2024店主のつぶやき

音は楽し 音は楽しい!

で音楽。。。

苦しさの中から、上手くいった時の楽しさもある 

しかし、楽しさの中から、より楽しいともっと嬉しい。。。


久しぶりのパッシブネットワーク組み込み。。。コイルを計算値までほどく作業


おおよそ半分の値までほどいていく。。。1000分の1単位まで合わせこむのはなかなか難しい。

しかしである。。。ここにミュージシャンの魂が通ると考えると出来る限り合わせこむ!

そんなに合わせこんでも変わらないよ。。。と言う方もいます。。。

確かに、周波数が変わればスピーカーインピーダンスZの値も変わるのでコイルの値も変わってくる。しかし、明確に何処で
クロスさせるのか?決めていれば値は一定になる。。。この辺の解釈が曖昧な部分があるので、パッシブネットワークをやらない人(お店)が多いのかもしれないですね。。。

極端に出力インピーダンスが低いパワーアンプが多い昨今では、スピーカーとマッチングを取れるのはパッシブネットワークのみ!です。。。

DSPを使ったアクティブクロスオーバーは、クロスポイントを簡単に取れます。。。しかしながらアンマッチングにより失われる情報も多いのです。。。

ダンピングファクターが大きいアンプが多くなってきたのは強制的に抑え込む事で、スピーカーを駆動することが何よりもその事を物語っているでしょう。。。


2ウエイ用。。。一杯開いている穴が、何度も組み替えてきた証です。

当店で唯一、パッシブネットワークでシステムを組んで音楽を楽しんでいるお客様です。。。

オーディオの楽しみ方色々。。。

いや〜、楽しいです。。。
 2024.3.13
久々の
車入れ替えの、オーディオ移設

同じシリーズの車の入れ替えの為、ほぼほぼ造作物は使える予定だったが、見た目以上に合わない。。。

 使えたのは、サブウーハーボックスとフロントバッフル(加工有り)。。。

ケーブルは届いたり届かなかったり。

リヤラゲッジのスペースが狭く、合板で作って行くと、結構かさばる

ボディーや内張に手を入れたくなかったので、18mmの合板でベースを作り、角パイプ材でアングルを作ることにしました。。。

これで高さも抑えられ、なんとか全部入れ込むことが出来ました。

なんか歪んで見えますが、ピッタリ収まってます。

溶接の直角出す道具が調子悪く、手を焼けどしながらの作業でしたが、許容範囲に収まったのでは?と思います。

カバーの作りをどうするか?悩みどころです。。。

ここが終われば、次はドアアウターです。

なるべくシャープな作りにしたいので、ここも悩みどころですねぇ。。。

しばし、考えましょう。。。

 2024.3.7
思いのほか早くできた
 アルファード30,40用セカンドイモビモジュールを休日に設計、基盤設計をしていました。

3月いっぱいくらいかかるかな?と思っていたのですが、この連休に(年なので月初は水木連休です。近いうちに月2回の連休になるかもしれません。経理は許しませんが(笑))頑張ってみました。。。

個別部品で組む、アセンブリ言語の様な回路構成ですが、良いものが出来たと自負しています。。。(CPUのブラックボックスの中の一部を切り取った様な回路ですね)

待機動作時は数ミリアンペアの動作電流ですので、バッテリーにも優しい設計です。

CPUを使ったC言語(高級言語)の様な回路構成は、イモビライザーに特化した制御回路には必要ないかなと思います。

まぁ、制御方式が複雑になってくれば別ですが。。。

ベースになるモジュールの設計は出来ました。どう生かすかは?考え方で変わってきます。。。

製品に備わっている機能は活かし、プラスアルファの機能を追加する!


本当に自分で設計してるの?と言う疑念の声もあるかと思うので、基盤の画像をお見せしたいのですが、性質上ごHPで公開することが出来ません。。。ご理解の程をお願いします。

ランクル300にも対応できます。。。恐らく同じ方式の制御車なら対応出来るかと思います。

CANインベーダー、リレーアタックでやられても始動しません。。。Grgoで解除しない限り始動しません。。。

他店、他社には無い技術を目指して日々研究、精進です
 2024.3.5
盗難予防
 ランクル70再販モデル

 Grgoセキュリティーをセットしました

10年前のモデルですので、現行70に比べると純正セキュリティーが少し甘いシステムのように感じます(マニュアル車ですからね)。。。

Grgo標準のイモビライザー機能の他に「セカンドイモビライザー」モジュールを追加しました。

Grgoセキュリティーを解除しない限り、KEYを複製し、セルモーターを何かしらの方法で回せたとしてもエンジンはかかりません。。。



もちろん純正キーであってもディスアーム(解除)しない限りかかりません。。。

純正システムに影響を与えることなく、同調するようにイモビシステムを構築する。。。

施工は大変ですが、致し方ありません。。。

もっとも、その大変さがセキュリティーを施工する醍醐味であり、楽しさなんですけどね。。。。。

純正イモビライザー機能にGrgoセキュリティーをプラスして大切な車を守りましょう!

