まずはバージョンの選択ですが、今回はサファイアを選びました。 「ルビーをメインのカートリッジに使っているから」という個人的な理由もあったのですが、 実際にやってみるとやはりカイオーガが入手できる効果は大きいです。 カイオーガ捕獲後はほとんど回復もせずにすみ、 四天王ですら簡単に倒せてしまうためかなり楽になります。
ルビーの場合グラードンを使うことができますが、 「じしん」と並んでメインの攻撃になるはずの「かえんほうしゃ」がキンセツゲームコーナーでしか買えないため使用できません。 そのために命中率・PPともに不安がある「だいもんじ」を使わざるをえなくなり、 戦略が不安定になってしまうという問題があります。 (もちろん最初にもらったポケモンを最後まで使うならこれは気になりませんが。)
ただしサファイアが全ての面で有利というわけではありません。 アクア団がキバニア系を使うのに対し、マグマ団はドンメル系を使うので、 最初にミズゴロウを選んだ場合はマグマ団を倒す方がはるかに簡単です。 (キモリやアチャモを選ぶと逆になります。)
ちなみにエメラルド版はアクア団・マグマ団関連のイベントが増えているだけでなく、 ジムリーダーがみんな強化されているのでかなり不利になってしまいます。
今回チームに加えることにしたポケモンは、
の5種類です。
今回の作戦では野生ポケモンとは基本的に戦わず、すぐ逃げます。 (ただしイベントで戦うことになるポチエナを除く。) カナズミシティ以降は「むしよけスプレー」「シルバースプレー」 で野生ポケモンの出現を防ぎます。
また、トレーナー戦もできるだけ避けますが、110ばんどうろでのハルカ(ユウキ)戦や トウカジムでのセンリ戦など、レベルが低いと厳しい戦いもあります。 そのため非常に簡単に倒せる相手(例えばカナズミジムのたんパンこぞう)や 回避が難しいトレーナーは経験値稼ぎのため倒します。
シナリオの進行はひでん技によって制限されているため、 基本的には通常のシナリオにそって進行することになります。 ただし「フラッシュ」はなくても問題ないので、トウキ戦は後回しにします。 (正直「ビルドアップ」されると辛いです。) また、「かいりき」を使うのはかいていどうくつ以降なので、 ひでんマシン04はミナモシティ到着後に取ります。
今回の作戦では最初にミズゴロウを選んでいます。 というのもルビー・サファイアのジムリーダーでラグラージの弱点を突くことができるのは フウとランのソルロック(「ソーラービーム」を使う)ぐらいで、 こちらが不利な状況に陥ることがあまりないからです。
アチャモの場合はツツジ・ナギ・フウとラン、 キモリの場合はアスナ・ナギに対してかなり不利な状況になるので、 速くクリアするのは難しいでしょう。 ちなみにライバル(ハルカorユウキ)戦が厳しいのはどのポケモンを選んでも同じです。
「クリアタイムとプレイの様子」に進む
「ルビー・サファイア・エメラルド版の特徴」に戻る
「ポケモンRTA〜ルビー・サファイア・エメラルド編」に戻る
「ポケモン3世代RTAの研究」に戻る
トップに戻る