電波塔(Lv2)


電波塔(Lv2) 適正レベル:17〜18
必要キャラクター:藍子、鈴凛

パーティ編成:藍子(Lv11)、鈴凛(Lv9)、航(Lv10)、可憐(Lv10)
サブパーティ:咲耶(Lv10)、白雪(Lv10)

電波塔1F〜5F

前回と同様のため省略。
4F中央で戦闘を行いパペットの写真を撮っておきます。
そんなに苦労することはないでしょう。

電波塔 最上階

怪しい場所を調べたら戻ります。

電波塔 4F左

立ちはだかる固定敵をなぎ払いにいきます。

味方データ
名前 藍子 鈴凛 可憐
主装備 ライフル ゴブリンハンマー 流行のデジカメ 鋼のアイスピック
副装備 女子制服(戦闘用) 女子制服(冬服) 魚燐の衣 女子制服(冬服)
補助装備 ブーツ なし グローブ リボン
携帯電話 鈴凛のペンダント 航のペンダント 可憐のペンダント
装飾品 ガードリング 解毒の指輪 アミュレット 奇跡の指輪 LV2

敵データ
固定敵 ヘヴィアーム プロトタイプ×2
HP 670〜706 146〜162
攻撃 メモを取り忘れました
備考 有効:転倒、打撃耐性減少 未調査
獲得EXP 322
獲得GOLD 252
drop品 ガードリング

戦略
藍子は愚者の沈黙で全体を攻撃します。ヘヴィアーム一体になったら速射を使います。
鈴凛は骨砕き→直接攻撃でいきます。別にSP技を使ってもいいですけどね。
航はファーストインパクト→デジカメ激写→ファーストインパクトであらかたのSPを使い切ります。
その後直接攻撃でひたすら殴ります。
可憐はラ・ピアをヘヴィアーム一体になるまでかけ続けます。
ヘヴィアーム一体になったらピアに切り替えHPの少ないキャラを回復します。速射で転倒しているときは闇可憐を撃ちます。

とまあ、もっともらしく書いてますが、ファーストインパクト、闇可憐がアホみたいに強いです。
なんですか100オーバーのダメージって…武器が1段階あがるだけで当社比2倍のダメージですよ。
鈴凛なんか殴っても20くらいなのに…。
そういうわけで、実際は鈴凛がポーションで回復し、可憐が闇可憐でいけばもっと早く終わるでしょう。

レベルアップ
航:Lv10 → 11
可憐:Lv10 → 11

さて、続けて進みます。

電波塔 5F・4F右下

渡って降りて、小部屋に入ります。
イベント後に棺の王と戦闘です。

味方データ
名前 藍子 鈴凛 可憐
主装備 ライフル アンデットバスター 流行のデジカメ 鋼のアイスピック
副装備 女子制服(戦闘用) 女子制服(冬服) 魚燐の衣 女子制服(冬服)
補助装備 ブーツ なし グローブ リボン
携帯電話 鈴凛のペンダント 航のペンダント 可憐のペンダント
装飾品 ガードリング マジックリング アミュレット 奇跡の指輪 LV2

敵データ
固定敵 棺の王
HP 1568〜1614
攻撃 通常攻撃:34〜40×2
暗黒障壁:自身(神聖、反魂上昇)
アストラル・ネイ:24〜29(全)
ディモスシャウト:22〜27(全)(魔法減少、沈黙、封印)
ブラッディフォース:22〜30(全) 吸収
アルザード:65〜75
備考 通常2回攻撃
無効:転倒
獲得EXP 500
獲得GOLD 1500
drop品 ダイヤモンド

戦略
写真撮影をします。戦ってみると実はこれがかなり自分の首を絞める行動です。

藍子は速射。と言っても敵は転倒しませんが。しかしこれ以外の火力がないのも事実です。

鈴凛は強化型火炎放射器でいきます。特効なのか60近いダメージを出します。
が、それもSPがあるときだけ。SPがつきれば15くらいしか与えられません。
また、SPが尽きたといってアンクを使うわけにはいかない。(うちのパーティはもう1つしかないから)
武器のアンデットバスター装備は殴るためでなくアルザートのダメージ軽減のためです。(魔法力が上昇するので)

航はデジカメ激写→直接攻撃でいきます。ファーストインパクトは直接攻撃と大差ないダメージですので。

可憐は回復役……といいたいのですが、それではとても1600近くのダメージを与えられません。
ブラッディフォースで100くらい回復されることもありますし。というわけで、闇可憐を3〜4発打ちます。
ほんとなら5発打てるのですが、どうしても1回分はラ・ピアやピアルに回るので。

また、このなかで一番火力が低いのは一目瞭然で鈴凛です。というわけで回復役を担います。

棺の王は最初のターンは通常攻撃かアルザードしかしてこないようです。
2ターン目は決まって暗黒障壁です。暗黒障壁…このパーティには意味ないよなぁ。
というかこのローテーションがわかるくらい戦いこむとは…。
最初に倒したときは写真撮り忘れてたし…orz
(まあ、そのおかげで闇可憐を使用できるとわかったからよしとしよう)

