、アシストウーハーを追加することも出来るから、リヤは要らないのであれば十分な仕様でしょう。。。

純正からもう少し音質アップしたい!カスタムフィットスピーカーをもう少し音質アップしたい!そういったユーザーにピッタリではないでしょうか?

しかし、ブレイクではもう一歩進んで、マルチ2ウエイの専用チューニングセッティングをお薦めします。。。予算に余裕があればアシストウーハー追加もしたほうが良いでしょう。。。

どうしてもリヤも鳴らしたい方は、もう1台追加することになりますが、致し方ないでしょう。。。

なかなか1歩踏み出せずにいた方も、勇気を出して踏み込んでみて下さい!

楽しい毎日が待っているでしょう。。。

 2023.7.4
静かなことは良い事だ。
ここ数年防音の問い合わせや依頼が増えてきた。

燃費向上のため、軽量化を進めているメーカーの意図に反して車重が重くなる。。。しかし、落ち着いた空気感の中で音楽に浸りたい、ハンドリングを楽しみたい!

その為には、致し方ない部分でしょう。。。

30年位前の防振材は重い物が多く、かなりの重量化になっていたが、最近はメーカーの技術も進化して、かなり軽くなってきた。

メーカーによっては、どの周波数に効くのかデータも示しているものもあり、使い分けがしやすくなっています。。。

ルーフは断熱、防音効果の高い物をチョイス。

床は防振、防音効果の高い物。。。


ドアは、断熱が目的でしたので、ルーフと同じものを張っていきます。軽い材質ですので、そんなに重くなりません。。。


作業完了後、運転席に座ってみると、静けさがまるで違うのが感じ取れます。。。走っていないのに違うのがわかるんです。。。

施工は、かなりバラしていきますので、作業料は結構かかります。。。

しかしながら、高級車に匹敵する静けさ、またはそれ以上の効果が出る場合もあります。。。

お薦めの施工です。。。

後は、静寂性の高いタイヤを履けばバッチリです!

ガラスフィルムも最近は車検OKの物が増えてきているので、併せて施工すれば、断熱、静音化(音響にも良いです)出来ます。。


ただ、見た目で入庫拒否のディーラーが未だにあるようです。。。適合しているのに検査もせず門前払いです。。。

陸運事務所指定の測定器を制作しているメーカーのホームページには、その場合自動車メーカーのお客様相談室に連絡すれば、検査して透過率70%以上であれば入庫を受け入れるように指導が入ると書いてありました。しかしながら、そんな面倒なことをしてまでっていうのが本音でしょう。。。

昨今の天候は、直射日光が以前より暑いように感じます。

出来るところを合法的に施工して行きましょう。。。

今週末からのMINIも楽しみだ!
 
 2023.6.30
道楽は楽し
趣味?道楽?求めるものを追いかけ、あれやこれやととっかえひっかえ少しでも好みのものに替えていく!

ある意味、これが「道」と言うものだろう。。。

3ウエイから2ウエイへ。。。そしてまた3ウエイ!!

奇をてらわず、軸上に並べる。。。2ウエイなら問題ないが、3ウエイとなると、大変です。。。幅1〜2mmの落とし込みは最近の合板の質から厳しい。。。5mmくらいの厚さからスピーカーの厚さ分まで削って調整。。。

いやいや難儀かった。

しかも、成形してから「こんなの張れるのか?」と思ったが、事前シミュレーションで「いける」と踏んだので、思い切って行ってみる!


