ANGAGA underwater
アンガガの海は乾季は東側(メインジェッティから)、雨季は西側(水上コテージ)から風が吹きます。
雨季に行った時はドロップオフを楽しめましたが、今回は水コテ周辺の内側だけでした。
いよいよ水中デジカメデビュー、乾季なので透明度はよかったです。
枝珊瑚も元気になってきました、少しずつモルの海も蘇ってきているようです。
所々に魚が泳いでいます、でも雨季にドロップオフで見たような群れは見れませんでした。
サージョンフィッシュを見ると、モルの海なんだなーという気にさせられます。
このカメはいつも水コテ近くのラグーンにいました、バーのテラスから息継ぎよく見えました。
この赤い魚何ていう名前かは知りませんが、唯一見つけた群れです。
初めて水中デジカメ使いましたが、なかなか難しいですね、自分は揺れているし魚は動くし何回撮りなおしたことかわかりません、最後は諦めてスノーケルだけ楽しんでいました。