CANインベーダー、リレーアタックから車を守る!

様々なモジュール開発に精進していきます。。。


 2024.2.29
ディスプレイオーディオナビ
最近の車はナビ交換も簡単には行かなくなってきました。えっ?かなり前から?だって声が聞こえそうですが

それだけナビ取り付けの仕事が無いって事か?(笑)

純正8インチディスプレイオーディオ装着車

取り付け情報等では「取り付け不可」となっています


純正バックカメラも純正対応でしか使えません 。ICが手見入ればアダプターも作れそうな気がしますが、大手のメーカーでも対応品が無いので、流通していないのかもしれません。

配線をテスターで調べて接続

加工してセット


純正は8インチでもデカいので隙間埋めるパネル作ってレザーで化粧

バックカメラも交換(ガイド線が不自然感があるので、この後表示無しにしました)

カメラの装着画像を撮り忘れました。

純正とパット見た目は変わらないと思います。(取り付けは大変でした)


ステアリングリモコンも普通に使えます。(パナソニックはプログラム方式なので割り当ては自由です)

コーナーセンサーも画面表示はしませんが、音で知らせてくれます。使用上不便は無いかと思います

メーカーコネクト&ナビ等要らなけらば、サクッと社外ナビに交換した方が充実度が高いです(言い切ります)

カープレイ対応ナビならば、スマホ繋げて様々なアプリが楽しめます(アルパインはOK)


純正では味わえない楽しさがあります。

デカナビは良いですね〜。。。

 2024.2.22
アイディアいろいろ
 休日の日の楽しみ

「こんな時、あんな動きをする回路」を考える。。。

シミュレーションソフトであれこれ試せるので、煩わしくなくほんとに楽しい♪


現状維持の技術で止まるのは、店主にとって廃業を意味する。。。


簡単な回路でも最適な動作点や歪等考えると、なかなか簡単にはいかない。



昨今の車両盗難のニュースを見ると、手慣れた窃盗団が多いですね。。。

盗むんなら自分で買えよ!なんてまともな思考は窃盗団には無いですからね。


流行の「CANインベーダー」は簡単に車を動くように出来るようです


ロックを解除して、そのままエンジンをかけて自走で逃走。。。。。


そこで考えた!

Grgoセキュリティーでアームしておけば、CANインベーダーでアンロックした瞬間、即座に自動ロックする!と言うシステムはどうだろう?

純正キーレスでアンロックしても自動ロックします。

セキュリティーをディスアームすれば通常に戻るシステムです

(今のところ最近のトヨタ車のみ調査済みです)

(スマートクロス制御の場合は実際に検証してみないとわかりませんが、回路動作の微調整で行けると思います)

待機電流は1mAも流れないので、バッテリー上がりの心配も少ないです。

ロック解除したはずなのに、自動ロックしてドアが開かない!ここで「えっ?」となるのではないだろうか?

ここで諦めずに、わずかな瞬間を狙ってドアを開けたとしても、サイレンが発砲します。それでも懲りずにエンジンスタートを試みてもエンジンスタートしない。。。

ドラレコをセキュリティーに連動しておけば、動画記録も出来ます。


ここまでくると、クレーンで釣っていくしかない。。。

かなりも確率で盗難防止になるのではないでしょうか?

まだ、妄想の段階ですが、シミュレーションではキッチリ動作しています。

当店にしか出来ない、セキュリティー動作を求めて日々精進です!

 2024.2.18
用心が一番
関東圏では、日々車両や用品の盗難ニュースが 賑わしているようです。

新潟もうかうかしていられませんね。。。

危険がそこまで来ているような気がします。


段取り8分の仕事2分?ではないですが、用心しておくのが良いかと思います。。。


再再販モデルのランクル70にGrgoセキュリティーをセットしました。

純正イモビ(純正キーでなければ始動できない)だけでは、物足りないので、Grgoのイモビ回路も合わせて動作させます。

Grgoでアーム解除しなければ、純正キーでも始動できません。

どのようにイモビ回路を組むかは、取り付けするインストーラーの考え方で変わってきます。同じシリーズを付けても、まるで違います。

たんなる警告音や警報音で威嚇するだけなのか?盗難されないようにしっかりイモビ回路を組むのか?