何とかなるもんだ。。。
うん!これは動くオーディオルームだ!
自分だけの音楽に浸れる癒しの空間。。。

酒は飲めないが、流れる景色がある。

求める音楽になるまで、機材を入れ替えていくのも「車のオーディオ道!」であろう。。。

どこまで求めるかは人それぞれ。。。

財布と相談して決めていけば良いと思う。。。

楽しみましょう!。。。。

 
 2023.5.31
ガソリンエンジンのノイズ
かねてから、いろいろなアイディアを考えて、テストしてきた。

ガソリンエンジンの点火プラグのグラウンド電位の変動問題。アース強化で少しは改善してそれなりの結果を出しているのですが、もっと良くしたい!というのが人間の性?店主の性?でしょうか。。。


シャーシアースに対するエンジンのアースのノイズ波形です。パルス状の波形と波型の波形は、関係はしているけども違うノイズ波形と思われます(Q2)。

アース強化したノイズ波形です。結構改善されています。
よくある「アーシング」とは違います。。。(Q2)


まだ2台しか施工していないのですが、2台とも良好な結果を得ています。

コモンモードノイズなので、オーディオにおける音場のノイズが小さくなるので、ダイナミックレンジも広がりクリアな音質になる。(人によって感じ方は違うかもしれませんが、2台のオーナーはそう言っています)

エンジンの吹け上りががスムーズになった。。。
これはグラウンド電位の振れが小さくなったので、火花が多少なりとも強くなって燃焼エネルギーが上がったのでは?と思われます。(メーカーのような検証システムがないので、推察です)

番外編
店主のQ2のドアを開けた時のアースの波形です。。。エンジンオフです。(どの写真もゼロ点ずれているのはご容赦を。。。校正し忘れました)何か通信しているんでしょうかね?(CANの通信波形ではありません。グラウンド電位の波形です)

しかし、もうちょっと何とかしたいと思うのが、人間の性というものです。。。

代車のワゴンRで試作テストを繰り返しています。。。
ケースは有るものを流用しているので、とりあえずって感じです。。。

ワゴンRノーマル状態

ワゴンRアース強化

ワゴンRアース強化+試作品装着

アース強化だけの時と比べて明らかに良くなりました。。。

アイドリング時の音も小さくなったような気がします。がさがさ音が、かなり小さくなったような。。。

汎用産業用の部品を使っているので、そのものの部品自体が発するノイズも大きいようです。これからローノイズタイプやらいろいろテストして、価格と結果のベストマッチを探していきます。。。

車の軽量化をする為に、メーカーは配線材料のスリム化をしているのに、重量化をするのはどうなの?と思いますが

「調子いい!楽しい!」の為には仕方ない部分もあります。。。

完成すれば、ガソリンエンジンならば、旧車から〜バリバリのECU車まで対応できます。。。

ワクワクが止まりません。。。。。

日々精進ですね。。。。。

 
 2023.5.16
チューニングの大切さ
 オーディオにおけるチューニングは言わずと知れた事柄ですが
改めて感じたのが、どのジャンルでもチューニングは肝である!という実感した出来事。。。。。

かみさんの車の軽自動車が、新車からフラフラ安定せず、真っすぐ走るのも不安定な状態であった。

現代車のワゴンRの方が安定していたとのことです。

実際乗っていて、確かに路面の変化に伴って、フラフラしているのはわかったのだが、「こんなものなのかもしれない」とスペーサーを入れてみて、トレッドを広げたらだいぶ良くなった。。。

しかし、タイヤの面圧のかかり方が変わり、ロードノイズがうるさくなってしまった。。。

ふらつくより安心感と言う事で、我慢してもらうしかない。

難点は、車検ごとに外さなければいけないので、手間がかかってしまう。仕事以外で面倒なことは極力避けたい店主的には煩わしい作業である。。。


同系列の車に乗っているお客さんに聞いても、フラフラは感じないという声が多いので、この車だけがおかしいのか???

少し考えてみる。。。

感覚を集中しながら、改めて乗ってみると、なんか「トゥー」が合っていないような感じがする???

ポジティブキャンバーに対してトゥーアウトになっているような???

もしそうだとすると、真っすぐは走らないようになりやすい。。。

簡易テスター(自作)で計ってみると???