回復について書きます。
1ターン目は回復を考えなくていいです。単体攻撃で死ぬことはないですし。
2ターン目は鈴凛のハイポーションでダメージを負ったキャラに使います。
3ターン目からの回復は以下のとおり。
鈴凛はヒールストーンがあればそれで、なければポーションをHPの減っている仲間に。
必ず1回くらいは誰かが意識不明になるでしょうから、それは蘇生玉→(ハイ)ポーションコンボを1ターン以内に決めて回復させます。
航→鈴凛、可憐→鈴凛ならばこのコンボが決まるはずです。

ちなみに敵の攻撃のアルザードは魔法力の高さでダメージがかわるようです。
航、鈴凛、藍子は80近くダメージを食らいます。可憐は40くらい。
あと、耐精の指輪を誰かに装備させておくべきでしたかね。
そうすればブラッディフォースの回復量を抑えられたかも…

レベルアップ
藍子:Lv11 → 12
鈴凛:Lv9 → 10

出てきた階段を上り5Fへ。

電波塔 5F

まっすぐ上へいくだけです。

電波塔 7F

蘇生玉×2を回収したら一端下に戻りセーブします。
2Fの悪夢再びって感じのマップ上部ですが、うまーく障害物を使って行きます。

電波塔 8F

シンボルを交わし7Fに行き、再び8Fへ。
2F、7Fの悪夢再来パート2。
製作者様……これは試練でしょうか……
そんなことを考えながら、障害物と動きの特性を見極めて進んで生きます(違
また、ここの宝箱は2マスしか幅がないので、取りにくいです。
うまくメカシンボルをかわしていきます。

電波塔 9F

必ずといっていいほど魚のシンボルに当たります。
しかたないので頑張って逃げます。
ここで死んでしまうと7Fからやり直しなので、なんとしても突破します。
もう二度と戦車地帯を通りたくないという意志で!!
ここを突破すればセーブポイントがあるので一息つけます。
女子制服(遊撃用)を取るときに最悪4回の戦闘を行い、逃げを打ちます。
HP、SPをフルに使い、取りに行きましょう。
階段へ行くときも戦闘があります。ここも逃げの一手です。

電波塔 10F展望室

イベント中にボス戦です。またも3人で戦います。
電波塔は3人なのが定番なんでしょうか?

パーティ編成:鈴凛(Lv10)、航(Lv11)、可憐(Lv11)

味方データ
名前 鈴凛 可憐
主装備 アンデットバスター 流行のデジカメ 鋼のアイスピック
副装備 女子制服(冬服) 魚燐の衣 女子制服(冬服)
補助装備 なし グローブ リボン
鈴凛のペンダント 航のペンダント 可憐のペンダント
装飾品 マジックリング アミュレット 奇跡の指輪 LV2

敵データ
BOSS ガルバン
HP ????
攻撃 (防御のため数値不明)
ガルバンパンチ:??
ガルバルカン:??
アームラッシュ:??
エネルギー充電LV1:HP、SP回復
ガルバンソード:89、93(全)
エネルギー充電LV2:HP、SP回復
踏み潰し:??(転倒)
備考 10ターン経過で戦闘終了
獲得EXP 0
獲得GOLD 0
drop品 なし

10ターン耐えれば終わります。
鈴凛、可憐は防御。航は初ターン防御で2ターン目からHPの減ったキャラをポーションで回復。

5ターン目にイベントで89ダメージを食らいます。
これ、実はHP以上のダメージを食らっても1残るんですよね。
ちなみに鈴凛の最大HPは81。ほんとなら即死ですよ。
直撃は……とか言ってる前に意識もってかれてます。
そして、携帯がどーのこーのより自分の心配をしましょう。

そんなことはともかく6、7ターン目はみんなで回復です。
鈴凛、航はポーション、可憐はラ・ピアで回復をはかります。
もしも誰かが意識不明になったとしても放置です。
蘇生玉がもったいないですから。
あとは防御に専念。2人が50以上で残っていれば勝ちはほとんど決まりです。

そして運命の10ターン目。
またまた、イベントで93ほどダメージを貰います。
実際はこのときに食らっているかは戦闘が終わるのでわかりませんが、
ここでは鈴凛に加え可憐(最大HP:92)もえいえん行きです。
そんな物理的なダメージもなんのその。
藍子とのやり取りに忙しい鈴凛さんはガッツを武器に電化製品の最終奥義を藍子に伝授します。
見事、プロトロボのロックは解除され、ガルバンを倒します。


これら一連のイベントをみたらここはクリアです。
ちなみに、フィールドにでたときみんなのHP、SPは全快してます。


戻る  次へ