ファン、復活!

  焼付いて意味がなくなったコンデンサ・ファンを
  取り外してかれこれ1ヶ月・・・。やっぱり部品が
  足りないのは気分がよくない訳で。
  コレは冷却も兼ねてるので、キチンと修理しよう
  と思います。
  しかし・・・ディーラーで値段(¥25,000-)を聞いて呆然・・・トドメとばかりに、メーカー欠品。  orz
  ならば、手持ちの部品で修理しましょう!
  同じ日産車の部品はある訳ですからw
  そしてコレが部品取車w
  ヘッドライトとグリルが無いので車種不明ですw


  何故こんな車があるのかはナイショです(苦笑

  てーか、野晒しなので既にボロボロ・・・
  もうエンジンも掛からないだろーなぁ・・・
  右が(四苦八苦して)取り外したファン(5枚羽)
  左は焼きついたファン(4枚羽)

  明らかに形状が違います。
  なのでF31のシェラウドにG50のファンを移植します。

  が、ココで問題が二つ・・・
  @モーターを固定するネジのオス・メスが逆
  A電源が3極(F31)と4極(G50)
  コレを解決しないといけません。
  で、取り付け作業中
  問題を解決した過程ははしょっちゃいますww
  決して、写真を撮り忘れたワケぢゃないんです!(汗

  てーか、なんて場所で作業してんだか(苦笑
  地面はかなり凸凹してます。
  取り付け完了!
  ボルト3本で留まってるだけなので簡単なモノです。
  前回の教訓を生かし配線はタイラップで固定します。

  そして、ストライカー付近に固定されてたホーンも
  別の場所に移設します。
  ただ移設しても面白くありませんので交換しましょう。
  前オーナーが付けたホーンも嫌いではないですが。

  ファンを取り外す際に一緒に取り外しておいた
  G50後期純正ホーンに交換しようと思います。
  純正故に目立った音ではありませんが、飽きが
  来ない音色なので気に入っています。
  取り付け場所は純正位置にしました。
  フレームに穴を開ける必要が無いし、固定用の
  ボルトも流用できますし。
  流石にホーン内部に水が入らないように、ステー
  の向きは変更しましたが。

  画像はありませんが、助手席側も同じ位置です。
  後は、各部の動作確認をすれば終了。
  これでオーバーヒートの心配もありませんね。
 
 ☆余談
  コンデンサーファンが大容量タイプになったせいか、作動時はライトが暗くなっちゃいます(汗
  走行中は気になるほどではないのですが・・・渋滞にはまった時は注意が必要かも?(苦笑

トップへ
トップへ
戻る
戻る


こちらはF31レパードのメンテナンス履歴を紹介する、個人のサイトです。