ビンゴ!!!  アウト3くらい。。。

「これはあかんやろ???」って事で、イン2くらいに調整。。。。。


走ってみると???  ビックリするくらい安定しました。。。

今までなんだったの???っていうくらいです。。。  規定値は+-5〜6だったでしょうか?そこに入っていれば車検はOK。。。

昔の記憶なので、今はどうかわかりませんが、新車製造段階でも規定値以内だったらOKなのかもしれません。。。


たまたま運が悪かったのか、そういう車にあたってしまったのだろう。。。新車といえど安心は出来ないと言う事ですね。。。

もっとも、ヘッドライトの光軸は、新車時の設定で検査場持ち込むと、ほぼほぼ検査に落ちます。。。なんでなんでしょうね?不思議なもんです。。。



フロント足回りの「キャスター、キャンバー、トゥー」は3身一体。キャスター角が決まれば、最適なキャンバー。キャンバーが決まれば、最適なトゥー。が求まります。。。「電圧、抵抗、電流」の関係と一緒ですね。。。

どの分野でも、チューニングは大切!あなどってはいけません。。。

車は面白い。。。。

 2023.5.11
システムいろいろ
純正からスピーカーをグレードアップしたのに、音がグレードダウンした。。。

そんなお悩みのお客様から相談を受け、あれこれディスカッションする中、スピーカーを交換して位相調整をする方向で落ち着いた。

いざ、入庫して音確認してから作業に入ろうとした所、何かがおかしい???最初に確認しておけば良かったのだが、まさかこんな状態とは思わず、後の祭り状態。。。。。

アシストウーハーが何故か低音が出ていない。。。中低域がボンボン鳴っているだけで、アシストしていない状態。。。

システム調整の画面で確認していくと、どうもフロントのスピーカー線からウーハーの信号を取っているようだ。。。

100Hzでハイパスがかかっていて、低域がカットされているので、ウーハーの帯域が出ない状態だった。イコライザー、ラウドネス、がかなり効いている状態でも、普通より出ていない。。。

う〜ん、これでは不満が出るような気がする。。。

事情を説明して、部品を取り寄せしてから今一度入庫してもらうことに。。。。。

スピーカーをブルームーンEX165に交換。ツイーターは撮り忘れました。


アシストウーハーの信号線をRCAでSW出力から入れてリヤ出力のアンプをツイーターに繋ぎ、付属のパッシブでバイアンプに。。。

イコライザー、ラウドネス等々、フラットにしてから位相調整。。。未だ、Cドライブからソフトを取り出せていないので、手計算で算出です。。。


時間かかりましたが、システム的にいっても、とても良い感じに仕上がったと思います(音的に)。。。細かいこと言わなければ、アシストウーハーも良い仕事してくれています。。。音楽の一体感が感じ取れます。。。


納車の時は自信があっても、いつもドキドキします。どんなシステムでもそうです。。。

お客様の言っていることが、ちゃんと改善されていなければ、納得はしてもらえませんからね。。。今回は「良い音にしてください」というぼんやりした悩みでは無く、「奇麗に聞こえるんだけど、うるさく感じて、聴いていて疲れる。音楽がバラバラに感じる」と、悩みがハッキリしていたので、そこの改善に集中できました。。。

現車で、音を確認していただき、降りてきた時の笑顔を見て、ホットひと安堵。。。

相当悩んでいたのでしょう。。。。。うれしさから涙がこぼれていました。。。「こんなに音楽に一体感が出て聴けるとは思いませんでした。うるささも無く、毎日の通勤が楽しみです」

最後にお支払いいただき、無事納車となりました。。。

DAIATONE 内臓アンプ、フロント2ウエイ+アシストSW。。。

十分音楽の楽しさが感じられます。。。

システムの組み方いろいろ。。。予算の範囲内で楽しめればオッケーです。。。


 2023.5.2
SSD
先月初旬頃に PCが突然動かなくなってしまい、復旧を試みたのですが、どうにもこうにもまったく認識できず、Windowsが立ち上がらない・・・。回復画面が出て、6種類くらいの中から操作を選んでみたのですが、全滅・・・。

パソコンの師匠に連絡して、相談し他結果、パソコンメーカーに一度見てもらうのが良いのでは?ということで持ち込んだところ。。。

「SSDが壊れているようで、交換しないとダメですね」

ちょうど5年・・・。タイマーでもついているのか?

