設計・監理業務の流れ |
1.建築相談
新築・リフォーム等建築について何でも自由に相談してください。
出来る限りのアドバイスをさせていただきます 。相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
・第一回目の計画案の作成は無料でさせていただきます。
・設計するに当たっての以下のような具体的な希望条件・要望をヒアリングします。
①予算について
どのくらいの工事費を想定されているか。
これは重要な設計条件となり、面積、仕上等に大きく関わって来ます。また、その総予算は設計料、家具、空調、外構等のどの範囲までを予算に含める予定であるか。
②どんな家に住みたいか
難しく考える必要はありませんが、ありのままの自分の考えや、希望、構造、間取等を自由に述べてください。それによって、できるもの、できないものが意見をぶつけ合うことで明確になって来ます。
③スケジュールについて
工事期間は構造によっても変わります。また、設計期間は建築主との打ち合わせの密さによっても変わります。いつ頃までに完成し、入居したいか希望を伝えてください。
・要望・諸条件を検討し、第1回目の計画案を提示させていただきます。
第1回目のプレゼンテーションのあと、当事務所に設計を任せても良いか判断していただき、さらに設 計を進める場合には設計委 託契約を取り交わしていただきます。
(この時点でお断りいただいても結構です)
※工事によって納入していただく契約料の%比率は変わる場合があります。
①計画案の作成・決定
設計図には大きく分けて、プランやデザインを建築主に分かりやすく作った計画段階の図面と、実際に工事を進めるために必要な実施用の設計図とがあります。
計画段階では、第1回目の計画案を基に、計画・検討を重ね、打ち合わせに応じて別案を作成することもあります。
また建築主に理解しやすいように、平面プランの他に、模型などでプレゼンテーションを行います。
この段階で打ち合わせを重ね、互いに十分に意見を出し合いプランに反映して行きます。
②基本設計・実施設計・建築確認申請
計画案が固まると、基本設計に入ります。基本設計では、平面図、立面図、断面図、仕上表といった、基本的な内容を表現した図面を作成します。
③実施設計
基本設計をさらに詳しく、細部を表現した図面を実施設計で作成していきます。
実施設計では、意匠設計と並行して構造設計・設備設計・電気設備設計を進めます。
④建築確認申請手続き
実施設計と並行し、建築確認申請手続きを行います。
建築確認申請とは、建築主が計画している建物が建築基準法はじめその地域の条例などに適合しているかどうかを、行政官庁に申請してチェックしてもらうことです。
※建築確認申請では、審査の厳格化により従来よりも多くの時間がかかる場合があります。
・各工務店の見積もりが適正かどうかチェックし、発注する工務店を選定します。
・工事予算が合わない場合は、建築主と相談のうえ、設計仕様を変更するなどして、設計の調整を行います
・建築主に知合いの業者がいない場合は、良心的な工務店を紹介することも出来ます。
・また、基礎の配筋・仮枠のチェックやコンクリートの打設時には立会い検査をしたりします。
※工事によって納入していただく契約料の%比率は変わる場合があります。
※工事によって納入していただく契約料の%比率は変わる場合があります。
・役所の竣工検査を受け検査済み証の発行を受けます。
・建築主に引渡し検査を行っていただき不備な部分の手直しを指示します。
※工事によって納入していただく契約料の%比率は変わる場合があります。
住宅の場合の設計・監理料
1000万円以下 : 総工事費の15%
1000万円以上 : 総工事費の10%~15%(相談に依る)
※その他住宅以外の場合はご相談ください。
住宅建築相談 大阪 神戸 京都 奈良 関西 近畿 設計事務所 MOW設計室
〒530-0045 大阪府大阪市北区天神西町5-18 中川ビル201 TEL 06-6360-4761
URL http://www7a.biglobe.ne.jp/~mow/
Copyright(C) MOW Architect & Associates. All Rights Reserved