ウェルカムハウス

円卓の内容
航:妹救出作戦! → 生体研究所を攻略可能になる。
鈴凛:武器開発資金援助要請 → 鈴凛開発室が利用可能になる。

ゲームのバージョンが ver4.42 TEST を使用しているため、ウェルカムハウス3Fで鈴凛フォンを回収。
サブパーティが組めるようになりました。(といってもボス戦以外戦闘を行わないプレイでどのくらい使えるかは不明ですが…)




紅炎の神殿(Lv2):適正レベル12〜14

パーティ編成:航(Lv9)、咲耶(Lv9)、可憐(Lv8)、藍子(Lv9)
サブパーティ:花穂(Lv7)、鈴凛(Lv9)

峠道ふもと1

一度来たところなので道順の説明は省略し、固定敵だけ書きます。

固定敵:ナイトメア
獲得EXP:100
獲得GOLD:100

幻惑が何気に効きます。
まあ、幻惑しなくてもかてますが…。
ファーストインパクト、スカイシップ、ツートップシスターズ、速射と最大火力で決めます。
ちなみに写真は(航が転倒しまっくたので)とれませんでした(泣)ので、2回ほどやり直しを…。


峠道ふもと2

固定的:アサルトホーン×3
獲得EXP:99
獲得GOLD:99

ファーストインパクト、スカイシップ、ツートップシスターズ、乱れ撃ちと最大火力で決めます。

峠道ふもと3

女神像の前の骸骨シンボルと戦闘し、ソードゾンビの写真を撮り逃げします。

神殿入り口

なにはなくともレバーを引いて魔法陣をだします。
一端、戻ってセーブしておきます。

1F

はじめのスイッチを押したら右に行き、蘇生玉を回収。
このとき、豚のシンボルにあたると、ハイオークとの戦闘になりますが、逃走がなかなか決まらず長引くと全滅する可能性があります。注意しましょう。
蘇生玉をとったら一旦そとにでて、敵の配置をリセットします。
もういちど中に入り、初めのスイッチを押し、左、中央と押し、右から回ります。
あとは道なりに進みながらスイッチを押していけば次の階へ進めます。
途中アンデットバスターを忘れず回収しましょう。

…って簡単に書いていますが、1Fを突破するまでの全滅回数は10回を超えました……。
あと、敵シンボルによるハマリ等で数十回のリセットを…。
正直くじけそうでした…。無理にアンデットバスターを取りに行ったせいで、敵シンボルから逃れられず…。
スイッチを押し損ねて敵に囲まれたり…etc…etc…。

2F

敵:グレンゴ、ゴブリン×4
獲得EXP:186(可憐除く)
獲得GOLD:176
drop品:イバラの鞭

ギガンフィストをくらうと一撃で意識不明になります。
咲耶、航にこないことを祈りましょう。
とりあえず、可憐は回復。
ファーストインパクト、ツートップシスターズを中心に攻めます。
アンクを消費しますが、やられるよりはマシ。


先にグレンゴを倒し、スイッチを押して、セーブポイントの解放を行います。
そうしたほうが、全滅時のプレイヤーに与える精神的ダメージを減らせます。
その後、面倒ですが、宝をとるたびにセーブします。
すべてとり終えたら3Fへ。

3F(紅の広間)

VSルビーアイ戦です。

パーティ編成:航(Lv9)、咲耶(Lv9)、可憐(Lv8)、藍子(Lv9)

名前 可憐 咲耶 藍子
主装備 ライトニングソード 鉄のアイスピック イバラの鞭 デリンジャー
副装備 魚燐の衣 巫女服 女子制服(冬服) 女子制服(冬服)
補助装備 ブーツ リボン なし なし
航のペンダント 可憐のペンダント 咲耶のペンダント 携帯電話
装飾品 パワーリング 奇跡の指輪 LV2 マジックリング アミュレット


BOSS ルビーアイ
HP 1369〜1427
獲得EXP 150
獲得GOLD 200
drop品 ルビー
備考 転倒有効
防御力減少、ムチ耐性減少有効
HPは倒す1撃前ダメージ量〜総ダメージ量を書いています。