古いXPマシンは1?年経っているけど、いまだに問題なく動いているのに???

ゲーミングPC界では3年経ったら交換していくのが常識らしい。。。

確かに、買った頃のようにサクサク動く。

これはこれでそういうもんなんだろう。。。

問題は?????

バックアップをとっていなかった!事です!(まさか5年でおかしくなるという考えがなかった)

普段あまり使わないソフトやプログラムはDドライブに入れてあったので、助かったのですが、Cドライブに入っていたデータ、ソフトは全滅です。CAD,TA算出プログラム、メールボックス、アドレス帳(古いのはDドライブにあった)、セッティングデータ、etc、全部SSDメモリーの闇の中に閉じ込められたままです。


ホームページビルダーはソフトを入れなおして、サーバーから1活ダウンロードで、復活!メールは設定し直して復活!

他は未だ閉じ込められたまま。。。。。

どうも通信をするコントローラーがおかしくなっているようで、それ用のクローンコピー機があるようなので、時間がかかるかもしれないが、復活を試みてみよう。。。

データのバックアップは、書面に残しておくのが間違いない方法なのだろう。。。。。

最後はアナログ方式と言う事ですね。。。。(特にアカウント、パスワード)
 2023.3.21
ランニングクラブ続き
肩甲骨の動かし方がタイムにどのくらいの影響があるのか?孫♂に示すために老体に鞭打って走ってみました。

腕振りというと、腕でリードして振るイメージですが、肩甲骨を動かしてから腕を合せるイメージで動かしていきます。

これもまた、なかなか難しい。。。

まずは、今までの腕振りの走り。。。

おおよそ50年ぶりに全力で走った。これが50m走なら胸を張れるのですが、無理です、そんなに走れません。。。30m走です。。。こりゃ100m15秒台は無理ですね。。。

肩甲骨で合せる腕振りの走り。。。

0.63秒速く走れました!走っている時もグッと芯に力が入る感じでスピードが出たのが判りました。。。明らかに速くなったと思います。。。

もう1本

同タイムですが、スタートが合わず遅れたので、多分5.8秒きれたと思います。。。



かみさんにタイム係をしてもらったので、おおよそのゴールタイミングは合っているかと思います。


陸上選手にしたら、0.63秒タイムアップはとんでもないことです。0.1秒縮めるだけでも大変なことです。。。

しかも30m走で。。。。。(100mで0.1秒縮まったら、凄いことです)これが50m走で出たタイムなら、高校インターハイでギリA決勝出れそうです。。。(ちなみに50m日本記録は5秒75です)
(走る筋力が無い故、スムーズな連動性が出て、ここまでのタイムアップしたのかと思います)

肩甲骨を動かす走り!正確には「肩甲骨を動かす筋肉を使った走り」は間違いなく、タイムアップに効果的だと思います。

骨盤との連動性が、ハッキリわかります。。。

1日でも早く、孫♂が取り組んでくれないかな?と願う爺です。。。

エンジン走りをモノにして疾走する姿を見れる日を楽しみにしている爺です。。。

しか〜し!走ったおつりで、筋肉痛がやばいです。。。



 
 2023.3.20
ランニングクラブ
活動も表立ってしていなかった「じいランニングクラブ」

WEBで動画や記事を見て、あれこれ走りの研究を続けてきた。ようやく基本の答えが出ました。

4サイクル2気筒エンジン

どのタイミングで左右の動きを合わせるのか?小さい子から世界のトップ選手まで相当数見てきました。

いい時代ですね。。。スローで確認できるんですから。。。

エンジンは設計段階でクランクの作りで決められていますが、人間は各パーツが結構バラバラに動くので、ピッタリ合せる事が難しい。筋力の強さによっても差が出てきますが、左右のタイミングが合ってないと、筋力が強くなればなるほど、タイムの向上が見込めないんですね。考えてみれば最大パワーが出ている時に反対側の動きが加算されないわけですから、ブレーキ動作が大きくなってしまいます。

骨格や筋肉の強さのレベルにもよりますが、日本のトップ選手でもタイムが出ない時は結構ずれています。

おそらく本人には何処がどうかは、きずかないのかもしれません。

難しいですね。。。ただ走るだけのようですが、かなり奥が深い。。。

もっとも、どの世界でも奥が深いかと思います。

意外だったのが、速く走るのに体より後ろに足を押して行った方が、前に進む気がするのですが、実は違ったんですね。。。
真下接地でその瞬間押す!

