==================================================
『描写に集中してダイス遊びを楽しむための妖精の蜜の採集Side Story/黒光りする例のヤツGMテンプレメモ』
GM兼業の複数人を想定
==================================================
〔 〕は該当のものを当てはめる。
〔*〕は場合によって消してもいいやつ。
(*)は非コピペ文

あくまでテンプレです。描写も設定から大幅にずれなければ好きにしてください。
==================================================
【「妖精の蜜の採集Side Story/黒光りする例のヤツ」のためにこの場をお借りします。】

〔森の奥へ行く描写。酒場から流れるようが基本とし、酒場に出ていない時に時間を遡り
 偶然立ち寄ったところで森番や村の人、入れ違いのモブ同業者から噂聞くも良し。
 好きなシチュエーションでどうぞ。)
==================================================
(*乱入OKならタイミングはここ。偶然鉢合わせとかでも。)

(*#Mを決定します。方法にいくつか種類ございますので別紙「#Mどう決める?」を参考にどうぞ。)

《行動提示》#Mは黒キニア遭遇判定1d6<AABBC無>を振ってください。

備考:探索回数0/6

(遭遇したしないにかかわらず、6回ダイスを振っても出会えなかった場合、強制的にシナリオ終了です。
見つけたと思えばただの臆病な野生動物。だとか。そんな日もあるさ。という形でネタに使ってください。)
==================================================
(*タイプA)
〔水色みの強い羽を持つ黒い妖精キニアが姿を現した!〕 《補足》黒キニアtype-A/戦士・盗賊・弓使い系の攻撃に弱い!該当者は攻撃に+1補正!

(*タイプB)
〔ピンクみの強い羽を持つ黒い妖精キニアが姿を現した!〕 《補足》黒キニアtype-B/魔法使い・僧侶・精霊使い系の攻撃に弱い!該当者は攻撃に+1補正!

(*タイプC)
〔透明の羽を持つ黒い妖精キニアが姿を現した!〕
《補足》黒キニアtype-C/優勢職業系統・無し!!

(*一度逃げたキニアと同じものは姿を現しません。同種としても出てくるのは新しい別キニアとなります。)
==================================================
(*乱入OKならタイミング②はここ、状況的には加勢も来たがキニアも増えた、な感じで)

〔(冒険者の人数分いるよって描写)〕

《 戦 闘 開 始 》

〔なんかこう通常キニアとは違う敵意、感じるパワーやオーラを描写してください〕

《補足》隊列・順番・TP定義なし。味方攻撃一斉→キニア反撃の流れです。

《補足》冒険者達は3ターン中に黒キニア(HP32)を倒してください。

PT2人→HP22 3人→HP32 4人→HP42 5人→HP52

《補足》数は冒険者と同数ですが、HPは一纏めになります。

《補足》敵の耐久数値は当ミニイベント限定のものであり、基本のAT戦闘規格ではありません。

《補足》逃走判定は通常のダイス勝負となります。
==================================================
《行動提示》1ターン目。各自1d6を振って黒キニアを攻撃してください。

(*黒キニアの残りHPは補足に入れましょう。)

〔黒キニアの反撃!〕

《行動提示》1d6<111000>で各自ダメージ判定をお願いします。

(*逃走判定は通常のダイス勝負です。)

(煙玉所有/逃走絶対成功!)
==================================================
(*3ターン終了しても黒キニアが倒せなかった場合)
==================================================
〔黒キニア逃亡描写〕

《 戦 闘 終 了 》

(*戦闘3回目以降)
(冒険者は戦闘による疲労を感じるだろう。/全員HP-1)

(*HP0のPCが出た場合)
(…中でも〔該当PC〕は知らず知らずのうちに翻弄されていたらしい。〔該当PC〕には長めの休憩が必要だ。)

《補足》回復技能所持者はTP概念を無視し、一度だけ対象技能を使用可能。判定方法は通常となります。なお補正はつきません。

《行動提示》続行か撤退かを選んでください。(探索可能回数:残り5)

(遭遇したしないにかかわらず、6回ダイスを振っても出会えなかった場合、強制的にシナリオ終了です。)
==================================================
【「妖精の蜜の採集Side Story/黒光りする例のヤツ」を終了します。お疲れさまでした!】
==================================================
(*3ターン中に黒キニアが倒せた場合)
==================================================
《 戦 闘 終 了 》

〔(倒した黒いキニア達が宙にふわりと浮かび、中から強い光を放つと音を立ててくだけちった!!)〕
(*イメージ例です。倒したものが変化して…とかでも問題ありません。)

《行動提示》〔#M〕は恩恵判定1d6<①②蜜の雨③④キニアの羽⑤⑥キニアの結晶>をお願いします。
==================================================
《恩恵》蜜の雨:次回蜜採集:追加1d6ボーナス!/期限付き二週間内)

〔(冒険者達はふいの雨…蜜の雨に見舞われる。しっとり。蜜の雨でしっとりと濡れた。)〕

〔(その日、冒険者達はきっと狂ったような数の妖精を絞る夢を見るだろう。)〕

(*効果は重複するため、2回以上勝利で出た場合は外れ扱いとなります。
 雨が降るだけでもよし、黒キニアが砕け散って消えただけでも良し)
==================================================
《入手》キニアの羽:半物理化したキニアの一部。薄く繊細でただ美しい。

《補足》相場価格150sp。BMで売却交渉可能。判定<①②100sp③④150sp⑤⑥200sp>

《入手》キニアの結晶:〔羽の色〕に染まった重量感のある結晶。浄化されたキニアの抜け殻と言われる。

《補足》ギルドに買取の依頼が出ている。指定された場所に持っていけば300spが手に入るだろう。
==================================================
(*戦闘3回目以降)
(冒険者は戦闘による疲労を感じるだろう。/全員HP-1)

(*回復技能所持者はTP概念を無視し、一度だけ対象技能を使用可能。判定方法は通常となります。)

(*HP0のPCが出た場合)
(…中でも〔該当PC〕は知らず知らずのうちに翻弄されていたらしい。〔該当PC〕には長めの休憩が必要だ。)

《補足》回復技能所持者はTP概念を無視し、一度だけ対象技能を使用可能。判定方法は通常となります。
==================================================
〔(これ以上散策しても見つかるのは怯え逃げるコボルドくらいだろう。とかそういう描写)〕

【〔該当PC名〕は三種類の結晶を全て依頼主に売却したため、追加報酬100spと称号「黒キニアハンター(+1)」を入手!】
(*個々の判断でPCが売った場合です。
とりあえずイベント中は保留で、後々売ったということにして登録票や日記につけるのもOK)

【「妖精の蜜の採集Side Story/黒光りする例のヤツ」を終了します。お疲れさまでした!】
==================================================

【妖精の蜜の採集/freemode】
  • 妖精絞り簡易メモ
  • 蜜売却早見表
  • 【妖精の蜜の採集/Side Story】
  • 黒光りする例のヤツ
  • 【進行テンプレ/単独挑戦】
  • Sidestoryのみ
  • Free mode→Sidestory
  • 【進行テンプレ/複数挑戦】
  • #Mを決めよう!
  • ⇒Sidestoryのみ
  • Free mode→Sidestory