戦い方:
航は写真を撮ったら、ファーストインパクトで、SP切れの後は通常攻撃(ライトニングソード装備なら50ダメージはいける)
藍子は転倒狙いで速射をし続ける。
咲耶はツートップ→子悪魔→ツインテール→通常攻撃の流れでいく。
可憐は、敵が転倒しているならば攻撃、していないならばラ・ピアをかける。また適宜、藍子のSPをアンクで回復させる。
転倒がうまく決まってくれれば楽勝に勝てます。
敵の攻撃はだいたい20〜50くらいなので、連続でくらわない限りは意識不明にはならないでしょう。


レベルアップ
藍子:Lv9 → 10
咲耶:Lv9 → 10 習得技:純白の花嫁
ルビーアイの写真をゲット

ルビー×4を入手して魔方陣へ。
転送されここの攻略は終わりです。
結局サブパーティは花穂による逃走時のダメージ回復しか使わず…


氷結の神殿(Lv2):適正レベル12〜14

パーティ編成:航(Lv9)、咲耶(Lv10)、可憐(Lv8)、藍子(Lv10)
サブパーティ:花穂(Lv7)、衛(Lv8)

峠道ふもと1

固定敵:ゴブリン×2、ホブゴブリン
獲得EXP:108
獲得GOLD:138

あるだけの火力をぶつけるだけです。

レベルアップ
航:Lv9 → 10
可憐:Lv8 → 9

峠道ふもと2

女神像は無視して行きます。

峠道ふもと3

進むだけなので省略。

神殿入り口

レバーを引いて魔方陣を出し、入り口まで戻ってセーブします。

1F

左にある宝をとったらいったん戻りセーブします。
ここからががんばりどころです。2Fまで休みなく続くので、1回のミスがやり直しを呼びます。
気をつけたいのが幽霊のシンボルと、スライムのシンボル。
幽霊は移動が早く、スライムは要所で多数出現し道をふさぎます。

固定敵:セイリングゼリー×2、マッドゴーレム
獲得EXP:70
獲得GOLD:150

ファーストインパクト、乱れ撃ち、ツートップシスターズで終わりです。

固定敵:セイリングゼリー×2、マッドゴーレム
獲得EXP:70
獲得GOLD:150

同上。

2F

宝なんてものは後でも取れます。何をおいてもセーブポイントを確保します。
その後にゆっくりと回収すればいいんです。

固定敵:タランチュラベビー×4、タランチュラ×2
獲得EXP:160
獲得GOLD:220

何より数が多いので気をつけましょう。
藍子、航が全体攻撃をしかける時に転ばされるとやばいです。
可憐は常にラ・ピアをかけ続けます。

蒼の広間

左右の階段を下りてアイテムを回収後、フェンリルに挑みます。

パーティ編成:航(Lv10)、藍子(Lv10)、咲耶(Lv10)、可憐(Lv9)

名前 藍子 咲耶 可憐
主装備 ライトニングソード デリンジャー イバラの鞭 ダマスカス鋼のナイフ
副装備 魚燐の衣 女子制服(冬服) 女子制服(冬服) 女子制服(冬服)
補助装備 グローブ ブーツ なし リボン
航のペンダント 携帯電話 咲耶のペンダント 可憐のペンダント
装飾品 パワーリング ガードリング 耐精の指輪 奇跡の指輪 LV2


名前 フェンリル ヒュジカ×2
HP 1354〜1408 197〜204
備考 転倒有効
鞭耐性減少有効
-
獲得EXP 180
獲得GOLD 220
drop品 サファイア


戦い方:
こちらの火力ではどうしても短期決戦というわけにはいかないのがもどかしいところ。
航は通常攻撃。藍子は速射による転倒とダメージ。
咲耶はツートップ→子悪魔→ツインテール→通常攻撃。
可憐はラ・ピアをかけ続けます。確実にSP切れが起こりますので、藍子にアンクを優先的に使用。
ラ・ピアが使えなくなったらヒールストーンやハイポーションで代用。
もしくは航の王子様のキスを使用します。

敵の行動はブリザードによる敵のHP回復がかなりネックです。あとお供のピアによる回復も。
また、結構くらうといたいのがお供のヒュジカのア・ラスト。
航に連続でくらうと与ダメが50→18くらいまで落ち込みます。
あと、転倒になるとブリザード中なら一方的に回復を行われるので痛いです。
それ以外の攻撃はしっかり回復していれば意識不明にはならないでしょう。
追記:お供は先に倒せばよかったかもしれません。


フェンリルの写真を入手。
まったくの余談ですが、写真撮るときに敵モンスターはポーズを撮ったりしてるのでしょうか?

サファイア×4を入手したらここは終わり。


戻る  次へ