そのあたりの違いがあるかと思います。。。


イモビ回路も1つでは不安であれば、2つ3つと増やすことも出来ます。

Grgo自体はオプションポートを3つあるので、最高4つまで組むことが出来ます。そうなってくると上位機種のモデルよりも高機能になってしまいます。価格は高くなりますが、安全性も格段にあがります。


標準機能だけでは心配ならプラス1ですね。

店主的には、サイレンの取り付け位置よりも、どうイモビ回路を組むか?のほうが大事だと思います。

何故なら、サイレンが鳴らなくてもイモビは動作できるからです。。。

年々高度化していく車両にフル対応できるように日々勉強ですね。。。



 2024.1.21
真空管
かれこれ数年前に、何を思ったのか「真空管アンプを作ってみたい」

そお思って、行きつけのパーツやさんに中古で置いてあった電源トランスを購入していた。。。

なにがいいのかもわからず、かっこいい!っていうだけで買ってしまった。。

使う真空管は6BM8。。。初心者には使いやすいと言う事で、こちらも中古で購入済み。。。

暇があれば書物を読み漁り、なんとなくではあるが回路が分かってきたところで、まずは電源を考えてみた。。。

しかし、よく見てみるとヒーター用の巻き線が無い。。。今頃気付いてどうするんだ?トランスを買いなおせば早いのだが、小遣いが無いため、今更ジローである。。。 

こうなったら仕方がない。今後の為にもレギュレーターを設計するしかない。。。

シリーズパス型降圧レギュレーターを考えて、熱損失もあるのでヒートシンクもかなり昔買った物を準備。。。

ドレイン、ソース間電圧に流れる電流を考えると、軽く許容損失をオーバー。ヒートシンクがあっても数分と持たないことが判明。。。


さてどうしたものか???

スイッチング電源にすれば、かなり発熱は抑えられるが、回路が面倒になってしまう。。。考える事数日(早起きしています)

整流後の電圧が420Vと150Vと2つの巻き線から電圧が取り出せる。

いろいろ考えているうちに、トランジスタのヒステリシスを利用した、自己制御回路を思いついた。

シミュレーションしてみたら、420V→270V、150V→140V&13Vに制御出来た。パーツのパラメータを入れているので、だいたい実回路と同じ動きではないかと思う。


あとは実際に組んでみて、電圧と電流が取り出せればOK。分圧回路とは違うので、発熱もわずかなはず。。。

考え方が間違っていなければ?ですが。。。

時間できたら検証しましょう。。。


自作真空管アンプで音楽聴きながら、兄弟、いとこ同士が集まって「一杯やろうや」と話をしてから早5年?いやもっとかな???

いつ心臓が止まるかわからない年齢に皆なってきているので、今年中に何とかしないと。。。

ゴールデンウイーク辺りまでには何とかしようと思います。。。

 2024.1.7
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

元旦から地震に揺れた日本海側。。。関東圏も結構揺れたようです。


揺れ自体は中越沖地震の時よりも、新潟市近郊は揺れた感じがします。。。

家の食器棚が倒れそうになり、かみさんが手で押さえ、店主は娘が置いていってる、メダカの水槽が落ちないように抑え揺れが収まるのを待っていました。

グラス1個が割れたくらいで済んだので、事なきを得ました。。。

翌日に店のスピーカーが倒れているんだろうな?と思い確認に行ってみたけども、思いのほか倒れていない。。。

ホイールクリーナーが落ちて割れて中身が出ていました。この部分の床だけが奇麗になりました。

カタログスタンド

ビクターの犬の両前足が折れ。。。






隣の工務店さんの電線が垂れ下がり、規制線が張られていました。。。


直撃地域は家屋倒壊、いまだがれきの中に閉じ込められている不明者が多数。。。

自然の力の前には、抗うことも出来ない。。。

1日も早い復興を願うばかりです。。。 

悲しんでいても、時間はどんどん進んでいきます。待ったなし!です。。。

波乱のスタートですが、前を向いて進んで行くしかない!

やれることをやって行く!

頑張りましょう。。。。。

back


2023店主のつぶやき