これが出来るか?で進み方が変わります。。。接地してから「ぐおぅー」と後ろを押すまで待って押すと減速していきます。

単純な話です。。。最大パワーで押せる所から後ろに行ってから押すので、その時点で筋肉のパワーをある程度使った所で押してしまいます。。。パワー半減です。。。

しかし、これが感覚的に結構難しい。。。

トップスピードで36km出ていたとすると、1秒で10m進みます。0.1秒で1m、0.01秒で10cm進みます。

たいがい、接地してから最大パワーで押すまで、おおよそ0.02秒くらいかかります。後ろで押すと0.03〜0.04秒くらいで最大パワーで押すポイントがあるので、ハムと大臀筋のパワーは半減です。。。勿体ない。。。

トップスピードから落ちていく選手は、まず間違いなくこの動きになっています。。。

後半は減速するのが普通と陸上界では定説になっていますが、どの選手もこの動きになっているからでは?と店主は考えます。

意識と実際の動きの違いが出ているのでは?と思います。

エンジンは低回転と高回転で点火タイミングが違います。。。アイドリングでは10度〜15度位、高回転では30〜38度くらいでしょうか?

この辺りのエンジンの動きを走りに生かせないか、考え中です。。。ってか、自分の中では答えは出ているのですが、まだ孫♂がその領域まで行っていないので、試せていない。。。

まずは後ろに押す癖を治さなくては次に進めません。。。

スタートから1次加速区間は前傾で押して行くので、何気に真下接地で押せるのでいいのですが、30m付近位までくらいかな〜??そこから後ろに押し始めて少しづつ落ちていく。。。

ベルリン世界陸上で、ウサイン・ボルト選手が世界記録を出した時の映像で上から撮ったのがありました。

ほぼほぼゴール直前まで、地面を押した瞬間、膝が見えていたのはボルト選手ともう一人くらいだったかな?遅れていった選手は膝が見えなくなってから地面を押していました。後ろに押していたと言う事だと思います。

真下に押す!イメージ的には真上にジャンプしてしまいそうなイメージですが、真上にジャンプするには手前45度の傾きで力を加えないと真上に飛べません。。。垂直に力を加えた場合、前方45度の傾きで上側に力がかかります。反対側の動きは、カウンター動作ですので(位相が180度)、間逆に力が加わります、つまりタイミングが合えば真っすぐ前方に力が加わる事になります。。。

原理はわかっても、実際の動きを合わせるのは難しい。。。

この走り方を「エンジン走り」って表現しています。。。

一日でも早く、孫♂が肩甲骨を動かす腕振り、爆発のタイミング、真下プッシュが出来る事を願う爺です。。。

生まれつき持っている筋力はなかなかの物。。。(爺さんの色眼鏡込み)

噛み合う日が来る事を願う爺さんです。。。。。

 
 2023.3.5
旧車オーディオ
昨今旧車の値段が爆上りしてますね。なにかがおかしいような気がしているのは店主だけでしょうか?台数が少なくなって行き、欲しい人は金を積んで手に入れる。売りて有利の心情原理が働いて行くから仕方ないのかも知れません。。。

中古なのに免許取りたての若者には、もはや手が出せない価格になって来ています。若い頃走り屋で年を取ってお金に余裕がある人にしか乗れない車になってしまいました。。。

走りの車にもオーディオを!と言う事で、セットしました。

    

ロールゲージをかわすのが、かなりクリアランスが無く内張りとの段差の分も考慮しなくてはいけないので、カツカツ作業でした。ヒンジが弱くドア下がりもひどいので、デッドニングは無しです。


