リユースでガーデニング>リユースで挿し芽> 「挿し芽」と「リユースで挿し芽」 のメリット by みん |
![]() |
ゼラニウムの挿し穂 |
挿し芽のメリット |
・ほんの数センチの挿し穂があれば、親と同じ植物が手軽にたくさんつくれます |
・種よりも時間的に早く花が咲きます 種ができないもの、入手しにくいものも向いています |
・大きくなったり、形が悪くなった宿根草を若返らせることができます もちろん本体が枯れてしまったときの「保険」としても挿し芽株の存在価値はあります |
・ミニ苗として扱えるので、空き缶などを利用すれば発根中・発根後もその姿を見る楽しみがあります |
では、「リユースで挿し芽」のメリットは? |
・身近な空き容器は手軽な大きさ ←挿し穂は生け花のように長くない(水揚げ時)し・・・ ←挿し床としてもそれほどの土の量を必要としないし・・・・ |
・・素材のよさを自分で見極められる ←例えばプラスチック容器であれば水に強く、手軽に底に穴を開けることができます |
・失敗をおそれずに手を加えて「オリジナル」のミニプランターにできます ←捨てるはずのものだもの・・・ |
・塗料や接着剤を使っていなければ、使い終わってからリサイクルに回すことができます ←資源の節約になります |
・何といっても「買う」必要がないのはお得です、 ←何から何まで購入していたら大変! ←使わない時期に保管しておくスペースも考えちゃうし、買ったものは捨てられないし・・・ |