    ベース板を敷いてカバーをしました。

ズンドコ言わせながら、疾走するのが楽しいのでしょう。。。


バスレフにしようと思いましたが、バッテリーがインタークーラーを前置きにしている為に、バッテリーが軽自動車?用の小さい物に変えられていたので、シールドにしました。

よく有る、アーシングワイヤが取り付けてありましたが、トータルのグラウンドループを考えると、問題が発生するので撤去。。。

新たに、アース回路を引き直して、オーディオにも対処しました。

副産物として、エンジンの調子も良くなりました。オーナーもビックリするくらいでしたから、いかにアーシングワイヤが悪さしていたか!と言う事でしょう。。。

かなり昔の話ですが、矢田部最高速トライアルが流行っていた頃、あと数百回転回れば、大台の300kmオーバーが達成できるのに、点火系のトラブル?(だったような気がする)で、なかなか突破できずにいて、悩みに悩んだ結果、出した答えが、シャシーを新品に交換した。何て記事を読んだ気がします。。。

その結果、見事目標達成!

問題はアースにあり!と読んだのでしょう。。。

見事です!!


楽しみ方いろいろ!

カーライフをエンジョイしましょう!
 2023.2.27
道具製作
かねてから、市販のディスクサンダーを使って、バッフル等削って角度をつけていたりしていたのだが、あまりに時間がかかるので、大型のディスクサンダーが欲しいと思っていた。

しかしながら、購入には結構な大金が必要です。

それなりの物になると、諭吉十数人必要。。。当店では許可がおりません。


作業中にふと目に入ったのが、3相200Vのモーター。。。

何故か、こちらを見て何かを訴えかけている様な気がする。。。

しかも。昔の机用に使っていた合板も1枚ある。。。

これは作れ!と言う事だろう。

直径42cmの円盤ディスクが切り出せた。これだけあれば大抵のバッフルは「ガーガーガーッ」と削れるに違いない。

孫の為に製作したトレーニングマシンを解体して、台を製作。

プーリーに穴を空けて円盤を固定。

大型の円盤にしたのだが、ペーパーが30cmまでしか売っていない。あれこれ探してみたけども、見つからなかった。。。

仕方ないので、30cmをスプレーノリで接着してセット。

個体を動かしながらになるが、今までと比べたら天と地ほどの差がある。しかも、なかなかの精度で仕上がる。バッフル製作においては十分ではないかと思う。。。

ペーパーが見つかったら貼りなおす事にしよう。

自作ディスクサンダー!奇麗な作りでは無いが、店主にとっては十分です。。。 

作業が楽しくなってきました。

 2023.2.16
いやはや
今年はスタートから、いろいろあり、体調がつまずき気味でしたが。
現在は、元気に仕事に励んでおります。 

寄る年波には勝てんか?

いやいや、まだまだ頑張りますよ〜。。。

店主にとって、超久々の仕事にも取り組んでおります。

CPUの燃調、点火時期マップ調整等々、ドキドキしながら作業してます。

書き込み画面見てみると、見慣れた感じの画面でした。

開始アドレスから始まり、データの羅列。違和感は感じません。しかも8ビット。
横列が回転、縦列が負荷。

デジタルサンプリングから比べたら、めちゃくちゃ少ないですね。

音楽データと比べて、アバウトな領域が多いと言う事ですね。


書いたデータを、CPURAMに転送して書き込む。ドライバーを書ければチップ確認して書き込みソフトを作る。なんてことも出来そうだが、CPU側のプログラムが判らないので、店主の現時点での技術では厳しい。。。


まだまだチャレンジは続きます。

 2023.1.4
新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します! 

皆様の期待に応えられるよう、知識と技術の習得に精進して参ります!

少しでも、車と会話できるように頑張って行きたいと思います。

車の言いたいことが理解出来れば、間違いない方向に進んで行ける。。。

そこはオーナーの意向もあるとは思いますが、車が嫌がっていることは薦められないこともあるかと思います。。。

1年1年、いや、1日1日が勝負の気持ちで突き進んで行きましょう!



back


2022店主のつぶやき